ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

カプコン クラシックス コレクション

181位

メーカーカプコン
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2007年10月11日
ジャンルアクション (ACT)

メーカー:カプコン
プラットフォーム:PS2
発売日:2006/3/2
ジャンル:バラエティ

カテゴリ:ゲーム
タグ:カプコンゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

カプコンで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 他の順位

1位

カプコンで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 1位 デビル メイ クライの画像

1位

カプコンで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 1位 ストリートファイター6の画像

1位

カプコンで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 1位 Run Like Hellの画像

4位

カプコンで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 4位 ロックマン DASH3の画像

5位

カプコンで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 5位 ドラゴンズドグマ2の画像

6位

カプコンで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 6位 逆転裁判456の画像

7位

カプコンで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 7位 エグゾプライマルの画像

8位

カプコンで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 8位 ゴースト トリックの画像

9位

カプコンで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 9位 ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションの画像

10位

カプコンで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 10位 BIOHAZARD RE:4の画像

コメント

投票項目「カプコン クラシックス コレクション」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

カプコン・クラシックス・コレクション(ベストプライス)

『カプコン・クラシックス・コレクション(ベストプライス)』は、カプコンの歴史を彩る22タイトルのアーケードゲームが一つに集結してたバラエティソフトです。 収録されているゲームは以下の通りです。 バルガス、ソンソン、1942、1943、1943改、エグゼド エグゼス、セクションZ、アレスの翼、フォゴットン ワールド、ひげ丸、魔界村、大魔界村、超魔界村、闘いの挽歌、ファイナルファイト、戦場の狼、戦場の狼 II、ガンスモーク、トップ シークレット、ストリートファイター II、ストリートファイター II ダッシュ、ストリートファイター II ダッシュ ターボ。 これらのアーケードゲームは、懐かしいゲーマーにとっては思い出深いものが多いと思います。懐かしいゲームを思い出しつつ、その昔の雰囲気を再び楽しむことができます。 古き良き時代のアーケードゲームの難易度と魅力が健在で、プレイする度に新たな発見や挑戦が待っています。カプコンの歴史的な名作群が揃っているので、初めてプレイする方でも楽しめます。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『カプコン・クラシックス・コレクション』の廉価版となります。

★★★★★

思い出の保管庫

当時、これらのゲームをリアルタイムで体験してきた世代の人達にとっては、もうプレイしなくとも持っているべきもの。時の流れによって「思い出補正」されてしまった部分もあるけれど、確かに、あの日、あの時、これらのゲームで夢中になっていた自分がかつていた。友達とよく通っていた近所のゲームセンターはもう無くなってしまったけれど、その思い出を忘れないために持っています。

★★★★★

恐ろしいまでのコストパフォーマンス!

ファイナルファイトをはじめ、1942や魔界村シリーズなど、実に22ものタイトルが遊べます。 特にお勧めなのはファイナルファイト。当時、ゲームセンターでいくら使ったか考えるのも恐ろしいほど、コンテニューしまくっていました。 一画面に敵が三人しか出て来なかったスーパーファミコン版とは違い、わんさか出てくる敵を倒す爽快感がたまりません。 便利な連射機能もありますので、ストレスなく遊べます。 これは買いでしょう!!!

★★★★★

魔界村3タイトルの感想

PS版カプコンレトロゲームコレクション魔界村シリーズと、PS2版カプコンクラシックスコレクション魔界村シリーズの比較です。 カプコンクラシックスコレクションの方が、画像が荒いです。つまり、カプコンレトロゲームコレクションの方が画像が綺麗ですね。 カプコンクラシックスコレクションの魔界村3タイトルは、全クリアしてセーブすると、その後は武器変更が自由になります。つまり、一周目から、サイコキャノンも使えるようになります。これは、大魔界村での遊びの要素を増やしますね。 以上が、最も重要な違いでした。

★★★★★

凄まじいコストパフォーマンス!

まさか2000円程でこれだけのゲームが遊べるとは! 自分は通常版を購入しており、これの倍以上の価格でしたが大満足でした! PSの各分野に分けたソフトでも買っていた自分ですが、大量の懐かしいソフトを1本で楽しめるとあって購入。 魔界村シリーズを友人とやりこみました。 しかし、やはり一番盛り上がり楽しいのはファイナルファイトですね! SFCの様にモーションが少なくなっている事も、キャラやステージのカットも無し! 連射機能が付属しており、コンティニュー制限も無いのでストレス解消にも持って来いです。 また、シューティングゲームのガンスモークにもかなり嵌りました。 ボタンで角度が撃ち分けられるのですが、かなり難易度が高い! 今やると、懐かしいけど難しい、、、でもついついやってしまう。 そんなソフトが盛り沢山でこの値段は本当にお得です!

★★★★★

ファイナルファイト

やはり、このソフトの目玉はファイナルファイトでしょう。 FF目当てで購入した方も多いと思います。 廉価版なので、以前発売された同作品の初期生産版の不備(FFを始め、魔界村、スト2等の一部のゲームに異常が見られる)も修正されています。 この値段でFFが遊べて、更に他にも様々なカプコンの名作が遊べるなら、買って損はありません。 協力プレイ出来るゲームも多く、接待ゲームとしての需要も高いかと。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。