ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ラ・ピュセル 光の聖女伝説

22位

メーカー日本一ソフトウェア
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2002年1月31日
ジャンルロールプレイング (RPG)

2002/1/31に日本一ソフトウェアからPlayStation2向けに発売されたシミュレーションRPG・ゲーム(SRPG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2シミュレーションレトロゲームSLGプレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 1位 フロントミッションオンラインの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 2位 アーマード・コア フォーミュラフロントの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 3位 悪代官の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 4位 アマガミの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 5位 乙女的恋革命★ラブレボ!!の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 6位 SIMPLE2000シリーズ Vol.104 THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイトの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 7位 戦国無双2 Empiresの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 8位 テニスの王子様 最強チームを結成せよ!の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 9位 ときめきメモリアル Girl's Sideの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 10位 EUROPEAN CLUB SOCCER Winning Eleven Tacticsの画像

コメント

投票項目「ラ・ピュセル 光の聖女伝説」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ラ・ピュセル 光の聖女伝説

『ラ・ピュセル 光の聖女伝説』は、骨太なシステムを搭載した本格的なシミュレーションRPGです。この作品はオリジナル要素をふんだんに取り入れた新しいタイプのシミュレーションRPGで、キャラクターの成長を重視した戦闘システムが特に注目です。『マール王国シリーズ』で知られる魅力的なグラフィックや、笑いと感動を織り交ぜたストーリーも健在で、プレイヤーを引き込む力があります。 本作の特徴として、「大奇跡」で悪魔を一網打尽にできる点があります。従来のシミュレーションRPGの要素に加え、「浄化システム」や「複数同時攻撃」といった新しい戦術性と爽快感がユーザーを惹きつけます。浄化システムでは、マップ上の不浄点を浄化することで「闇の地場」にいる敵にダメージを与えられ、戦略的なプレイが求められます。複数同時攻撃は、敵を一度に複数倒すことで得られる爽快感が魅力です。 さらに、ゲーム中には詳細な解説があり、初心者でも安心してプレイできます。これにより、シミュレーションRPGに初めて挑戦するプレイヤーでも、スムーズにゲームを楽しむことができます。 このゲームの魅力は、その新しい戦術性と爽快感、そしてキャラクターの成長システムにあります。笑いと感動のストーリーと美しいグラフィックが、プレイヤーを引き込みます。シミュレーションRPGファンはもちろん、初心者にもおすすめの一作です。ぜひプレイして、新たな戦略と成長の楽しさを体験してみてはいかがでしょうか?

★★★★★

「大奇跡」で悪魔を一網打尽

『ラ・ピュセル 光の聖女伝説』は、従来のシミュレーションRPGの要素に加え、「浄化システム」や「複数同時攻撃」など、新しい戦術性と爽快感が特徴の作品である。このゲームは「大奇跡」で悪魔を一網打尽にすることができ、プレイヤーに新たな戦略を提供してくれる。 本作では、キャラクターの成長を重視した戦闘システムが導入されており、プレイヤーは戦闘を通じてキャラクターを強化していくことが求められる。また、「マール王国シリーズ」の魅力的なグラフィックと、笑いと感動が詰まったストーリーが健在であり、視覚的にも物語的にもプレイヤーを引き込む。 特筆すべきは「浄化システム」であり、これはマップ上の不浄点を浄化することで「闇の地場」の上にいる敵にダメージを与えるというものだ。このシステムは、戦略の幅を広げ、プレイヤーに新しい挑戦を提供してくれる。また、ゲーム中には詳細な解説があるため、初心者でも安心してプレイできる設計となっている。 さらに、「複数同時攻撃」も本作の魅力の一つであり、敵を一度に複数倒すことで爽快感を味わうことができる。このような新しいシステムの導入により、戦闘がよりダイナミックで戦略的になる。 本作は、新しい戦術性と爽快感を提供するシミュレーションRPGである。魅力的なグラフィックとストーリー、そしてプレイヤーを引き込む戦闘システムが特徴であり、初心者から経験者まで幅広い層に楽しんでもらえるだろう。新しい戦略と成長の楽しさを味わいたいプレイヤーに、ぜひプレイを勧めたい。

