ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

トゥエルブスタッグ

55位

メーカータイトー
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2003年3月20日
ジャンルシューティング (STG)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
2003年3月20日に、タイトーから発売。
ジャンルは、シューティングゲーム(STG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレイステーション2シューティングレトロゲームプレステ2STG
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 1位 エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォーの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 2位 エースコンバット04 シャッタードスカイの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 3位 エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォーの画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 4位 グラディウスVの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 5位 サイドワインダーFの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 6位 サイドワインダーVの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 7位 SIMPLE2000シリーズ Vol.31 THE 地球防衛軍の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 8位 SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 9位 SKYGUNNERの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 10位 SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクションの画像

コメント

投票項目「トゥエルブスタッグ」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

トゥエルブスタッグ

『トゥエルブスタッグ』は、アーケードで高い評価を受けた縦スクロールシューティングゲームです。プレイヤーは5段階にパワーアップするメインショットを駆使し、さらにレバーを横方向に入力することでサイドアタックを行います。このサイドアタックはレベル2にまで強化することができ、敵に対してより強力な攻撃を行うことが可能です。さらに、機体後部の敵に対してはアフターバーナーを使ったバックファイアアタックが有効です。プレイヤーはバリアを使って無敵状態になることもでき、様々な状況に対応する戦略が求められます。 このゲームは8つの異なるステージから構成されており、市街戦から巨大飛行戦艦、湿地帯、宇宙、敵体内など、多様な戦場で戦います。特筆すべきは、プレイヤーの攻撃によって中ボスの攻撃パターンが変化する点です。これによって、戦闘がより深みを増し、繰り返しプレイしても飽きがこない仕組みとなっています。 本作の魅力は、その爽快感と戦略性にあります。緊張感溢れる戦闘と、敵の攻撃パターンに対する緻密な戦略がプレイヤーを引き込みます。さらに、グラフィックやサウンドもアーケードの雰囲気を忠実に再現しており、プレイヤーを没入させる要素となっています。

★★★★★

アーケードで好評のスクロールシューティングゲームのPS2版

「トゥエルブスタッグ」は、アーケードで好評のスクロールシューティングゲームがPS2に登場した作品だ。プレイヤーは前方攻撃のメインショットやサイドアタック、そしてバックファイアアタックなど、様々な攻撃手段を駆使しながら、8つの多彩なステージに挑む。ゲームの魅力は、スコアアタックであり、高得点を目指してプレイヤーは戦い抜くこととなる。グラフィックやサウンドはアーケードの雰囲気を忠実に再現し、プレイヤーを没入させる要素となっている。 本作は、スクロールシューティングゲームのファンにとってはたまらない一作である。緊張感溢れる戦闘と、高得点を目指す熱いスコアアタックが、プレイヤーを引き込むこと間違いなしだ。

★★★★★

十分な移植度、満足。

まさか、まさかの、自分の行きつけのゲーセンに、トゥエルブスタッグ、が入荷して稼働し始めたので、1コインクリアするための練習用として、急遽、買い求めました。 プレイした感触としては、アーケード版とまったく一緒でした。違和感全然ありませんでした。 このソフトで猛練習して、目的どうり、ゲーセンで1コインクリア達成できたので、大満足です。喜びに打ち震えました。 むしろ、アケ版にはついてない、サイドアタックの連射がついてたりするので、アケ版より出来が良いと思います。 このゲーム、スタッフロールに3人しか名前が出てこないので、たった3人で、作ったゲームと思われます。その割には、かなり面白かったです。 ステージクリアの合間に、現在の自分のプレイスコアの積み重ねと過去の最高スコアの積み重ねが比較しながら、表グラフで表示されるんですけども、このアイデアが素晴らしいです、すべてのシューティングゲームに実装して欲しい機能です。 こんなアイデアを思いついて、かつ実装できてしまうとは、このゲーム作った人は、天才ですね。 メディアはDVDROMでなくCDROMです。

★★★★☆

純粋なるスコアアタック

ストーリーやらムービーやらは、このゲームには不要である。 ただひたすらにスコアを刻むのがこのゲームの醍醐味である。 そうゆう意味では昔のアーケードの作品に通じる所がある。 ただ、サイドアタックやバックアタックなどの売りとなる部分が、基本の避けて撃つとゆう行為の邪魔をしている気がするのである。 さらに、空中と地上の敵の区別がつきにくい所もあり、やや爽快感に欠ける気もするのである。 では、何故星4つか! シューティングとは、シンプル&スコアアタックなのである! その2つを満たしている本作は星4つの評価は当然のことなのである!! 〜以上、あるあるシューティング辞典より〜

★★★★☆

縦シューティング!

「トゥエルブスタッグ」は,“シューティング”によるスコアアタックの面白さを,とことんまで突き詰めたソフトです。サイドアタックやバックアタックなどで華麗に敵を撃破し,最高12倍の上限無きハイスコアをGETする!など、スコアアタッカー必須の一本になっています。

★★☆☆☆

アーケードスティック必須ですかね?

このゲームは販売こそタイトーですが開発は知る人ぞ知るメーカー、トライアングルサービスが担当しています。 サイドアタックやらバックアタックなどでスコアを稼ぐことが本作の肝です。 弾幕はそれほど多くありません。難易度もそれほど高くありません。 っで、一言で言うとこのゲーム、指や腕が疲れます…。 上記のサイドアタックの入力がレバガチャですので異様なほど疲れます。 ステージ数も結構ありますし…。 しかも、これは家庭用の普通のコントローラーですとはっきり言って、入力不可能に近いです(一応と救済措置はありますが…)。 ですので是非購入を考えてる人はアーケードスティックもろとも用意しましょう。 余談ですが、BGMはそんなに良くないです。

★☆☆☆☆

シューティングに自信のある人なら星3つ以上かもしれません

プレイしてみた率直な感想は「攻撃が単調なのと弾の速度が速い」ということ。 さらに、背景と弾との区別がつきにくかったり、点滅する敵キャラが多く目が疲れやすいというゲーム内容以前の問題もありました。また難易度をノーマルからVERY EASYに落としても敵弾が速く、落とした意味がない。 また、このゲームのウリであるサイドアタックという横攻撃もアーケードスティックでないと出しづらいし、サイドアタックにこだわっていると回避がおろそかになってしまう。 当り判定が小さい、無限コンティニューである、といった良い面もありますが、万人受けのシューティングではないような気がします。でも、スコアアタッカーやシューティングに絶対的自信のある人なら遊んでみてもいいかも。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。