ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票
メーカーバンプレスト
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2003年8月7日
ジャンルロールプレイング (RPG)

2003/8/7にバンプレストからPlayStation2向けに発売されたシミュレーションRPG・ゲーム(SRPG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2シミュレーションレトロゲームSLGプレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 1位 フロントミッションオンラインの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 2位 アーマード・コア フォーミュラフロントの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 3位 悪代官の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 4位 アマガミの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 5位 乙女的恋革命★ラブレボ!!の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 6位 SIMPLE2000シリーズ Vol.104 THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイトの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 7位 戦国無双2 Empiresの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 8位 テニスの王子様 最強チームを結成せよ!の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 9位 ときめきメモリアル Girl's Sideの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 10位 EUROPEAN CLUB SOCCER Winning Eleven Tacticsの画像

コメント

投票項目「サモンナイト3」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ファンタジックシミュレーションRPGの「サモンナイト」シリーズの第3弾

『サモンナイト3』は、ファンタジックシミュレーションRPGの人気シリーズがPlayStation2で初登場した作品です。異世界リィンバウムを舞台に、新たなキャラクターたちが繰り広げる完全新作ストーリーが描かれています。シリーズ人気スタッフによってキャラクターデザインやシナリオが担当されています。 物語の主人公は帝国軍所属の若者でありながら、軍属のエリートを捨てて家庭教師となり、帝国軍人を目指す4人の少年少女たちを教えることになります。プレイヤーは男主人公レックスか女主人公アティのどちらかを選択でき、アドベンチャーパート、シミュレーションパート、夜会話などシリーズおなじみの要素が継承されつつも、新たに「授業会話」という特殊イベントが追加されています。生徒に対する授業内容によって新しい技能を覚えたり、ステータスが向上したりするシステムが展開されています。 さらに、2人で協力して召喚術を唱える「協力召喚術」や特定キャラクターのみが使用できる「専門召喚術」、自軍ユニット全体に効果を与える「パーティ能力」など、新要素が多数搭載されています。ミニゲームも新たに追加され、マルチエンディングに加えてクリア後もアイテム集めを行えるおまけダンジョンなど、やり込み要素も盛り込まれています。 本作の魅力は、シリーズの伝統を踏襲しつつも新たな要素を取り入れたバラエティ豊かなゲームプレイと、多彩なキャラクターたちとの交流があります。シリーズファンはもちろん、新規プレイヤーにも十分に楽しめる作品となっています。

★★★★★

ゲーム『サモンナイト3』のレビュー

「サモンナイト3」はPlayStation2で楽しめるシリーズの新たな作品だ。基本的なシステムは前作と同様だが、背景アニメーションや戦闘シーンのグラフィックが大幅に向上している。バトルパートは3Dになり、視点を自由に変えて戦略を練ることができる。さらに、サブシナリオをつなぐミニイベントバトルが新たに追加され、プレイヤーは前作以上の充実感を味わうことができる。 本作の魅力は、その進化したグラフィックと戦闘システムにある。3Dのバトルパートは視覚的にも魅力的であり、多角的な戦略が可能となる。さらに、新たなミニイベントバトルは物語をより深く楽しむことができる要素を提供してくれる。

★★★★★

やはりサモンナイト

サモンナイトはサモンナイトですね〜。 やはりシステムグラフィックが可愛くまとめられている事や、イラストやキャラクターの外見や設定が魅力的だと思います。 (正直ちょっとキャラゲーですね) 内容も分かり易く、なかなか世界観が出来ているので好きでした。 ちょっと中2病なノリですし、話の対象年齢は低いと思いますが…それもまぁ良いのではないでしょうか。 サモンナイト2の方がストーリー的にはシリアスで緊張感がありましたが。 こちらの方がほんわかしていてファンタジーファンタジーしてます。 ただ、個人的には3ぐらいのストーリーの長さが丁度良いです。 ただでさえSRPGは時間がかかって間に投出しやすいですから…。 でもやはりキャラクターが魅力的なのに尽きるかもしれません。 ダブル主人公、特定キャラクターとの親密度(?)、そして各キャラクターとのED…。二週目の特典・追加。 シミュレーションRPGしてると思います。 全体的にみればなかなかバランスは良いのではないでしょうか。 キャラクターの魅力が存分に出ているので愛着もてますし、 ストーリーの長さも程よく、なかなか面白いと思います。ちゃんとミニゲーム要素もありますしね。 ただ、SRPGが嫌いな人にはおすすめできないかも。 私がSRPGは演出待ちが多くて面倒くさいという理由で苦手なので…もっとサクサク進められれば良いですね。 (でもSRPGはどれも殆ど差はないので…むしろ全体的にSRPGが変わって欲しいかも。) あとはサモンナイトシリーズに大変思い入れがあるとかでしょうか… 個人的にはサモンナイト2もやり、さすがにストーリーには2に軍配があがっちゃいますが…3も面白いと思います。 むしろちょっと分かり易くなり"島"という形でコンパクトになったので、世界観の把握やオマケ要素なども含め、遊びたおせて丁度良かったです。 今までの世界観も残したままですし…好みでまた評価は変わるタイプだと思いますが、手は抜いていない作品だと思います。

