ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ティンクルスター スプライツ 〜La Petite Princesse〜

106位

メーカーSNK
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2005年7月28日
ジャンルシューティング (STG)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
2005年7月28日に、SNKプレイモアから発売。
ジャンルは、シューティングゲーム(STG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレイステーション2シューティングレトロゲームプレステ2STG
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 1位 エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォーの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 2位 エースコンバット04 シャッタードスカイの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 3位 エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォーの画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 4位 グラディウスVの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 5位 サイドワインダーFの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 6位 サイドワインダーVの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 7位 SIMPLE2000シリーズ Vol.31 THE 地球防衛軍の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 8位 SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 9位 SKYGUNNERの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 10位 SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクションの画像

コメント

投票項目「ティンクルスター スプライツ 〜La Petite Princesse〜」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ティンクルスタースプライツ ラ・プチプリンセス

『ティンクルスタースプライツ ラ・プチプリンセス』は、ネオジオで好評を博した対戦型シューティングゲームがPS2に登場したものです。このゲームでは、自陣に出現するザコ敵(編隊)を攻撃し、爆発を連鎖させることで「連爆」を起こし、相手の陣地に大量の攻撃ザコやお邪魔キャラを送り込むことが目的です。これにより、相手の動きを封じて勝利を目指します。 本作には、個性豊かな登場キャラクターが15人以上含まれており、そのほとんどが新キャラクターとして初登場します。各キャラクターは独自のスキルや特性を持っており、プレイヤーは自分のプレイスタイルに合ったキャラクターを選ぶ楽しみがあります。また、ギャラリーモードをはじめ、ゲームをクリアすると驚きのオマケが出現するなど、オリジナル要素やオマケも豊富です。 さらに、オンライン対戦機能が搭載されており、いつでも全国のプレイヤーと白熱した対戦を楽しむことができます。この機能により、自宅にいながらリアルタイムで新しい挑戦者と戦うことができるのは、大きな魅力です。 このゲームは、連爆システムによる戦略性と爽快感、そして多彩なキャラクターと豊富なオリジナル要素が魅力です。オンライン対戦機能も加わり、常に新しい対戦相手と出会えるため、長く楽しむことができます。対戦型シューティングゲームが好きな方や新しい挑戦を求める方に、ぜひプレイをお勧めします。

★★★★★

自分のフィールドのザコ敵の編隊を破壊して相手フィールドにそのまま送り込む、超絶送り合い対戦ゲーム

『ティンクルスタースプライツ ラ・プチプリンセス』は、超絶送り合い対戦ゲームである。このゲームの基本的なプレイスタイルは、自分のフィールドに出現するザコ敵の編隊を破壊し、その破壊した敵を相手フィールドに送り込むというものだ。これにより、プレイヤー同士のフィールドに絶え間なく敵が送り込まれ、緊張感のある対戦が繰り広げられる。 本作では、可愛くて個性的な新キャラクターが追加され、対戦ステージも強化されている。それぞれのキャラクターには独自のスキルや攻撃方法があり、プレイヤーは自分のプレイスタイルに合ったキャラクターを選ぶことができる。また、ゲームクリア時に登場するオマケ要素も充実しており、リプレイ性が高い。 特に注目すべきはオンライン対戦機能である。この機能により、プレイヤーは全国の対戦相手とリアルタイムで競い合うことができる。アーケードさながらの白熱した対戦が、自宅にいながら楽しめる点は大きな魅力である。オンライン対戦により、常に新しい挑戦者と出会い、自分の腕を試すことができる。 本作の特徴は、ユニークな対戦システムと新キャラクターの追加、そして強化された対戦ステージにある。オンライン対戦機能の搭載により、いつでもどこでも全国のプレイヤーと対戦できる点も大きな魅力である。このゲームは、対戦ゲームファンや新しい挑戦を求めるプレイヤーにぜひおすすめしたい一作である。

