ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

零式艦上戦闘記

74位

メーカータイトー
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2004年3月4日
ジャンルシミュレーション (SLG)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
2004年3月4日に、タイトーから発売。
ジャンルは、シューティングゲーム(STG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレイステーション2シューティングレトロゲームプレステ2STG
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 1位 エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォーの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 2位 エースコンバット04 シャッタードスカイの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 3位 エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォーの画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 4位 グラディウスVの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 5位 サイドワインダーFの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 6位 サイドワインダーVの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 7位 SIMPLE2000シリーズ Vol.31 THE 地球防衛軍の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 8位 SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 9位 SKYGUNNERの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 10位 SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクションの画像

コメント

投票項目「零式艦上戦闘記」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

零式艦上戦闘記

『零式艦上戦闘記』は、プレイヤーが大日本帝国の歴戦の名機に乗り込み、真珠湾攻撃や戦艦大和撃沈などの15のミッションに参加するフライトシューティングゲームです。ゲームモードには「トレーニング」「ミッション」「VS」の3つが搭載されており、プレイヤーは歴史上のターニングポイントとなった作戦に参加し、「if」の体験ができます。さらに、海軍機から米、英、独の戦闘機まで計40機の搭乗可能な機体が用意されており、プレイヤーは多彩な機体を操作して戦闘を繰り広げることができます。また、リアルな戦闘を楽しむことができるフリービューシステムも搭載されており、臨場感がアップしています。 本作の魅力は、まさに戦争の熱気を味わえる点にあります。プレイヤーは歴史上の有名な戦闘機に乗り込み、戦場を駆け抜けることができます。また、豊富なミッションや機体の種類、リアルな戦闘システムによって、プレイヤーは戦争の雰囲気を体感することができます。臨場感溢れる戦闘が楽しめる『零式艦上戦闘記』は、航空機ファンや歴史好きにとってはたまらない一作です。

★★★★★

第二次大戦の往年の名機に搭乗し、歴史のifのロマンを再現したフライト・シューティングゲーム

「零式艦上戦闘記」は、第二次大戦の名機に搭乗し、歴史のifのロマンを再現したフライト・シューティングゲームである。このゲームでは、零戦二一型やワイルドキャット、スピットファイアなどの40機の航空機が登場する。さらに、「ミッションモード」などのモードを搭載しており、歴史上の有名な作戦に参加することができる。また、ゲームが進むと敵軍のパイロットとして戦闘に参加することも可能である。 本作は、航空機ファンや歴史好きにとってはまさに夢のような体験となるだろう。プレイヤーは往年の名機に乗り込み、第二次大戦の戦場を駆け抜けることができる。さらに、敵軍のパイロットとしての視点も体験できるため、戦争の両側からの視点を味わうことができる。ゲームは歴史の舞台に身を置きながらも、プレイヤーの選択によって歴史を変えることができるという、非常に魅力的な要素を持っている。

★★★★★

スビルズバーグの『1941』! 覚えてますか?

あの映画に出てくるある女性、飛行機を見ると性的な興奮を覚えるとかいう設定だった。そんな馬鹿な! 僕も思っていたけど、スビルズバーグは正しかったのが、この『零式艦上戦闘記』をやってみて分かった。 飛行機フェチは、こういう生々しいレシプロ機に弱点(=感じる部分)を持っている。そして、第二次世界大戦時の飛行機の何とも言えないエロチックさを再現されてしまうと、その快楽にずぶずぶとはまりこんで抜けなくなってしまうらしい。 雲とか、海とかいい加減で、下手をするとPS時代のゼロパイロットと大差ないかもしれないが、その他、若干の?も。しかし、飛行機に対する愛のこもったモデリングは、ホント素晴らしい。すべてをゆしてしまいそう。

★★★★☆

ゼロ戦マニアの自分には最高ですね。

よくできてると思います。操作は慣れるまで時間はかかりますが操作になれると楽チンです。グラフィックもいい感じ♪ もう少しミッションがおおければよかったのですが

★★★★☆

名前を変えての登場

内容は去年発売されたGQソフト【零ファイター撃墜戦記】と全く同じ。 零ファイター撃墜戦記をプレイした事のない人向けにはオススメ。 搭乗可能機体に隼、飛燕、疾風などのフライト系ゲームではあまり登場する 事の少ない陸軍機が使用できる。

★★★☆☆

チョットがっかり・・・

タイトルに惹かれて買ったんですけど、う〜ん・・・・イマイチです。 敵戦闘機との戦いは気持ち良いのですが、戦車など小さい目標に爆撃する時は当たらなくてイライラします。 エースコンバットのように、目標物の近くに爆弾を落とせば良いのではなく、確実に目標物に当てなけばならないので、その辺はもっとラフに作っていただきたかったですね。 ミッションも単調で、すぐに飽きてしまいました。 折角「紫電」や「飛燕」など魅力的な戦闘機が多数出ているので、もっと内容にも凝って欲しかったなぁって思います。 リアリティーを追求するならとことん追及して欲しかったし、爽快感のあるゲームを目指すならとことん目指して欲しかった。 イマイチ中途半端です。

★★☆☆☆

なんでこうなの?

タイトルに惹かれて即買い。 「大空のサムライ」を夢中になって読んだ私にはまさにジャストミートでした。パッケージを見る限り画もきれいだしなんといっても零戦の21型が飛んでいるパッケージを見て感激しました。 でもなんでなの?どうしてこういう風に作るの? いたってチープで子供だまし的なつくりなのです。簡単すぎて面白くありません。パソコンでマイクロソフトのコンバットフライトシミュレーター2をしていた僕にとってこんなの期待はずれ以外の何者でもありません。こんなマニューバおかしいでしょうと言いまくり吠えまくりです。こんな簡単なゲームで勝利しても共に戦って死んでいった戦友たちに申し訳がありません。 裏切り行為ですこんなのは。もう少しマニアも唸るゲームを作ってほしかった。「パイロットになろう2」のほうが断然お勧めです。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。