ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻

6位

メーカーハドソン
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2002年12月5日
ジャンルパズル・テーブル (PZL・TBL)

プレイステーション2(PlayStation2)用のゲームソフト。
2002年12月5日に、ハドソンから発売。
ジャンルは、ボードゲーム(TBL)。開発は、ハドソン。
桃太郎電鉄シリーズの11作目。鉄道省が全国編で初登場。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2パズルレトロゲームテーブルPlayStation2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 1位 カルドセプト セカンドの画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 1位 ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートSpecialの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 3位 オトスタツの画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 4位 XIゴの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 5位 SuperLite2000 パズルゲーム テトリス~キワメミチ~の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 7位 桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 8位 桃太郎電鉄USAの画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 9位 FANTAVISIONの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 10位 I.Q REMIX+の画像

11位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 11位 ハドソンセレクション Vol.1 キュービック ロードランナーの画像

コメント

投票項目「桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻

『桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻』は、ボードゲームの定番である「桃太郎電鉄」シリーズの11作目です。この作品では、ブラックボンビーという新たな要素が導入され、前作のオマケだった「九州編」での鉄道購入システムが本編に取り込まれています。これにより、より熱い戦いが期待されます。 このゲームは、スゴロクタイプのパーティゲームであり、日本列島の開発が目的となりました。プレイヤーは鉄道会社の社長として、日本各地の産業を振興し、企業グループを育てていく。ゲーム内では好景気、不況、大不況といった社会環境の変化や、貧乏神の出現など、さまざまな要素がゲームプレイを左右します。 また、コンピュータの思考ルーチンも多彩で、プレイヤーのスキルに合ったレベルが用意されています。さらに、日本の地理や産業を楽しく学べる点も、中高生にとって魅力的な要素の一つです。 このゲームの魅力は、新たな要素として導入されたブラックボンビーによる緊張感と、プレイヤーが日本列島の開発を体験しながら戦略を立てる楽しさにあります。プレイヤーは日本の産業や地理を学びながら、友人や家族との対戦を通じて楽しい時間を過ごすことができます。

★★★★★

ゲーム『桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻』のレビュー

「桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻」は、「桃太郎電鉄」シリーズの11作目にあたるゲームだ。前作「X」で好評だった「おいどん」が新技「増資」を持って全国編に登場し、パワーアップして再びプレイヤーの前に立つ。さらに、鉄道自体を購入できるようになり、これまでのゲーム性とは大きく異なる要素が加わった。 また、新キャラクターとして「ブラックボンビー」が登場し、初年度からプレイヤーを挑発する。彼の出現により、ゲーム開始早々から白熱したドキドキ感が生まれる。ブラックボンビーは全てのマスを黒に染め、プレイヤーに悪夢を見せる。さらに、新たなシステムとして「激動の桃鉄史」が導入され、これまでのプレイ内容が走馬灯のように蘇る。 このゲームの魅力は、新たな要素として導入された「増資」や「ブラックボンビー」による緊張感と、シリーズお馴染みの楽しさを存分に味わえる点にある。プレイヤーは今まで以上に戦略を練り、駆け引きしながら勝利を目指すことができるだろう。

★★★★★

睡眠不足になるほどおもしろい。

桃太郎電鉄は、サイコロを振って移動して目的地を目指すボードゲームです。 貧乏神が目的地から一番遠かったプレイヤーについて、お金を減らすためにいろいろな悪さをします。 今回の11は貧乏神が巨大化、さらにブラックボンビーの初登場、全国版で鉄道購入、おいどん(お助けキャラ)の登場など新要素もたっぷり。 家族や友達が集まる年末年始に欠かせない1本です。

★★★★★

正月の桃鉄大会用

正月に集まった人間で桃鉄大会をやろうと思い立って購入。 途中で一人抜け、一人が寝落ち、どんどんプレイ人数は減っていく。 始めは面白かったけれど、なんだかちょっともやもやとした感じになって終了。 大人になるとゲームにエンドレスに夢中になれないのだなと実感した。

★★★★★

ももてつ通

人気のボードゲーム。 今回は、キングボンビーだけでなく、ブラックボンビーが登場します。 貧乏神がミニボンビーORキングボンビーに変身する際に、このブラックボンビーが追加されました。 ブラックボンビーが付くと、カードが使えなくなるのでオレンジカード等でぶっとんで誰かになすりつける、ということが不可能になります。 つまり、自分の近くに誰かがいないと孤独なボンビー状態に陥ってしまいます。 さらにこのブラックボンビーが付いていると、マイナス駅以外の駅は全てブラック駅になってしまい、ブラック駅に停車するとおそろしいカードを高確率でゲットします。 デビルカード系、ウィルスカードが盛りだくさんですが、頑張って狙えばゴールドカードを引くことも可能ですけどね・・・<!BR>ついでに、キングボンビーも前作に比べて格段にパワーアップしておりますので参考までに・・・ 今作品では、本州で鉄道が買えます。(前作では九州編のみでしか買えなかったですからね)

★★★★★

桃鉄の最新作!!

桃太郎電鉄シリーズの最新作第11作目。 プレステ2に舞台を移した2作品目の今作は、新敵キャラのブラックボンビーというますます非道&凶悪になったボンビーを相手に全国の物件を買い争い総資産を増やす社会の勉強にもなる幅広い年齢に楽しめるゲームです。

★★★★☆

ゲーム自体は面白いんだけど・・・

ゲームは面白いですよ。だけど、もういい加減にイベント等を一新してもいい時期に来ているというのも、また事実。桃鉄シリーズは面白いから毎回買っちゃうんだけど、なんとなく「まだこのイベントあるの?」というのもあるんですよね。まあ外せないイベントもありますけど。今までのシリーズを買ったことのない人は迷わず「買い」です。 ちなみに、キングボンビーは歴代最凶といえるくらい極悪です。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。