ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd

16位

メーカーバンプレスト
ゲーム機PS2
発売日2007/11/1
ジャンルリアルタイムシミュレーション

2007/11/1にバンプレストからPlayStation2向けに発売されたシミュレーションRPG・ゲーム(SRPG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2シミュレーションレトロゲームSLGプレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 1位 フロントミッションオンラインの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 2位 アーマード・コア フォーミュラフロントの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 3位 悪代官の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 4位 アマガミの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 5位 乙女的恋革命★ラブレボ!!の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 6位 SIMPLE2000シリーズ Vol.104 THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイトの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 7位 戦国無双2 Empiresの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 8位 テニスの王子様 最強チームを結成せよ!の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 9位 ときめきメモリアル Girl's Sideの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 10位 EUROPEAN CLUB SOCCER Winning Eleven Tacticsの画像

コメント

投票項目「スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

スーパーロボット大戦 スクランブルコマンダー ザ・セカンド

『スーパーロボット大戦 スクランブルコマンダー ザ・セカンド』は、登場キャラクターが150以上、機体数も150以上という豊富なラインナップが特徴のリアルタイム・シミュレーションゲームです。本作には「スパロボ」シリーズや「Scramble Commander」の初参戦作品が多数含まれています。さらに、シリーズお馴染みの必殺技のド派手な演出やカットインはもちろんのこと、「精神コマンド」も搭載されています。 また、機体の合体や変形、換装が可能であり、戦闘ステージには空中や宇宙ステージも追加されています。最大出撃数が8機に増加し、リアルサイズでの登場となっています。これにより、より臨場感あふれる戦闘が楽しめます。 本作は、究極のリアル戦術ロボットゲームとして、シリーズファンにとって待ち望まれた完成度の高い作品です。豊富なキャラクターや機体、戦闘の爽快感、そしてリアルな戦術要素が組み合わさり、プレイヤーを魅了してくれます。

★★★★★

リアルタイムで戦術を考えながら戦うシミュレーションゲーム『スーパーロボット大戦 スクランブルコマンダー』の続編

「スーパーロボット大戦 スクランブルコマンダー ザ・セカンド」は、リアルタイムで戦術を考えながら戦うシミュレーションゲームの続編である。前作よりも進化し、ユニットの変形や最大8機までの出撃が可能となっている。さらに、縦横に高さの概念を加え、立体的に戦える空中戦と宇宙戦が実現されている。新たなロボットの参戦も多数あり、夢の共演が待ち受ける熱い戦闘を楽しむことができる。 このゲームの魅力は、前作からさらに進化したリアルタイム戦術システムにある。ユニットの変形や立体的な戦闘は、プレイヤーにより多彩な戦術を展開する機会を提供してくれる。また、新規参戦のロボットや夢の共演が、シリーズファンにとっては特に魅力的な要素となっている。『スーパーロボット大戦 スクランブルコマンダー ザ・セカンド』は、シリーズのファンやリアルタイム戦術を楽しみたいプレイヤーにとって、待ち望まれた進化形であり、必体験の一作である。

★★★★★

意外と面白かった

3Dスパロボは地雷が多い。日本製のRTSなんて聞いたことがない。3DでRTSでSDじゃないスパロボなんて成り立つのか?と思ってやってみたら、なんと、普通に良作です。無論、システムにはいろいろと問題がありますが、致命的な問題はありません。シナリオにも多少の問題はあるが(ムゲとか)、良い点の数がそれを上回っている。そしてなによりも、リアルタイムだからこそできる演出が目立ちます。撃墜数をリアルタイムで数えながら援護してくれるアムロのニューガンダムには一見の価値があります。

★★★★★

スカル小隊が…

私は前作はプレイしてませんが、今作はかなり良いと思います。特にマニュアル操作は秀逸ですよ?戦艦護衛任務では戦艦の周囲に機体を配置し、マニュアル操作で特攻しながら戦艦に近づく雑魚を一掃、というのも可能です。機体を追跡させるのも可能なため、フォッカー隊長率いるスカル小隊もできます。フル改造するとHPがヤバイことになるので全機体フル改造するのが楽しみです。

★★★★★

意外と言っては失礼か

前作をプレイしそれなりに楽しめたため、やはりそれなりに期待していたこの作品・・、意外と言っては失礼ですが前作とは一線を画すおもしろさでした。 ストーリーやキャラクター描写は相変わらずのスパロボ節で、リアルタイムに指示を出すシステムもわかりやすくなり初心者にもお薦めですが、今作は何よりもマニュアル操作可能という一点に尽きます。 このマニュアル操作、一見動きはもっさりで見てる分にはつまらなそうにしか見えないのですが、自分で指示を出した部隊と自分が操作する機体の共演は実に爽快感があり、スパロボの醍醐味「共闘」を実感できるものとなっています。 機体の挙動自体は悪くありませんし、アクションも複雑な操作は要求されないので、マジンガーからフリーダムまで快適に操作できます、参戦してる各作品のファンなら絶対お薦めですよ。 最後に・・、演出面では戦闘時以外にはほぼ声がついてませんが、個人的にはこれは良い点でした、似た系統の作品であるエース3は一見豪華ですが、「全て喋る」ことからどうしても登場キャラクターの出番比率に不満がありましたので。

★★★★★

非常に面白かったです

前作をやった身ですが、近作は本当に面白かったです。 操作性も格段に向上しており、前作のイライラ感はほとんど感じませんでした。 スパロボシリーズお約束のオリジナルキャラクターも、今までの中で一番いいキャラでした。 鼻につくような感じもなく、自然と受け入れる事が出来ました。 前作をやったから近作も敬遠している人には、非常にオススメです。

★★★★★

RTS

実はスパロボでは最も手間がかかっているフル3?リアルタイムストラテジー。 ストーリーも悪くない、参戦作品も無難、やりこみ要素も豊富、TPS視点でのアクションプレイも可。 しかしワンコインで投げ売られました。現実は非情です。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。