★★★★★

サモンナイトシリーズで最もバランスのいい良作

シナリオ、システム、キャラクター。 サモンナイトシリーズで最もバランスが取れていて面白い。 主人公はとても良いキャラ。他のキャラも素敵なキャラ多し。 サブシナリオはちょっと泣けるものも入ってます。 またカルマエンドもバッドエンドはバッドエンドですが、非常に気合が入っていて見ごたえがありました。 キャラエンドも良いので、エンディングを見るのが楽しみで10周以上しました。 また、システム面においてもクラスチェンジシステムやステータス値の扱いが2より進化しており、バランスよく個性が付けられていて、戦闘や周回プレイも飽きさせないポイントになっています。 他にも補助系の召喚獣や特技が大変活躍でき、戦闘に深みが出てきて大変良かったです。 またミニゲームも結構面白いものが多いです。 オススメの一品。

★★★★★

ハマりましたっ!!

最近プレイした『サモンナイト3』なのですが、とてもハマってしまいました!! 3作品のなかでは一番過去のお話になっている『サモ3』ですが、やっぱり前作などとの繋がりがあったりするとファンには嬉しいものですよね? PS2版になったので1&2に比べて動きがスムーズになってましたね!! また、戦闘時に四方から位置の確認ができたり、パーティー能力が付けられたりと色々な機能が加わり面白さがUPしました!! ブレイブクリアのように自分に条件(制限)を付けて戦闘するのも、慣れてくるとまたオツなものですよ☆ 毎回楽しみな夜会話も、相手キャラが正面(自分の方向)を向いて話してくれるので素敵です!! 今回はエンディングCGがコンプリートできるようになったのも良いところですよね(何度でも堪能できますし) そして忘れちゃいけないのが『番外編☆』です!!『サモ2』のキャラ達がたくさん登場しますよ☆大きくなった生徒に会えるのも良いですね!! 2作品を一度に楽しめる『サモンナイト3』・・・素敵な2人の主人公先生、4人の可愛い生徒’s、魅力的なお相手キャラもめいっぱい、イベントも盛りだくさん!! さぁ、貴方は誰とエンディングを迎えますか?

★★★★★

320時間プラスアルファの至福

主人公が二人、生徒が四人。 単純に組み合わせても八通りのストーリーがあるわけで・・・ 大体一回のクリアにはゆっくりやって40時間くらいです。 二周目からはもらえるお金と経験値が20%ずつ増える他に、一部アイテムデータの引き継ぎもあります。 普通に遊んでも面白いのに、やりこみ要素がここまでしっかりしているゲームって最近珍しいと思います。 前二作をプレイしていなくても十分に楽しめると思いますが、番外編では懐かしいキャラクターが出てくるので、その意味で1.2をプレイしてからだともっと楽しめると思いますよ。 自信を持って万人に勧められる数少ないゲームだと思います。

★★★★★

はまりました。

サモンナイトシリーズは初めてだったのですが、非常に面白かったです。 戦闘中はブレイブクリア・カルマ値というシステムによって緊張感を生み出すことに成功していますし、 アドベンチャーパートのストーリーの出来が高く 次がどうなるか気になって、つい長時間プレイしてしまいます。 それに一人一人のキャラにとても個性があって楽しいです。 それぞれストーリー中に見せ場もきちんと用意されています。 だからどんな人でも、たいていお気に入りのキャラが一人はでき、感情移入しやすいゲームです。 無限回廊、ギャラリー集めなど、やりこみ要素も用意されているので100時間はプレイできます。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。