オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
カプコンで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「ヴァンパイア ダークストーカーズ コレクション」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション(カプコレ)
『ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション(カプコレ)』は、歴代の業務用作品『ヴァンパイア』『ヴァンパイアハンター』『ヴァンパイアセイヴァー』『ヴァンパイアハンター 2』『ヴァンパイアセイヴァー 2』の5作品が一つにまとめられた集大成となっています。 このコレクションの魅力は、歴代の名作が一つのパッケージに収められていることです。過去に楽しんだ人も初めてプレイする人も、これらの作品を手軽に楽しむことができる点が素晴らしいです。 登場キャラクターやストーリー、ゲームシステムなど、それぞれの作品に独自の特色があり、細かな性能差が調整されています。そのため、やりこむほどに作品毎の違いを味わうことができるのが特徴的です。それぞれの作品が持つ個性を楽しむことで、より幅広いプレイスタイルが可能となっています。 また、『ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション』は、格闘ゲームとしての完成度が非常に高く、キャラクターたちの多彩な技や必殺技が楽しめます。素早いアクションと派手なエフェクトに彩られた戦闘は、プレイヤーを引き込んで離しません。 歴史的な名作たちを一度にプレイできるこのコレクションは、格闘ゲームファンにとっては見逃せない一本です。懐かしい思い出を振り返る方も、新しい発見をする方も、『ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション』で鮮やかなバトルと多彩なキャラクターたちの魅力を堪能することができる作品となっています。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション』の廉価版となります。
クセの強さが逆に魅力。
大抵操作が難しい格ゲーって嫌煙されがちですけど、このゲームのキャラはスト2のリュウみたいな、初心者向けのスタンダードキャラが正直一切いません。 みんなクセの強い、個性的なキャラばかりで、慣れないと扱いづらいです。 (比較的易しいのはモリガンくらいかな?波動昇龍コマンドがあるし) でもそのクセの強さが逆に奇抜な戦略戦を生み、持ちキャラが1人いればもう他の格ゲーじゃ物足りなくなるぐらいにハマります。 グラフィックも、何故かシリーズを重ねる毎にレベルアップしてるにも拘わらず、肝心のキャラドットは初代のまま(お陰でカプエスでのモリガンがファミコンに見えるくらいギャップが…) 個人的にセイヴァー以降のモリガンが一番サキュバスっぽくて良い。 初代も悪くはないけど、ハンターはあからさまにセクシーさを出しすぎてオバサンっぽく見える。明らかにレベルダウンは多少感じる。 モンスター最強決定戦だった初代から、今度はそれらを狩る者達を加え、より世界観が広まったハンター。確かに前二作に比べ、それまでのイメージから一新し、'70'80ホラー映画の雰囲気からジャパニメチックになったセイヴァー以降には少しギャップを感じるけど、より魔界の世界観を深く掘り下げたとこは逆に差別化されてアクセントがついたし、良かったと思います。 (ただ、セイヴァー2とハンター2に被ってますが、細かいとこは気にしない) また、今作に出てる声優も殆んど他の格ゲーでも出演してる声優だから、(檜山さん=KOF、うえださん・小西さん=GGXX、荒木さん=あすか120%)その熱演も必聴。特に小西さんの声は今となってはプレミアもの。 また続編があるとすれば、多分大幅なキャラ変更がある気がしますが、(ホッケーマスクのクリーチャー希望)出来ればそろそろキャラドットを一新してもいいんじゃないかって思います、今のままでも味があって良いですけど。
集大成
ブツ切りの半端なDC版で最後かと思ってたので、全シリーズの完全集録は嬉しい。 完成度の高いBGMも今までの機種のよりレートが良好で音質がクリアになった感じ。 ゲームバランスが悪かった初代のAC版がそのままで、一番難しかったりしますがw 10年以上前のPS版しかなかったタイトルなので懐かしい。 セイヴァーはサターン、DC版よりバランスが取れてる感じです。 シームレスでボタンでガンガン送れるのでDC版より早く快適。 しかし、コントローラーのせいか必殺技が出にくくなった感じが… カプコレ化で2000円はかなりお買い得じゃないでしょうか。 スト2もこのスタイルで総めて出して欲しかった。
ヴァンパイアシリーズの集大成!
カプコン格闘ゲームの往年の名作、ヴァンパイアシリーズの全5作品が1本に収録されているだけでも凄いのにこの価格とは!! 本当に驚きです!お得です!! 一人のキャラでも作品が変わる毎に通常技や必殺技の変更、追加があるのでそうした変遷も楽しめます。 自分は本格的にこのシリーズを始めたのはハンターからだったのですが、セイヴァーでは持ちキャラだったドノヴァンとフォボスを削られ、辛い思いをしました。 しかし、このダークストーカーズコレクションではアレンジモードが搭載されており、セイヴァーで削られたドノヴァン、フォボス、パイロンが選べるだけでなく、シークレットオプションで細かいバグの再現も可能です。 また、このソフトにはDee(ディー)というキャラが追加されており、今までやり込んだ人も更に楽しめます!
2D格闘の至宝と言って差し支えなしです!
格ゲー畑から離れて早数年。若干手持ち無沙汰だったので、久しぶりに格ゲーでも弄ってみるかと色々見てたら、あるじゃないですか!イイのが! 知らなかったことを悔やみつつ、早速購入しました。やっぱり、面白いモノはいつやっても面白い! 『ハンター』以降のキャラクターのバリエーションの豊富さには今更ながら感服します。それでいて、格ゲーとしてのゲームバランスが非常に優秀。複雑すぎるコマンドはほとんど無いし、ボタン同時押し(無論、ゲージ消費)で繰り出す通常必殺技の強化版(ES技)とキャラ固有のダッシュが戦術の幅を広げています。初心者にも簡単に出せるチェインコンボやキャンセル前提でないのが間口を広げる要素のひとつです。 アニメーションを思わせるエフェクトも基本的に人間ではない彼らには似合いの演出といえるでしょう。 久々に格ゲー魂に火を点けてくれましたが、ゲーセンで出来るものではないのが惜しいところ。 最近のゲーセンのはどうもねぇ・・・
ヴァンパイアの集大成・・・
過去にアーケードで出たヴァンパイアシリーズを一本のソフトにまとめたものです。 これ一本で初代ヴァンパイア・ハンター・セイヴァー・ハンター2・セイヴァー2が楽しめて大変お得(といっても私はギャラリー揃えたら基本的にはセイヴァーしかやっていませんが) このソフトで初登場となるDeeというドノヴァンとデミトリーを足して2で割ったようなキャラが追加されております。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。