オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位
コメント
投票項目「経営シミュレーション ジュラシック・パーク」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
経営シミュレーション ジュラシックパーク(コナミ・ザ・ベスト)
『経営シミュレーション ジュラシックパーク(コナミ・ザ・ベスト)』は、映画『ジュラシックパーク』を題材とした経営シミュレーションゲームです。 プレイヤーは、島を選び、山や湖などの地形を変え、恐竜を選び、自分だけの「ジュラシックパーク」を作成していきます。 経営シミュレーションの戦略性に加え、ジュラシックパークならではのヘリや車を操作するアクション性を楽しめたり、多彩なアトラクションやサービス施設を開発でき、意のままにパークを発展させていくことが可能となっています。また、嵐や雷、竜巻などの自然災害や肉食恐竜の凶暴化など、多彩なハプニングが起こります。その他、ミッションモードやエクササイズモードなど、多彩な楽しみ方が可能となっています。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『経営シミュレーション ジュラシックパーク』の廉価版となります。
"SLG好き"&"恐竜好き"におすすめ!
別に、ジュラシックパークに詳しくなくても、まったく知らなくても楽しめるゲームになっています。 ケームの内容は、用意された土地に任意の恐竜を配置。配置しっぱなしではなく、柵で囲ったり餌をあげたりします。 恐竜を配置する際、好きな恐竜を配置できるワケではなく、恐竜の化石(DNAから恐竜を復活させるという、アノ設定)を見つけてきて 取得した化石から恐竜を産みだせます。 ジュラシックパーク→パークなので、経営します。 ゲーム【テーマパーク】のようなプレイスタイルです。歩道やトイレを配置等、皆さんが想像しているような"動物園"を作っていけそうです。 ゲーム内にて、多少アクション要素があるので、ここらへんが評価の分かれるところなのかも。でも、アクション要素は"多少"なので^^ チュートリアルモードが用意されており、上記に説明してある部分は すべてこのモードで補完できます。 ゲームの操作方法から、楽しみ方まで詳しく説明されるので安心です。 私がプレイした感じでは、不満な点は本当に見つかりませんでした。(恐竜が好きだからかな?^^)とにかく楽しめますよ。 値段も安くなったので、この機会に是非!プレイを!! あ、"恐竜図鑑"なんていう、うれしいモードも入っております^^
恐竜、最高です。
もう恐竜パークの経営ですね。 好きな恐竜が飼えると、パッケージにはありますが、一度に飼える種類には制限がありました。 そこが正直ガッカりでした。 そこをなんとかコードでブチ破りたかったです。 このゲームでは往年の英雄的恐竜がたくさん登場して、凄くよかったです。 恐竜のグラフィックやら動きも結構リアルで、イイです。 リアルと言っても現実の動きを知るわけじゃありませんが。 なんとなくリアルのような感じがしました。 他にも色んな遊びが自由に楽しめました。
ビバ☆ジュラシックッ!!
ジュラシックパークファンにはたまらないこのゲーム! しかもコナミベスト!ベストですよ?ベスト!(笑 グラフィックもそこそこキレイで個人的にはかなりやり込めますw 経営シュミレーション好きにはたまりませんw ほんと。 この内容にこの価格です。俺は速攻買いました(ぉ この際ですからもう一度言いますよ? ベストですよ?ベスト!(ォィw
ほとんど満足! でも…
元々、A列車で行こう!シリーズ等のシミュレーションゲームが好きだった私にとって、やり始めた当初はかなりのめりこめました。 ゲーム難易度もそこそこで、ゲーム中のテンポも早くてユーザーを飽きさせない。 グラフィックも綺麗で、恐竜の迫力もゲーム中の「ランドクルーザー」に乗り込んで、登場人物としての視点という立場を通して特に伝わってきました。 ただし、とてもとても残念なことがただ一つ。 このゲームの中で登場する恐竜が25種程度いるのですが(これだけでもちょっと不満^^;)一回のプレイの中で使用できる恐竜の数が9種類しかいないのです。 これは痛い。 街作り系のシミュレーションゲームにおいて私の醍醐味は、自分の作り始めた町をとことん作りあげることにあるのですが、そういう点で使える恐竜の数の少なさがいわゆる”やり込みプレイ”に水を差してしまいました。 そういう点で星三つ。 でもゲームバランスなど他の点は文句なしなので、私は次回作に期待します。
シュミレーション系初心者にはつらいのでは?
恐竜の化石発掘からDNA抽出、そして「創造」する過程はやはり楽しい。 ランドクルーザーでパーク内を移動しながら、彼らを観察したり、写真を撮ったり、時には凶暴化した肉食系を処分する為にヘリを駆ったりと、まさに気分は「ジュラシックパーク」! 単に名作「テーマパーク」の「動物園版」になってしまっていない独自性は、十分に評価できると思います。 一方、パーク経営や開発などの要素が煩わしいのも事実。というか、とにかく「過積載」で、やらなければならないことが多すぎます。操作も結構煩雑で、ストレスフル。はっきり言って「楽しむ余裕」なんてないです。 私なぞは「エクササイズモード」で挫折しております。 かといって、「ミッションモード」は中途半端で、「ミニゲーム」の域を出ていない(セーブもできないし)。 救いは、「テーマパーク」ほどお客が無茶をしないところでしょうか?(勝手に敷地外まで行くわ、文句ばっかり云いながらゲロを吐くわ。時に本当に腹が立ったものでした) それでも、肉食恐竜の狩りを偶然目の当たりにしたり、巨大な恐竜達が群れをなして悠々と横切って行く様は(若干粗雑なCGであるにもかかわらず)心躍るものがあります。 恐竜が好きで、かつ時間を労してやり込める自信のある方には是非お奨めですが、シュミレーション系初心者にはかなりつらいのでは?(今回は「The?? BEST」ということで比較的お手頃価格ではあるので、試してみる価値はありますけど)
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。