ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

フル スペクトラム ウォリアー

1位

メーカーマイクロソフト
ゲーム機Xbox
発売日2004年9月30日
ジャンルシミュレーション (SLG)

XBox用のゲームソフト。
2004年9月30日に、 日本マイクロソフトから発売。
ジャンルは、シミュレーションゲーム(SLG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:XBoxレトロゲームシミュレーションSLGMicrosoft
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【初代】XBoxの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 他の順位

1位

【初代】XBoxの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 1位 大戦略VIIの画像

3位

【初代】XBoxの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 3位 信長の野望・嵐世記の画像

4位

【初代】XBoxの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 4位 プチコプターの画像

5位

【初代】XBoxの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 5位 ビストロ・きゅーぴっとの画像

6位

【初代】XBoxの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 6位 フライトアカデミーの画像

7位

【初代】XBoxの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 7位 ブレイブナイト 〜リーヴェラント英雄伝〜の画像

8位

【初代】XBoxの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 8位 ギャラクシーエンジェルの画像

9位

【初代】XBoxの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 9位 N.U.D.E@ Natural Ultimate Digital Experimentの画像

10位

【初代】XBoxの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 10位 C.A.T 〜サイバーアタックチーム〜の画像

11位

【初代】XBoxの名作・シミュレーションゲーム人気投票&ランキング【SLG・SRPG】 11位 戦闘妖精雪風 〜妖精の舞う空〜の画像

コメント

投票項目「フル スペクトラム ウォリアー」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★★

ここまで来ましたか。

このゲームをやってみたくてゲーム機本体も購入しました。 戦争映画が好きな人、普通の人なら経験出来ない戦場の緊張感を体験したいのなら、最高のゲームです。 欲を言えば、もうちょっと射撃音をリアルに。 薬莢の落ちる音なんかも入れて貰えれば。 あと、ブロックサインなんかも出して隊員が移動してくれれば、さらにそれらしくなるのでは。 十分満足していますが、次回があるならより面白くなる事を願っています。 買いです、これは。

★★★★★

隠れた名作

リアルタイムシュミレーションアドベンチャーというのかな。 プレイヤーは大まかな指令を出すことでストーリーを進めていきます。 周りに気を配りながらの偵察や目立たないように進んだり、とてもハマりました。 トレーニングもあるので覚えやすいですよ。 キャラクター1人1人の個性、経歴なども紹介されているので、さながら特殊部隊の映画をみているようです。 Xbox360でもできます。 探し回って買う価値ありですよ!

★★★★☆

フル スペクトラム ウォリアー

『フル スペクトラム ウォリアー』は、アメリカ陸軍の要請を受けて南カリフォルニア大学のICTおよびPandemic Studiosによって開発された兵士訓練用シミュレータ「Full Spectrum Command」を原型としたゲームです。このソフトは市街戦(MOUT)シミュレーションとして開発され、後にゲームソフトとしてアレンジされてXbox用にリリースされました。 本作では、プレイヤーが2つの歩兵部隊を指揮し、様々な都市環境でミッションを遂行します。リアルな戦場の雰囲気を再現し、戦術的な判断と部隊の効果的な運用が求められます。プレイヤーはカバーの取り方、進行ルートの選定、敵の位置の把握など、実際の軍事戦術に基づいたプレイを楽しむことができます。 ゲームの操作性は直感的でありながらも深い戦略性を持ち、プレイヤーは部隊を移動させ、攻撃指示を出すだけでなく、状況に応じて様々な行動を指示することができます。例えば、敵の火線を避けながら部隊を進めたり、グレネードを投げ込んだりすることができます。これにより、戦場でのリアルな緊張感と戦略性を味わうことができます。 さらに、本作のビジュアルとサウンドも高く評価されています。リアルなグラフィックと迫力あるサウンドエフェクトが、プレイヤーを戦場に引き込みます。特に、都市の破壊や銃撃戦の音響効果は非常にリアルで、ゲームの没入感を高めています。 このゲームの魅力は、そのリアルな戦術シミュレーションにあります。元々は軍事訓練用に開発されたシステムをベースにしているため、リアリティと戦略性において他のゲームとは一線を画しています。戦術好きなゲーマーにとって、この作品はまさに必見の一作です。リアルな市街戦を体験しながら、自分の指揮能力を試してみたい方にぜひおすすめです。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。