ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票
【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 115位 HOMURAの画像

Amazonより引用」 

メーカータイトー
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2005年12月1日
ジャンルシューティング (STG)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
2005年12月1日に、タイトーから発売。
ジャンルは、シューティングゲーム(STG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレイステーション2シューティングレトロゲームプレステ2STG
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 1位 エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォーの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 2位 エースコンバット04 シャッタードスカイの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 3位 エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォーの画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 4位 グラディウスVの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 5位 サイドワインダーFの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 6位 サイドワインダーVの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 7位 SIMPLE2000シリーズ Vol.31 THE 地球防衛軍の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 8位 SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 9位 SKYGUNNERの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 10位 SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクションの画像

コメント

投票項目「HOMURA」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ホムラ

『ホムラ』は、大阪城や江戸などを舞台にした戦国時代の世界を独自の視点で描いた3D縦スクロールシューティングゲームです。プレイヤーは豊富なキャラクターを操作し、敵の弾をはじき返し、反撃弾で攻撃する「抜刀システム」を駆使して戦略性と爽快感を同時に楽しむことができます。PlayStation2版では、ゲームの設定原画やコンセプトイラストなどを閲覧できる「ギャラリーモード」を搭載しており、プレイ画面も「家庭用」4タイプ、「アーケード」3タイプから選択可能です。このゲームは、戦国時代の魅力を独自の世界観で表現し、プレイヤーに没入感と興奮を提供する優れた作品です。

★★★★★

戦国時代を独自の世界観と豊富なキャラクターとでアレンジした3D縦スクロールシューティングゲーム

「ホムラ」は、大阪城や江戸城などを舞台にした戦国時代の世界を独自の視点で描いた3D縦スクロールシューティングゲームである。プレイヤーは豊富なキャラクターを操作し、独自の「抜刀システム」を駆使して戦略性と爽快感を同時に味わうことができる。このシステムは、簡単な操作性にもかかわらず、見事なアクションを展開し、単なるシューティングゲームの枠を超えてプレイヤーを魅了する。大胆な世界観と引き込まれるストーリーが組み合わさり、「ホムラ」はプレイヤーを没入させる魅力的なゲーム体験を提供している。

★★★☆☆

韓国産の弾幕系シューティングゲーム

まず始めにこのゲームの面白さの評価を言いますとやりこめば結構面白いです。4面までしかないっていう人がいますが実は全5面(5面はボスのみですが、1周設定)で1プレイでクリアするとなると約25分くらい遊べます。最近の格闘ゲームに比べ役2倍以上のプレイ時間なのでアーケード移植のシューティングとしては平均的なゲームプレイ時間だと思えます。1面から3面までは似たような流れで覚えれば簡単かつ安全に進めます。悪く言えば張り合いが無いでしょうか?ですがこの作品の面白いとこをは4面からです。本作はギガウイング系の弾幕だけど敵の弾を反射していくタイプなのでパターンを作れば1-3面は簡単に突破できます。4面からはパターンかつ気合でよけるとこが多く特に4ボスとラスボスとの戦いはかなり熱いです。 このゲームでは一応ボムを使えるのですがこれが使い辛くショットと刀の同時押しボタンを押してもショットを打っていれば刀が出るだけですのでなれるまでには結構使い辛いです。 曲とグラフィックの方ははっきり言ってダメな出来なので期待しないほうが良いですよ。実は本作は韓国にて日本の会社による委託の形で?制作されています、よってタイトー系ではないです。家庭用のテレビで何も問題なくプレイできる点は良い評価に値にしても良いと思います。たが一部で敵の弾がかなり小さく見辛いですが。本作はシューティングが好きで安く手に入るのであれば買いですよ!

★★☆☆☆

全4面でこの価格なのぅ。

クリアするまでは、抜刀システムを回数無制限にした方が、純正シューティングでなくアクションシューティングになってしまうけど、難易度も下がり面白いと思った。でクリアした後は無制限にすると全4面なので飽きられちゃうから駄目だと気付いた。はっきり言って何故こんな中途半端な仕上がりのゲームを発売したのか謎。これが今のタイトークオリティなのかもしれない。探せば安く新品が売っているはずなので興味がある人にはお奨めします。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。