ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

電車でGO!2 高速編 3000番台

20位

メーカータイトー
ゲーム機ドリームキャスト (DC)
発売日2000年1月20日
ジャンルシミュレーション (SLG)

ドリームキャスト(DC)用のゲームソフト。
2000年1月20日に、タイトーから発売。
ジャンルは、シミュレーションゲーム(SLG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ドリームキャストシミュレーションレトロゲームSLGドリキャス
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【DC】ドリームキャストの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位

1位

【DC】ドリームキャストの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG】 1位 シーマン 〜禁断のペット〜の画像

2位

【DC】ドリームキャストの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG】 2位 SEVENTH CROSSの画像

3位

【DC】ドリームキャストの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG】 3位 エアロダンシング featuring Blue Impulseの画像

4位

【DC】ドリームキャストの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG】 4位 三國志VIの画像

5位

【DC】ドリームキャストの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG】 5位 信長の野望将星録 with パワーアップキットの画像

6位

【DC】ドリームキャストの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG】 6位 デジタル競馬新聞マイトラックマンの画像

7位

【DC】ドリームキャストの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG】 7位 ワールドネバーランド プラスの画像

8位

【DC】ドリームキャストの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG】 8位 マリオネットハンドラーの画像

9位

【DC】ドリームキャストの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG】 9位 プロ野球チームをつくろう!の画像

10位

【DC】ドリームキャストの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG】 10位 機動戦艦ナデシコ NADESICO THE MISSIONの画像

コメント

投票項目「電車でGO!2 高速編 3000番台」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★☆☆

速度メーターのバグ…

ドリームキャストで発売されるということで、買ったのはかなり後ですが、期待していました。が、みごとに期待はずれでした。 まず、ノーコンティニューで進んでいくと、途中でボーナスゲームがあると思います(連結のやつですね)。この時に、速度メーターが消えています。恐らく、アーケードから移殖したままなんでしょう(アーケードは画面外の、ゲーム機本体の運転手席にありますからね)。僕は、速度メーターがなくてもやり込める、鉄人ではないので、ちょっと怒りを覚えました。テストプレイすればすぐに気付くことなのに…。それと、画質がいいのは認めますが、それでもドリームキャストなのに、プレステ版よりずば抜けて綺麗というほどではありません。特にスクロールのぎこちなさが気になること???あります。効果音やアナウンス(短い)もかなり手抜きで、プレステ版の電車でGO!2の方がアナウンス等は手が加えられています。 それでも、このソフトの3000番台にしか入っていない、東海道線の神戸行きや、山の手線の新宿行きの路線などが目当てなら、買ってもいいと思います。僕は、ほくほく線や東北新幹線がお気に入りです。それと、対抗列車のすれ違い時の処理落ちもありません、これは良いと思います。ただし、定価ではなく、中古で安く買った方が損はしないと思います。プレステ版のプロフェッショナル版を持っている方なら、なおさらそうですね。 アーケードのそのままの雰囲気を味わいたい方、電車でGO!好きならコレクションにはいいのではないでしょうか。

★★★★☆

電車でGO!2 高速編 3000番台

『電車でGO!2 高速編 3000番台』は、1998年8月にタイトーから発売された『電車でGO!2』のバージョンアップ版です。このゲームでは、既存の路線が延伸されるとともに、新しい路線や車両が追加されています。初代PS版とは異なり、アーケード版からそのまま移植されたため、運転士の音声は初代『電車でGO!』と同じ仕様です。 ゲーム内では、コースが「北陸路線」「東北路線」「関東路線」「関西路線」「東北路線(隠し)」の5つのグループに分かれており、これによりより多くの運転体験が可能となっています。追加された新しい路線や車両により、プレイヤーは多様なシチュエーションでの運転が楽しめるようになっています。 このゲームの魅力は、アーケードからの移植によりリアルな運転士の音声と豊富なコース選択が可能になっている点です。これにより、鉄道ファンや運転シミュレーションのファンは、より深く鉄道運転の楽しさを体験できます。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。