ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

スペースハリアー

10位

メーカーセガ
ゲーム機PS2
発売日2003/9/25
ジャンル3Dスペース・シューティング

迫力満点の3Dシューティングゲームで、プレイヤーは主人公を操作し、異次元の世界で敵を撃退しながら進む。多彩なステージや多種多様な敵、ボス戦が魅力で、スピーディな展開と臨場感あふれるグラフィックが特徴。巧妙な操作が求められ、高得点を狙うやり込み要素も楽しめる。

カテゴリ:ゲーム
タグ:SEGAAGES2500シリーズ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

どのSEGA AGES 2500が一番楽しい?SEGA AGES 2500シリーズゲーム作品人気投票結果発表・ランキング 他の順位

1位

どのSEGA AGES 2500が一番楽しい?SEGA AGES 2500シリーズゲーム作品人気投票結果発表・ランキング 1位 ファンタシースター generation:1の画像

2位

どのSEGA AGES 2500が一番楽しい?SEGA AGES 2500シリーズゲーム作品人気投票結果発表・ランキング 2位 スペースハリアーIIの画像

3位

どのSEGA AGES 2500が一番楽しい?SEGA AGES 2500シリーズゲーム作品人気投票結果発表・ランキング 3位 エイリアンシンドロームの画像

4位

どのSEGA AGES 2500が一番楽しい?SEGA AGES 2500シリーズゲーム作品人気投票結果発表・ランキング 4位 ギャラクシーフォースIIの画像

5位

どのSEGA AGES 2500が一番楽しい?SEGA AGES 2500シリーズゲーム作品人気投票結果発表・ランキング 5位 セガ メモリアルセレクションの画像

6位

どのSEGA AGES 2500が一番楽しい?SEGA AGES 2500シリーズゲーム作品人気投票結果発表・ランキング 6位 SDI&カルテットの画像

7位

どのSEGA AGES 2500が一番楽しい?SEGA AGES 2500シリーズゲーム作品人気投票結果発表・ランキング 7位 ゴールデンアックスの画像

8位

どのSEGA AGES 2500が一番楽しい?SEGA AGES 2500シリーズゲーム作品人気投票結果発表・ランキング 8位 V.R. バーチャレーシングの画像

9位

どのSEGA AGES 2500が一番楽しい?SEGA AGES 2500シリーズゲーム作品人気投票結果発表・ランキング 9位 デカスリート・コレクションの画像

11位

どのSEGA AGES 2500が一番楽しい?SEGA AGES 2500シリーズゲーム作品人気投票結果発表・ランキング 11位 モンスターワールド コンプリートコレクションの画像

コメント

投票項目「スペースハリアー」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

スペースハリアー(セガエイジス2500 Vol.4)

『スペースハリアー(セガエイジス2500 Vol.4)』は、1985年にアーケード市場を席巻した歴史的な名作「スペースハリアー」が、新たな形で蘇ったリメイク版となります。このリメイク版は、単なる視覚的なアップデートではなく、オリジナルの楽しさと感動を追求し、既にプレイしたことのあるファンには懐かしさを、初めてプレイするプレイヤーには新しい驚きを提供します。これが、新生「スペースハリアー」としての進化を遂げたゲーム性です。 オリジナルの魅力を忠実に受け継ぎながら、新たな要素も加えられました。特筆すべきは「ロックオン」機能の追加です。これにより、多彩なショットやパワーアップアイテムなどの現代的な要素がゲームに取り入れられ、プレイヤーはより戦略的に楽しむことができます。 さらに、フラクタルエンジンの採用により、臨場感が飛躍的に向上しました。迫りくる敵や背景が魅力的な3Dグラフィックで描かれ、ゲームの世界に一層没入感を持たせています。 「スペースハリアー」の復活は、古き良き時代のファンにとっては懐かしい再会であり、新しいプレイヤーにとっては新しい冒険です。このゲームは、歴史に名を刻んだ名作を現代の解釈で楽しむ絶好の機会を提供してくれます。新たな星に輝く「スペースハリアー」の魅力をぜひ体験してみてください。

