ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

スカイ・クロラ

23位

メーカーナムコ
ゲーム機Wii
発売日2008/10/16
ジャンルドラマチックフライトシューティング

独自の世界観を持つ空中戦をテーマにしたシューティングゲーム。プレイヤーは洗練された戦闘機を操り、多彩なミッションに挑む。美しいグラフィックと緻密な操作感が魅力で、ストーリー性も豊かな作品。爽快感のある空中バトルを楽しめる。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ナムコゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

ナムコの名作ゲームランキング|あなたの好きなゲーム作品は?・人気投票 他の順位

1位

ナムコの名作ゲームランキング|あなたの好きなゲーム作品は?・人気投票 1位 ベースボールライブ2005の画像

2位

ナムコの名作ゲームランキング|あなたの好きなゲーム作品は?・人気投票 2位 太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブの画像

3位

ナムコの名作ゲームランキング|あなたの好きなゲーム作品は?・人気投票 3位 塊魂 ノ・ビ~タの画像

4位

ナムコの名作ゲームランキング|あなたの好きなゲーム作品は?・人気投票 4位 MotoGP2の画像

5位

ナムコの名作ゲームランキング|あなたの好きなゲーム作品は?・人気投票 5位 太鼓の達人 超ごうか版の画像

6位

ナムコの名作ゲームランキング|あなたの好きなゲーム作品は?・人気投票 6位 リッジレーサーズの画像

7位

ナムコの名作ゲームランキング|あなたの好きなゲーム作品は?・人気投票 7位 パチスロ リッジレーサーの画像

8位

ナムコの名作ゲームランキング|あなたの好きなゲーム作品は?・人気投票 8位 太鼓の達人 四代目の画像

9位

ナムコの名作ゲームランキング|あなたの好きなゲーム作品は?・人気投票 9位 鉄拳 ダークリザレクションの画像

10位

ナムコの名作ゲームランキング|あなたの好きなゲーム作品は?・人気投票 10位 塊魂TRIBUTEの画像

コメント

投票項目「スカイ・クロラ」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

僕の手がトリガを引く。そして、僕は空を舞う―。

『スカイ・クロラ イノセン・テイセス』は、森博嗣のベストセラー「スカイ・クロラ」を題材としたフライトシューティングゲームです。 “空”を知り尽くした「エースコンバット」チームが制作に携わっており、「エースコンバット」とは違う、もうひとつの“空”を体感することができます。 プレイヤーは、ヌンチャクを右手に握り、ダイレクトな操作でエースパイロットになることができ、白熱のドッグファイトをボタン1つで華麗に決める爽快感を味わうことができます。また、ストーリーは、小説を元にしたオリジナルストーリーが展開されます。

★★★★★

撃墜の爽快感!空を飛び回る気持ちよさ!

非常に面白かったです! wiiリモコンとヌンチャクをスロットルと操縦桿に見立てた操作は通常のコントローラでは決して味わえない戦闘機との一体感がありました。 ええ、動きますとも。機体を曲げるたびに身体ごとw 映画スカイクロラの監督である押井守氏が奇声を上げながらプレイする様子に笑ってしまいましたが、まんまアレになってますw 通常の戦闘ではタクティカル・マヌーヴァという、超人的な動きで相手の後ろに回って次々と敵機を撃ち落す爽快感を味わえ、手強いエースパイロット戦では落とすか落とされるかの手に汗にぎるドッグファイトを楽しめます。 基本的に機銃で敵機を撃ち落すことになるので、それに徹したシステムを組んであることに加え、wiiリモコン&ヌンチャクによる機体との一体感のある操作性により、ドッグファイトの楽しさを存分に味わえるゲームに仕上がっています。 最終ステージであるエースパイロットとの一騎打ちは、プレイ当初は非常に難易度が高く、何度も何度もトライしたた結果、実に1時間を越える死闘を繰り広げましたw(慣れると普通に倒せるようになります 普通のゲームなら投げ出すところですが、このゲームには何度でも挑戦したくなる魅力がありました。 音楽もゲームの爽快感に見合った素晴らしいものになっています。 ごく一部に難しいミッションがありますが、攻略サイトなどを参考にすることをオススメします。 やり方がわかれば、ゲームが得意で無い方でも不可能なまでの難易度ではありませんのでご安心を

