オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 他の順位
コメント
投票項目「XFIRE」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
プレイヤー+NPC3人の4人体制で戦う3Dガンアクションシューティング
『クロスファイア』は、印象的なストーリーと迫力満点のアクションが結びついた、魅力的な3Dガンアクションシューティングゲームです。 プレイヤーはアッシュという特殊部隊の一員となり、仲間たちと共に隔離地域への危険な潜入ミッションに挑みます。各キャラクターには特性があり、指示を出したり、ミッションクリア時に得られるポイントを振り分けて能力をアップさせることが可能です。この要素が戦略的な要素をゲームに導入し、プレイヤーに多くの選択肢を提供してくれます。 ゲームのストーリーは、近未来の危機に立ち向かう特殊部隊の壮絶な冒険を描いており、プレイヤーは真実を追求する過程で予期せぬ展開や驚きに出会うことになります。隔離地域に隠された秘密や謎に挑み、緊迫感溢れるミッションが待っています。 本作は、ストーリーとゲームプレイの組み合わせが素晴らしいゲームであり、ガンアクションファンやストーリー志向のゲーマーにとって楽しい時間を提供してくれます。爽快なシューティングアクションと共に、深いストーリー展開に没入したい方におすすめの作品です。 【ストーリー】 北米大陸は、2031年に起きた大地震と2036年に起きた隕石の落下により、深刻な事態に見舞われていた。隕石そのものの被害は大きくなかったが、その後の伝染病の発生により多くの人命が失われた。事態を重く見た政府は、即座に隕石落下地点一帯の隔離を決定。2ヶ月後、隔離地域の伝染病が治まりつつあると判断した政府は、政府高官とメディカルチームからなる視察団を編成し隔離地域へと送り込んだ。しかし、彼らが帰還することはなかった。軍情報局のグレン少将に招集された、アッシュをリーダーとする4人の特殊部隊チームは、政府高官を救出するため隔離地域へと潜入。そこで恐るべき真実と向き合うこととなる・・・。
地味ながらけっこう楽しめるTPS
PS2でも初期に発売されたTPS。 洋ゲーのように見えるけど、スタッフクレジットを見ると国産らしい。 3人のNPCを連れて進んでいくのが特徴。 3人の仲間は自分の判断で行動し戦うけども、あまりあてにならないので飾りに近い。 左スティックで移動、右スティックで視線操作。 全9ステージ、ステージは基本的に迷路のような建物内で、グラフィックは美しいというほどでもないが、立体的でなかなか凝っている。 全体的に派手さはないが、よくまとまっていて探索や撃ち合いなどそれなりに楽しめる。 ただし、武器や保有アイテムの種類が多くて管理が複雑だったり、難度も決して易しくない(敵のロケットランチャーが異常に強かったり)ので、初心者にはおすすめしない。
隠れた良作
FPSの神様EAから出ました。価格も安いです。 操作性は抜群です。 キャラはいいです。 シナリオは少しちゃちですが、気になりませんでした。 マップは暗めの施設で、好みじゃないです。 武器やアイテムは購入制で、色々選べていいです。 戦闘は、大量に敵を倒すのですが、面白いです。仲間が3人いるのもいいです。 ロックした扉発見→ロック解除の繰り返しなのは残念でした。
詰んだ
詰みました。完璧に詰みました。 最初は、やすかった上に爽快なゲームだなーと思いましたが、途中の辺で詰みました。 攻略本も買う程でもないので放置してますw
上下左右360度のガンシューテンング
ゲームは自分にとって初のガンシューティングで面白かったです。 難易度も丁度良く、武器が購入可能です。弾は消費されます。 回復と弾を買うと、武器は買ってる余裕が無く、拾う物しか使わないとは思う このゲームは他に初体験がありました。ともかく3D酔いが物凄い。 以前三国無双3(アングルが近くて横視線で回転)でもありましたがそれ以上です。 レースゲームやらでは、3Dでもあまり酔う事はないのですが、でも、これは酷かったです。あまりにきつくて3D酔いについてNETで調べたらPS2は多いらしいですね。慣らすと良いとかいてあったのでやってみたら何度も吐いた挙句、目が回り、日常でも3日位真っ直ぐ歩けませんでした。 慣らすのは軽い奴は良いけど、吐き気が出た場合無理しない方がいいと思います。 MAPに慣れて来たらどこに敵がいるか解りますが、それでもアイテム拾ったり、アングルは上下左右にぶれ、敵ごと画面を方向転換するので車酔いする人は注意。
クリアする前に止めた
クリアする気にすらならないくらいつまらない。と、いうのもこの手の傑作ゲームをたくさんやりすぎたからというのもあるかな? それにしても全てがちゃっちぃ作りで、なんかバカにされてる気がする。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。