★★★★★

待ち続けた名作

前作がDC(ドリームキャスト)で発売された時は、のちにレアゲーとなり、もとの販売価格以下で手に入れるのは非常に困難になった作品。 基本は縦スクロールのシューティングですが、このゲームは「二人対戦シューティング」なので、画面が横に2分割にされていて、半分は自分の画面、もう半分は相手(敵)の画面、と別れて、戦います。システムの説明は少し難しいので公式サイトで見てください。 その他、キャラクターごとにスピードやパワーの性能が違っていたり、固有の必殺技やボスやお邪魔キャラなどキャラクターによって大きな違いがあります。前作ではちょっとキャラクターによって強さに差があったように思いますが、それはハンデと思えばまた弱い人とも盛り上がれます。 操作が複雑でないので、誰とでもすぐに熱く盛り上がれるのがいいところだと思います。 オプションで連射モードもついてると思う(前作はあった)ので連射によって指が疲れると言ったこともないと思います。友達なんかとの対人戦は緊張感抜群でマジで盛り上がれます。詳しくは公式サイトを。「ティンクルスタースプライツ」で検索すれば見つかります。

★★★★★

いいんだ!いいんだよ!!

タイトルに対して何がとか言わんで下さい。 コイツはシューティングにパズル要素を持ち込んだ一品。 ルールは簡単で取説見なくても10分あれば把握出来る。 ゲームをするうえで重要だと思うけど、やっぱり複雑なシステムも無いし、 何か適度に再プレーの意欲も沸いてくる。 こういうのって重要ではないだろうか? 結構昔の作品のようだが、シンプルで熱くなれるし関係ない。 DC版は高いので、こちらの方が良いのではないだろうか? 詳しい違いは解らないけど、一応昔バージョンで遊ぶ事も出来るし。 あと、ポップなBGMも好み。 予算があればサントラ是非。こちらは2枚組みでお得ですヨ。

★★★★★

なつかしい…

今から約十年くらい前に、一部ゲーマーの間で一世を風靡した作品の正当な続編。 当時、アーケードゲーム専門誌ゲーメストで、 熱心に特集が組まれていたことを覚えている方も多いのでは? 一見はぷよぷよみたいで、なのにシューティングという、 パッと見何をやっているのかよく分からない取っつきの悪さのせいで、 当時は大ヒットには至りませんでしたが、これは隠れた名作の一つだと思います。 他の方も書かれていますが、対戦はかなり盛り上がるのでオススメ。 今作では、ネット対戦で全国の猛者と勝負出来るのもポイントです。

★★★★☆

人気対戦シューティング最新作!

96年(だったかな?)以来のティンクルスタースプライツ最新作。 こちらもグラディウスV同様、家庭用のみのリリースとなっちゃいました。 少し寂しいですね。 内容は、至ってシンプルな部類だと思いますので、前作を知らない 入門者でも初めは戸惑うかもしれませんが、 数プレイやれば遊び方がわかるかと思います。 システムは前作とほぼまんま一緒なので前作をやったことある プレイヤーなら問題無く入っていけます。 前作もそうでしたが、 シンプルなのに熱い!大変素晴らしい内容になっています。 一人でやっていても面白いのですが、やっぱりこのゲームは 友人とムキになりながらやるのが一番面白いですね。 NEOGEO版ティンクルスタースプライツや、 SS版のある意味伝説なOPムービーも高画質で収録されています。 SS版アレンジモードが収録されていないのはちょっとがっかり。 仕方ないと言えば、仕方ないですけど…。

★★★☆☆

対戦型STG

ゲームのシステム事態は実に良く出来ている。 ただ連打するだけではなく、起爆のタイミングや、チャージショットの使い分けなど 勝敗を左右する要素は多い。 キャラクターの種類も豊富で、エクストラ攻撃の種類も様々。 絵柄も変わり、よりポップな印象を受ける。 このPS2版の最大の利点はAC版の旧TSSが収録されている点。 隠し要素なのが残念だが、触ってみる価値は大いにある。というかこちらが本編といってもいい。 PS2版はグラフィックがポリゴンになった。これが痛い。 とにかく攻撃が見難いのである。そして目が疲れる。 これが結構自分としては致命的で全体評価を★を3つにした理由。 でもシステムは本当に良いし、音楽も旧Verに収録されていた名曲もある!

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。