★★★★☆

懐かしさと新鮮さが共存したシューティングゲーム

セガの「SEGA AGES 2500 シリーズ」には、名作ゲームの再生が詰まっています。Vol.4では、1985年の大ヒットゲーム「スペースハリアー」が新たな姿で蘇りました。 このゲームは、宇宙の戦士ハリアーがドラゴンランドで繰り広げるシューティングアクション。オリジナルの擬似3D表示がフル3Dにアップデートされ、敵キャラクターと背景が立体的になり、驚きの迫力を感じます。 さらに、PS2版独自の「ロックオン機能」が追加され、一度に多くの敵を攻撃でき、STGの爽快感が倍増します。また、毎回異なるステージ構成を楽しむことができる「フラクタルエンジン」も魅力の一つ。 「スペースハリアー」は、懐かしい名作を愛するファンにとっては新たな冒険へのチケットであり、新規プレイヤーには楽しい驚きが詰まったゲームです。セガの魔法が再び宇宙に輝きをもたらします。一緒にスペースハリアーの冒険に出かけましょう!

★★★★★

なつかしぃ!そして斬新だった

アーケード、家庭用ゲーム機にも移植され当時小学生だった私にはまさに鮮烈な印象を与えてくれたゲームです。 PCエンジンでスペースハリアー、アフターバーナーをなんどもやった記憶があります。 音楽、スピード感、演出も素晴らしく、第4ステージでの上から天井が降りてきて超ハイスピードステージになったときなんかもう感動のあらしでした。 今回はハリアー2の要素やPS2になったこともあり、フルポリゴンになったみたいなのでどんな風に進化を遂げたか懐かしさと共に新しさにも期待です。

★★★★★

超能力者ハリアー

セガ80年代の名作が再び蘇る...。 それも最新技術によりさらにパワーアップして。 隠しフューチャーによる戦闘機ハリアー(没案)でのプレイを激しく求む。 もう昔ほどの根気は無いものの、久々に睡眠時間をけずりプレイしたいゲームであります。

★★★★★

フツーに面白いですよ。

爽快感はオリジナルに比べて少ないですが、全然遊べます。 ものは考えようで…これが先発でオリジナルが後発だったと考えても同じようにがっかりするのかも知れませんし。 気になったら買っとけ♪

★★★★☆

オリジナル版も出たので…

本作と、05/10/27に出たスペハリIIもやりましたのでその上で。 確かにオリジナル版と比べると、格段にスピード感が落ちています(オリジナル版やった時は感動しました、ゲーセンではやってなかったので)。 でも今作は、これはこれで楽しめるなぁと改めて思いました。 見た目(特にハリアー。オリジナルみたいにタカタカ走ってほしい…あとユーライアも↓)にマイナスだったり、音楽もオリジナルの方がかっこいいと思います…が、プラスの面もあると思います。 ゲーム的に優しくなった、というか遊びやすくなっているような気がします。弾当たりやすいし。 その上で、もっと楽しめるように少しでもハリアーっぽくする(努力をする)と、ちょっと入りやすくなるかな?と思います。 少しでもスピード感をつけるために凹凸をなくして、裏技で影をつけると少し見た目によくなります(何でこんなもんが裏技なのか分かりませんが…)。あと難易度をベリハにすると弾の雨アラレでスピード感ある…というか避ける醍醐味が味わえます。 あとハヤオーを出すのに邁進すると目標も出て燃えます。 以前のハリアーみたく攻略したければショットのみで勝負!ロックオンレーザーもボムも好きなんで私は使いますけど。 オリジナルの「スペースハリアー」をやりたかった人には残念な出来だったと思います。でもでも楽しもうと思ってやってみると、かなりやりこめるゲームです。

★★★★☆

久しぶりの買いなおしです。

昔購入した際は、割と違うってことで長持ちしませんでしたが、数年後買いなおしでプレイしました。 内容は確かに原作をみるとうーんな面はありますが、違うゲームとして考えると割と楽しく遊べます。 このエイジスシリーズは、なぜか高額化しつつあるので、興味ある方はお早目に。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。