オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【DC】ドリームキャストの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位
コメント
投票項目「エアロダンシングI」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
いつまでも楽しめるフライトシュミレーターです。
空母の発進と着艦のシーンを楽しんでいます。 最近、同シリーズの最後のゲーム「次回作まで、待てませーん」を買うと、この「エアロダンシングI」の全クリアの特別データが貰えると聞き、入手したので楽しみが倍増しました。
ハリアーを操縦できる
数々のミッションをクリアしていく中でミッションクリアごとに新しい機体を獲得してきます。 ミッションは対地攻撃、対空攻撃、海上戦闘=戦艦+戦闘機 珍しいミッションでは空中給油機からの給油ミッション、これが大変難しく、給油機真下での高度調整、速度調整、早すぎると給油機を追い越すし、遅すぎると給油機が遠ざかっていくボタンの微調整がシビアなミッションでした。 フリーフライトでは、自由なフライトを楽しめるモードでステージを選び、とべる、ハリアーの練習をしたりと機体の挙動も物理エンジンで計算しているようで、なかなかリアル。 しかも、搭載できる武装も現実同様で無制限に攻撃できるわけではないことも高評価。
Su-27でコブラを試してみた
ファンディスクのリプレイ集に、Su-27による「コブラ」が収録されています。 我が家のドリキャスはいまだ健在であるため、当時は観るだけだったその機動を検証してみました。 幸いネットでやり方が公開されており、30分ほど試行錯誤しておおよその発動条件を特定できました。 速度250kt超えた付近(251~254kt?),操縦桿ニュートラル→ギアダウン2回押し→2度目のギアダウンと同時に操縦桿引く。 初期型のSu-27なのでクルビットはできない(笑) 通常の物理エンジン上でのバグをからめた挙動なのか、専用のモードに突入しているのかいまいち判然としませんが、これを自力で見つけたのだとしたら凄いプレイヤーが居たものです。 F-15の最新型であるF-15EがドッグファイトではD型ベースのF-15DJに劣っていたり、スコア設定的には凡庸にもかかわらず、LERX装備の新世代機であるF-16,F/A-18あたりが非常に手強かったり、とシミュレータの方向性としては10年以上経過してもまったく色あせませんね。
エアロダンシングI
飛行機のシミュレーター的ゲームをやりたかった。 絵も綺麗だし、最初は、感動するが、自分の操縦がワンパターンなこともあって、技術不足で途中で嫌になった。 こういうゲームは最初の感動を忘れずに、根気が必要。
エアロダンシングi
『エアロダンシングi』は、前作『エアロダンシングF』から登場機体編成やマップ構成を引き継ぎながらも、プレイヤーの上司や同僚キャラクターを一新し、新鮮な体験を提供してくれます。従来の教習的要素を廃止し、1人用モードを統合することで、シングルプレイヤーのプレイがシンプルかつ集中しやすくなっています。ネット対戦機能が大幅に強化され、オンラインでの対戦がより楽しく、スムーズに行えるようになっています。 さらに、武装にはレーダー誘導空対空ミサイル、空対地ミサイル、無誘導爆弾などが追加され、戦闘の幅が広がりました。機体の機動の癖が均一化されており、操作性が向上しています。ミッションはアーケード化され、テンポよく進むため、短時間で楽しむことができる点も魅力の一つです。 全体としてこのゲームは、前作の良さを保ちながら、新要素でプレイヤーを飽きさせない工夫が施されています。ネット対戦の強化や多彩な武装の追加により、エアロバトルの楽しさがさらに増しています。このゲームの魅力は、その豊富なコンテンツと洗練された操作性にあります。是非、空の戦場で新たな挑戦に挑んでみてください。
更新履歴
更新履歴を見る
2022-11-06 11:40:うさぎさんによって、投票項目が作成されました。