メーカー | セガ |
---|---|
ゲーム機 | PS2 |
発売日 | 2004/10/14 |
ジャンル | 3D対戦格闘 |
3D格闘ゲームの金字塔として知られるこの作品は、リアルなキャラクター表現と多彩な技のコンボを特徴としています。プレイヤーは異なる背景を持つファイターを操作し、戦術と反射神経を駆使して対戦相手と戦います。シンプルながら奥深いゲーム性が魅力で、対戦格闘の歴史に多大な影響を与えました。
カテゴリ: | ゲーム |
---|---|
タグ: | SEGAAGES2500シリーズ |
オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
どのSEGA AGES 2500が一番楽しい?SEGA AGES 2500シリーズゲーム作品人気投票結果発表・ランキング 他の順位
コメント
投票項目「バーチャファイター2」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
『バーチャファイター2』完全移植
『バーチャファイター2(セガエイジス2500 Vol.16)』は、90年代に一大ムーブメントを巻き起こし、格闘ゲームの歴史に名を刻んだ名作がセガエイジス2500シリーズとして蘇りました。このゲームは、『バーチャファイター2』と『バーチャファイター2.1』の両バージョンを完全移植しており、その当時の雰囲気をそのままに再現しています。 まず、グラフィック、操作性、サウンドの再現度は驚くべきもので、当時のアーケード版の面影をそのまま味わうことができます。プレイヤーは再びバーチャファイターの世界に没入し、キャラクターたちの独特のファイティングスタイルを楽しむことができます。 ゲームモードも充実しており、アーケードモードではストーリーを追体験でき、VSモードでは友達との熱い対戦が可能です。さらに、段位認定試合のランキングモードも用意され、プレイヤーは自身の腕前を証明するチャンスがあります。 特筆すべきは、サターン版のBGMアレンジバージョンが収録されていることです。これにより、往年のファンは懐かしい楽曲を新しいアレンジで楽しむことができます。 本作は、90年代の名作を現代に蘇らせ、新たな世代にもその魅力を伝える素晴らしい作品です。格闘ゲームファンやレトロゲームファンには絶対におすすめできる一本です。懐かしさと興奮を求めるなら、このゲームをプレイすべきです。
涙!
皆さんが言うようにVF2全盛期にハマりまくったクチです。ゲーセンで勝ちたいがために相当なコインを注ぎ込み、サターンで発売された時は発売日から夜な夜な特訓の毎日・・。相当レベルを上げれたのは事実ですが、やはり当時のハード性能でしょうか。背景や細かい部分でのサターン版VF2はクオリティが十分とはいえませんでした(もちろん 当時としては一級品でしたが)。しかし見た目以上に残念だったのが、アーケードでは入るはずのコンボが入らなかったりというフレームレートの関係上?の問題等、非常に残念な気持ちだったのですが、今回PS2版での完全移植、AM2研の手が入った今作は、10年経った今、私からしてPS2版VF4が発売決定と言われた頃から思っていた想いであるSEGAがPS2参入したからにはVF2完全版を出して欲しい!という夢・・・・。それが「遂に叶った」と思わざるをえません。 早速発売日に購入してプレイしてみました。自分の腕の衰えはともかく(笑) まんまあの頃のプレイ感そのものでした!何時間か遊んでいるうちに大分感覚を取り戻してきましたが、入力タイミングやコンボ、打撃音・キャラ・グラフィックとも申し分ない出来だと思います。爺ステージもちゃんと川の上を流れます(橋の下をくぐる!)し、ウルフステージもちゃんと金網があったりで思わず時間の経つのを忘れるくらいプレイ出来てしまいます。 残念だと思う部分ですが、オプションでの設定変更の範囲が少ないかなと思います。1ラウンドのタイム無制限(サターン版はあった)が無くなっている等細かい部分までの設定が出来ないようですが、それでも皆が夢中になってコインを山積みして筐体に向き合ってた「あの頃」を思い起こすに十分な出来であると断言できます。
やっと、やってくれた
やってくれました 今も昔も SEGAの実力はアーケードが本場です。 過去サターンに移植された時はそれはそれで満足(するしかなかった)していたんですが。 本当にやりたかったのはこのアーケードクオリティの物でした。 正直いわせてもらって、アーケードと過去の移植物では、痛さ、スピード感、重さ、迫力のレベルがまったく比較になりません。 私も当時高校生の頃、生涯で最もお金をかけてしまったゲームがこのタイトルです。 他の方と同じように私も今ではゲームをしなくなってしまいましたが。 VF2が完全移植という事で長年眠っていたプレステ2を最近目覚めさせました。 シリーズで今までに3,4と出ていますが、2はもう特別 おそらく過去の3D格闘ゲームで最高です。みなさん買いましょう だってアーケードまんまのクオリティなんですよ
最高ですっ!!
いや〜待ちましたよ、!どれほどこの時を待ち侘びた事でしょうかっ!!ついに帰ってきました、あの「バーチャ2」が、しかも完全移植でっ!!!(もちろん移植担当はAM2!) サターン版では再現不可能だったアーケード版のステージも完全再現!値段もお手頃です。 内容はシンプルながら何とも奥深いゲームですので、気軽にゲームでもなんて人にも、何かに熱中したいなんて人にも是非お勧めのゲームです。
青春そのもの。
思い起こせば今から10年前・・・ 当時高校生だった僕はVF2のとりこでした。 台湾ステップ、立ち斜上、屁こき投げ等々・・・ テクニックを磨いていた日々を思い出します。 そんな僕でも今ではほとんどゲームをやりません。 でもこのVF2は記念に絶対買います。 このVF2は僕の青春そのものです。 しかも今回の移植はAM2研がアーケード版の完全移植を行うようです。 素晴らしすぎる! うれしすぎる! 涙が出そうな発表でした(笑)
稼働から25年
今から25年前の1994年に登場した3D格闘の金字塔『バーチャ2』。 とは言え、個人的に『ストII』派だった自分は傍らで稼働していた『スパIIX』ばかりプレイしていて、『バーチャ2』はほぼノータッチでした・・・。 25年越しで『バーチャ2』をプレイしてみての感想は、めっちゃ波動拳出してぇ〜です(笑)。 しかしながら、飛び道具や派手な演出が無いからこそ、間合いの読み方や技のタイミングが重視されるリアリズムな格ゲーで、今尚、愛されてるタイトルだと納得できました。 良い意味で地味で中毒性がある、スルメゲー的な傑作だと思います。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。