ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

My Merry May be

12位

メーカーキッド
ゲーム機PS2
発売日2003/4/24
ジャンルアドベンチャー

心温まるストーリーが魅力のこの作品は、プレイヤーが異なるキャラクターとの関係を深めながら、自身の運命を選ぶことができるビジュアルノベルです。美しいアートとサウンドが彩る中、感動的な展開が待ち受けています。選択次第で結末が変わるため、何度でも楽しめる要素が詰まっています。

カテゴリ:ゲーム
タグ:キッドゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

キッドの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 他の順位

1位

キッドの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 1位 Ever17 Premium Editionの画像

2位

キッドの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 2位 ナースウィッチ小麦ちゃん マジカルての画像

3位

キッドの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 3位 ever17 ~the out of infinity~の画像

4位

キッドの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 4位 カルタグラ ~魂ノ苦悩~の画像

5位

キッドの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 5位 GUISARD Revolution ~僕らは想いを身に纏う~の画像

6位

キッドの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 6位 想いのかけら ~Close to~の画像

7位

キッドの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 7位 Irisの画像

8位

キッドの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 8位 水月 ~迷心~の画像

9位

キッドの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 9位 巫女舞~永遠の想いの画像

10位

キッドの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 10位 WeAre*の画像

コメント

投票項目「My Merry May be」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

マイ・メリー・メイビー

『マイ・メリー・メイビー』は、DCで発売された『My Merry May』の流れを汲む恋愛アドベンチャーゲームです。物語は、過疎が進んでいる小さな町「清天町」で展開されます。主人公は、この町に教育実習生としてやってきたところ、身元不明の美少女が事故現場に出くわします。彼女は持ち主不在のレプリスであり、主人公は彼女との共同生活を始めることになります。プレイヤーは、レプリスであるレゥとの生活を通じて謎の事件の背景や原因を解明し、さまざまな女の子たちとのふれあいを通じて自分の「生きる目的」を見つけることが目指されます。 本作は、前作からのファンにも初めてプレイする人にも楽しめる内容です。シリーズを知っている人には、新たなストーリーやキャラクターとの出会いが楽しみとなりますが、初心者でも十分に物語を楽しむことができます。特に、町の中で起こる様々な出来事やキャラクターたちとの交流を通じて、プレイヤー自身が成長し、新たな目標や意味を見出す過程が魅力的です。また、レプリスという架空の存在との関係性を通じて、人間の本質や生きる意味について考えさせられる要素もあります。 本作は、ファンタジックな世界観と心温まるストーリーが魅力の恋愛アドベンチャーゲームです。プレイヤーは、清天町での出会いと別れ、成長と絆を通じて、新たなる生きる目的を見出す感動的な旅に参加することができます。

★★★★★

アドベンチャーゲーム「My Merry May」の続編

「マイ・メリー・メイビー」は、恋愛アドベンチャーゲーム「My Merry May」の続編であり、主人公は偶然にも身元不明の美少女の事故現場に出くわしてしまい、なぜかその子の面倒を見ることになる。しかしその美少女は、実はレプリス(人工生命体)であった。主人公は、レプリスとの共同生活を始めることになる。このゲームは、「命の大切さ」「生きる」というテーマを掘り下げて描かれており、プレイヤーはその意味について深く考えさせられるだろう。

★★★★★

前作を遊んでおくのは必須に近い

内容は文章を読んで選択肢を選んで話を進めるギャルゲーです。 クリアまで50時間掛かったのでボリュームはかなり有ります。 シナリオは前作を遊んでいた方が物語りに深みが増すと思います。 いや、むしろ遊んでいないと面白くないかも知れません。 前作ではぼかされていた謎がこのbeで明かされるシーンがあり、また前作の主人公と今作の主人公は別人ですが、前作のその後はどうなったのか? という疑問が少しずつ明らかになっていきます。 シナリオ自体も話の広がりや意外性もあり、より面白くなっていると思います。 グラフィックやシステムも進化していて気になる部分も特にありません。 前作のテンポが悪かった部分も無くなっていて快適です。 間違いなく前作越えはしているゲームだと思います。

★★★★★

魂と生命の物語

私的にKID一番の名作。 一つ言っておくと、この作品はMy Merry Mayの後日談である。ただ、後日談といってもただの後日談ではない。 前作の主人公がまったく姿を現さないのだ。 今回の主人公は、教育実習生、岸森浩人。 この人物が、レゥと出会ったことで物語が進んでいく。 前作とちがい、この世界ではレプリスは国際法で禁止されていない。 しかし、やはり自分の意思を持つレゥは特殊であった。 この世界でもレプリスに魂はない。レプリスは体のいい労働体であった。 ところが、レゥは魂を持つ存在であった。 そのレゥと、岸森浩人、そして、同じ教育実習生由真との生活がつむがれる。浩人は魂のあるレプリスと暮らしていく中、トラブルが起こり、魂とはなにか、生命とは何か、レプリスとは、人間とは何かについて考えていくことになる…。 この辺の過程をぜひ楽しんでほしい。 あと、前作プレイは必須。 ぜひ、やってほしい。 やっていたら、どの話のあとか、とか色々考えられて尚楽しめることと思う。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。