★★★★★

愛と笑いの物語が描かれたシミュレーションRPG

『ラ・ピュセル 光の聖女伝説』は、悪魔祓いの試験に合格し、将来は光の聖女になることを夢見る少女プリエが繰り広げる愛と笑いの物語を描いたシミュレーションRPGです。このゲームは、マップ上の「不浄点」を浄化することで「闇の地場」の上にいる敵にダメージを与える「浄化システム」などの斬新なシステムを搭載しており、やりこみ要素が満載です。 実際に遊んでみると、この「浄化システム」がゲームの戦略性を大きく高めていることに気づきました。不浄点をうまく浄化することで連鎖的に敵にダメージを与えられるため、プレイヤーは常にマップ全体を見渡しながら戦略を立てる必要があります。このシステムが非常に新鮮で、従来のシミュレーションRPGとは一味違う楽しさを提供してくれます。 ストーリーはプリエの成長と冒険を中心に展開され、コミカルなやり取りとシリアスな展開がバランスよく織り交ぜられています。キャラクターたちの個性豊かな会話やエピソードが魅力的で、物語に引き込まれました。特に、プリエの元気で前向きな性格がプレイヤーに元気を与えてくれます。 また、やりこみ要素も豊富で、キャラクターの育成やアイテム収集など、長時間楽しめる内容が詰まっています。各マップには隠された要素や特別な敵が存在し、プレイヤーはそれらを探し出す楽しみがあります。グラフィックも美しく、細部まで丁寧に描かれており、ゲームの世界観に没入することができました。 このゲームは、斬新な浄化システムと豊富なやりこみ要素が魅力のシミュレーションRPGです。プリエの冒険を通じて愛と笑いの物語を楽しみながら、戦略的なバトルを堪能することができます。シミュレーションRPGファンはもちろん、初めてこのジャンルをプレイする人にもぜひおすすめしたい一作です。

★★★★★

色々なシステムが充実してます。

キャラクターの個性がしっかりしてて、ストーリーにも面白く影響し、自分の進む道によって、一話一話の内容の変化があり、その後にも影響してくるのも見所です。 戦闘システムはSRPGで、援護攻撃や連携技があり、『La Pucelle』では『浄化』という独特のシステムがあり、このシステムがストーリーを有利に進める為の鍵ともなり、色々関わってくるんです。 キャラクターを極めるのが好きな人・最終BOSSを倒した後にやり足りないと思う人にも、楽しみが・・・・・・・っとこれはGAMEを実際にやってみてからのお楽しみデスヨ(^^

★★★★★

可愛くて面白い名作です!

とにかくキャラクターやモンスターの動きが可愛いです。ストーリーは章仕立てで進んでいくのですが、どんどん次に進みたくなります。戦闘は、誰でも出来そうな簡単なものでありながら、アイテムが成長したり、装備するアイテムによってキャラクターの育ち方が変わったり、浄化や支援効果があったりと、本当に楽しめるシステムです!

★★★★★

キャラクターのかわいさが最高!!

なんといってもキャラクターのかわいさにつきるとおもいます。 マール王国シリーズをやったひとならわかるホノボノとしたタッチで描かれたキャラクターがとっても良く動きます。システム的にもうまく表現できませんが、従来のいわゆる”タクティクスオウガ”シリーズと一線を画しているのが浄化システムでこれが決まった時の爽快感はまさにこのゲームをやっている!!と思わせてくれる、瞬間ですね。 個人的には難易度は低いとは思いますが、それだけにあらゆる人を対象にぜひいちどプレイしてほしいとおもいます。

★★★★★

これは面白い。

ゲームのシステム的には自由に動いて調査する<<<<<戦闘という感じですが、キャラクターがとても魅力的で可愛く、シナリオが感動するのはもちろん、戦闘に関してもどんな技がでるのかというのが楽しみになってくるゲームです。 買って損はありません。

★★★☆☆

つまらなくはない

よく作りこまれている正統派シミュレーション。 感じとしては「伝説のオウガバトル」系。 お手軽に楽しめていい感じ。 キャラクターもかわいくて、分かりやすい。 しかし戦術面でいうと、配置に応じた「援護攻撃」などの発生のさせ方がわかりにくい。ひとりのキャラクターが1ターンに何度も攻撃に参加されると、どのように戦術を組み立てていけばよいのやら。通常のシミュレーションと同じ感覚では、戦術が成り立たない。戦闘というより、パズルに近い。 設定面でいうと、邪悪な者たちを消滅させる役目のラ・ピュセルが、ゾンビやスケルトンを仲間にして仲良くするのは、なんかすごく違和感があるような気がする。(名前もヘッポコだし。) 天使とか動物ならいいのだが・・・なんでもかんでも仲間にして使えればいいってものでもないと思う。(ドラクエの影響かな?) まあそれほど不快な点もないので、買ってソンしたということもないと思う。ハマるかどうかは、好みしだい。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。