★★★★★

最新鋭機体ではないからこそ楽しい

飛行機ゲームをエースコンバット4以来、久々に買いました。 同じような仕様に4以来のエスコンからは遠ざかっていました システムは2で完成されていて、それ以来は焼き増しとグラの強化程度しかなっていなかったと思います ホーミングミサイルのあいまいな判定にも納得はいかず、「それで敵倒したって言っていいの?」といつも疑問でした機銃も弱いから使わないし。 で、このスカイクロラ、機銃メインバトルで新ヌンチャク操作。 非常に面白い。現実のトリガーの操作感覚に近く弾を撃つのもヌンチャクの上にあるZボタン今までにないリアル感覚で、まさに「紅の豚」のような背後取りドッグファイトが楽しめます。 コントローラー操作もできますが、絶対にヌンチャク操作のほうが良いファンタジックな世界観もなかなか魅力的で演出はさすが、ですね 田園風景や雲の表現も、かなり飛んでいて気持ちがいいし、「空」を感じます ケルト音楽のようなのんびりした音楽と盛り上げ曲のギャップもいい感じ まだまだ飛行機ゲームは進化できる!と感じさせてくれたオススメの1本。 映画も後で見てみようと思いました

★★★★★

原作知らなくても遊べますね。ただヌンチャク操作は肩がこる

結構昔の作品にしては、中古の売買価格がソコソコします。 エースコンバットシリーズを作ってきたProject ACES制作の作品ですが、エースコンバットはほぼ一通りやってきたので、最近Wiiを入手したきっかけに、これにも手を出しました。 版権モノだから高いんだよなんて言われつつ購入したのですが原作知らなくても問題なく遊べますね。音楽や効果音も素晴らしいです。 ただエースコンバット04以降で伝統のひたすらヒーローと持て囃す流れは健在ながら、仲間の離反がZERO以上にあったりしてひとによっては鬱シナリオに感じるかもしれません。 繰り返し遊びたいという気があまりしないのはそのせいかも? 難易度的に一番大変なのは始めの1周です。 特に最後のバトルは何度やられたか数え切れないほど。 初回はイージーで始めてもいいでしょう。 ただ周回を繰り返すほど、アイテムを持ってる敵の場所に目が行きやすく、威力や精度が上がるアイテムが手に入るほどプレイは急激に楽になっていきます。 ヌンチャクを操縦桿に見立てての操作がありますがニュートラル位置にするためには、空中でヌンチャクをある角度で保持したまま静止していないといけません。 これは肩凝ります。 長く遊びすぎるとしつこい肩こりになるので要注意。 また、クリア後ヌンチャクを置いたりすると機体が下降しシーンが変わる前に激突→ミス→やり直しもあります。 これも注意しましょう。 誘導ミサイルが存在せず機銃だけで敵を落としますがそこそこ当たり判定も広く、やってみるとちゃんとゲームになってます。 他のエースコンバットでコレをやるのは至難の業ですが。 エースコンバット好きで遊んだことがないかたはやっておくべき作品だと思います。 最適の検討を。

★★★★★

ACとは別物として楽しんで

リモコン&ヌンチャクで操縦していきます。 コントローラーでも可能です。 最初はなれるまで、リモコンの反応の微妙さに疲れます。 しかし、やっているうちになれます。 スピード感がある。これは凄い。 初心者でも空中戦が楽しめる。 長いミッションでは途中からのリトライ(機種変更も可)ができる。 音楽がイイ。 やめ時がありませんでした。 最初はミッション6とか17とかでリトライが続くかもしれませんが、だんだんこつもわかってきます。 エースコンバットで挫折した人もできますよ。 私はおすすめですね。このシステムで続編をつくってほしいです。

★★★★★

操縦桿のような操作とエースコンバットアサルトホライズンのシステムの元

もう、大満足です!アニメ化されなさった原作小説のがまさか、ゲーム化されてるとは思わなかったですし、そのうち安くなる所か高くなる一方でしたので、助かりました!3980円出す価値はあります。 エースコンバットシリーズを作ってるチームが作ったので効果音はまんまエースコンバットですが、この作品、なんと!ヌンチャクを右手に持ちコントローラを左手にとこれで操作してる感じが出ますので、これぞ!こういうのを待ってた!という感じですし、アニメーション付いてますし、中々の出来映えです。 ハッキリ言って、この作品が無ければPS3のエースコンバットアサルトホライズンのあのシステムも無かったでしょう。 アサルトホライズンのあのシステムが好きであれば、合うかと思います。後ろから狙って機銃のみで撃つという劇中の闘いを感じ取ってるのが素晴らしく、残酷です。 まあ、個人的にこういう作品を待ってたんですがね。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。