オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 他の順位
コメント
投票項目「零式艦上戦闘記 弐」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
操縦桿で歴史に“if”をもたらす歴史シューティングゲーム第2弾
『零式艦上戦闘記 弐』は、操縦桿を握り、歴史に「if」をもたらす歴史シューティングゲームの第2弾です。プレイヤーは零戦などの往年の名機に乗り込み、戦史に残る作戦に参加することができます。ゲームでは第二次世界大戦の航空機や試作機が登場し、近代の戦闘機では味わえない空中戦の醍醐味を楽しむことができます。「獣のように敵を追い、目視して敵を機銃を放つ」「旋回しつつ追い、敵の後ろをとる」といった空中戦の臨場感を味わえます。 ゲームには歴史的に有名な35個の作戦と7つのエクストラステージが用意されており、プレイヤーはさまざまな舞台で戦闘を繰り広げることができます。この作品の魅力は、歴史に触れながらも自らの行動で歴史の流れを変える「if」の体験ができる点にあります。また、空中戦の臨場感や多彩な戦場での戦闘が、プレイヤーを引き込む魅力的な要素となっています。
「零式艦上戦闘記」待望の第2弾
「零式艦上戦闘記 弐」は、待望の第2弾として登場した。プレイヤーは60機の戦闘機を操縦することができ、零戦をはじめ九六艦戦、銀河、天山、P-51マスタング、B-29、スピットファイア、メッサーシュミットなど、日米英独ソの戦闘機や爆撃機にも乗り込むことが可能である。往年の名機に乗り込み、戦史に残る作戦に参加することができる。 本作の魅力は、その多彩な戦闘機と戦史に残る作戦への参加体験にある。プレイヤーは様々な国の名機を操り、歴史に名を刻んだ戦闘に挑むことができる。また、前作に比べて機体の種類が増えたことで、より幅広い戦闘体験が可能となっている。航空戦ファンやシューティングゲームファンにとって、この作品は非常に魅力的なものとなっている。
操縦桿で歴史にifをもたらす歴史シューティングゲーム『零式艦上戦闘記』第2弾
「零式艦上戦闘記 弐」は、操縦桿を握り、歴史にifをもたらす歴史シューティングゲームの第2弾です。前作の40機種から機体が増加し、有名な戦闘機が60機種にも及ぶ。ゲームには35の歴史上の有名な作戦や出来事を取り上げたミッションと、7つのエクストラステージが収録されています。プレイヤーは零戦などの名機に乗り込み、戦史に残る作戦に参加することができます。 本作の魅力は、その臨場感あふれる戦闘と、豊富な機体・ミッションの数にあります。プレイヤーは歴史の舞台に立ち、有名な戦闘機を駆って様々なミッションに挑むことができます。また、ゲームが提供するエクストラステージも、さらなる興奮と挑戦をプレイヤーにもたらす。歴史ファンやシューティングゲームファンにとって、この作品はまさに夢のような体験を提供してくれるでしょう。
これはいぃ!
どんなモンかな〜、程度で購入してみたら面白い!!個人的にこういった戦争ものは「大戦略」や「提督」などSLGが中心で、ドッグファイトシューティングは初めてだったのですが、初心者でも十分楽しめマス。扱える航空機もとても豊富で、マニアを唸らすようなあんな機体も登場します(笑)。基本的には太平洋戦争中に起こったイベントをミッションとして進めますが1つ1つは3〜5分位、長くても10分程度なのでサクッと遊べて、サクサク進みます。更にミッションの数も沢山増えていきますので、様々なシチュエーションが楽しめます。現場最前線のパイロットになりきってバンバン撃ち落としましょ〜!ストレス解消にもいいかも。
すっごく面白い
ずいぶんと、ユーザーの意見が反映された最新版の零式弐である。easyは、初心者にも優しい作りになっているので、友達にも勧めやすい。飛行機で機銃を撃ち合って空中戦が出来る。そういう空中戦の醍醐味がとことん味わえるようにシステムに様々な工夫が施されている。遠くの敵機の様子が分かるように、クローズアップできるし、ワンタッチで、見失った敵の位置も確認できる。馴れてきたら、本当に空中戦に参加している気分になれる...
感想
前作より少しパワーアップ?微妙な点が改善されております。 使える機体も増えてやりごたえ十分。 前作は燃料切れなので苦労しましたが今回の弐は燃料切れの心配はない。 しかし離着陸がない。次回作は是非、離着陸を搭載してほしい。 それともっとリアルにしてほしい。(機銃の音・被弾の音) 言い出すとキリがないが。
やりこみ度高し
音、グラフィックの難をカバーして余りあるくらい、やりこみ度が高めになってます。 紫電改無双ワロタwww
『永遠の0』に興味深ければ!
ゼロ戦大好きです。子供の頃、模型で遊んだけどね?このゲームは、パイロット視点と外部視点が許されるから、遊び心あり、楽しい。ps3 『蒼の英雄』と悩んだけど、初心者に楽しめるのは、このゲームですね。まっ、いずれ『永遠のゼロ』ps4が出たら、買います。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。