ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

エアロダンシング 4 New Generation

112位

メーカーセガ
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2002年7月11日
ジャンルシミュレーション (SLG)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2002年7月11日に、セガから発売。
ジャンルは、シミュレーション・ゲーム(SLG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2シミュレーションレトロゲームSLGプレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 1位 フロントミッションオンラインの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 2位 アーマード・コア フォーミュラフロントの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 3位 悪代官の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 4位 アマガミの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 5位 乙女的恋革命★ラブレボ!!の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 6位 SIMPLE2000シリーズ Vol.104 THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイトの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 7位 戦国無双2 Empiresの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 8位 テニスの王子様 最強チームを結成せよ!の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 9位 ときめきメモリアル Girl's Sideの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 10位 EUROPEAN CLUB SOCCER Winning Eleven Tacticsの画像

コメント

投票項目「エアロダンシング 4 New Generation」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

空の興奮が新たな次元へ

『エアロダンシング4 ニュージェネレーション』は、「エアロダンシング」シリーズの待望の第4弾です。このゲームでは、Suー27、Fー2A、Fー16C、F/Aー18Cなど、世界中から愛される様々な航空機が登場します。航空力学に基づいたリアルな再現により、各機体の特性や操縦感覚を肌で感じることができます。 新たなる進化として、シリーズ初の回転翼機(ヘリコプター)も登場します。回転翼機ならではの深みのある操縦方法や独特の飛行感覚を楽しむことができます。さながら実際の任務のように、ゲーム内で突如発生する特別任務「スクランブルモード」も用意されています。管制塔からの指示とレーダーに頼りながら、正体不明の機体を探索し、状況に応じて写真撮影や警告射撃を行う臨場感溢れるモードです。 また、ゲームはロジクール製「フライトフォース」とHORI製「フライトスティック」にも対応しており、臨場感ある操縦をさらに高めることが可能です。 本作は、空の魅力と興奮を新たな次元で体験させてくれるゲームです。リアルな操縦感覚、多彩な機体、そして驚きの特別任務モードが、航空ファンやシミュレーション愛好者を虜にしてくれます。新たな挑戦とスリリングな飛行体験を求める方に、強くオススメできる一作です。

★★★★☆

新たなる空の世代へ

「エアロダンシング4 ニュージェネレーション」は、かつてドリームキャストやPCで高い評価を受けたフライトシミュレーターシリーズの、初のプレイステーション2版です。そのタイトル通り、「new generation」の名にふさわしく、ハードの変遷に伴い新たなシステムが豊富に組み込まれています。 戦闘機の操縦方法とは一線を画す回転翼機(ヘリコプター)「AH-64D」が初めて収録され、さらに回転翼機に特化した訓練モードも備えられています。「カリキュラム」は初めてのプレイヤーでも楽しめるように構築された訓練モードで、「PRIMALY」では離陸や旋回などの基本的なトレーニングが行えるエリアです。また、戦術飛行を学ぶ「ACM」や回転翼機の専門トレーニング「ROTARY WING」など、9つのジャンルに分かれた40種類以上の訓練コースが収録されています。更に、「AERO MEET 2002」競技モードやミッション途中での突発的な指令が出る「スクランブルミッション」など、各所において進化が遂げられています。 本作は、シリーズが新たなる展望を開く一作となっています。豊富な訓練内容と飛行機の多様性、さらには新システムの導入によって、プレイヤーは空を舞いながら新たなスキルと楽しみを見出すことでしょう。フライトシミュレーション愛好者にとって、このゲームは確かな満足感と飛躍的なエンターテイメントを提供してくれます。

★★★★★

ただ「操る」という魅力だけ

歴代エアロの系譜でありながら、競技の充実とヘリコプターの登場で、バリエーション豊かになったエアロ4。 振動機能には対応しませんが、フライトスティック2というすばらしいインターフェースのおかげで、エアロは我が家の一大娯楽設備となりました。 エアロには、ミリタリーファンの渇望を満たす機体数も、迫力あるエフェクトや、気の利いた演出もありません。 ですが、ただ「操る」という魅力だけをひたすら追求している作品だと思います。 敢えてストーリーやキャラクターを導入せず、何にしろ現実の範囲内に収めているのはそういう訳です。 今回初登場のヘリの操縦も面白いです。 FS2002と比べるとちょっと硬い感じがしますが、十分な出来ではないでしょうか。 振動機能の非対応、コクピット表示の計器類がダミーという惜しい点はありますが、以上の点をもって5点満点とします。

★★★★★

名作フライトシミュレーター

隠れざる名作フライトシミュレーションシリーズの第4弾!!!!現存する数あるフライトもの(家庭用ゲーム機)の中で実質9タイトルものシリーズ(ユーザー参加型等の企画版を除くと厳密には新規4タイトルだが…9タイトル目の最新版でさえ2002年に既に発売済み以後ベスト版も再販済みで総計10タイトル)が現存する時点でいい意味で尋常で無い作品群の凄さが伺える。PCから家庭用ゲーム機への移植は人気タイトルシリーズ等によくあるケースだがそれとは真逆で、家庭用ゲーム機(DC)からPC(Windows)への移植だけで同シリーズ中2タイトルもあるのも驚きだ。数あるフライトものとは明らかに違う異端のシリーズが10作品にも及んだルーツはこのシリーズの初版に在る。『戦闘から演技へ、破壊から創造へ』発想の転換とも言うべき斬新なコンセプトに非武装世界初アクロフライトシミュレーション!ブルーインパルスに入隊すべく様々なアクロバット技術を身につけて果ては航空ショーにも出場するといった感じ。初版以後のリリース作品、「F」「i」そしてこの「4」はより戦闘系へ傾倒。全体的システムや雰囲気は本家パイなろ(パイロットになろう)系だが明らかにこちらの方が上なのは… ☆多彩な視点切り替え(23種類も有りフライト後自己リプレイを映画の様にオリジナル編集'保存可)☆指導教官による懇切丁寧な音声ブリーフィング&段階別数値評価(←具体的な自己失点部位が判りやすく矯正しやすい)&模範演技(お手本飛行)画質的にもコクピットView等のHUD(ヘッドアップディスプレイ:計器類)の解像度も前6タイトル(企画版含む)のドリキャスシリーズに比べ格段に進化、申し分ない出来栄えでシリーズ通しての独自な世界観や飛ぶ事は勿論、鑑賞用としてもまだまだイケてる希少な名作である。

★★★★★

取っ付きやすいフライトシュミレータ

PS2に数多くあるフライトシューティングやシュミレータを代表する1作。 F-86から、開発当時最新のF-2支援戦闘機(支援戦闘機の名称から時代を感じる。)のような航空自衛隊の航空機のみならず、A-7コルセア攻撃機やトーネードと言った固定翼機の他に、OH-6やAH-64Dと言ったヘリコプターも収録。 とにかく"飛行機を飛ばす"楽しさを味わえるソフト。 今となっては、MSFS2020やDCS Worldといった訓練にも使うようなフライトシムもあるが、エアロダンシングは難しいものは何も無く、DUALSHOCK2で十分遊べる。 とにかくフライトシュミレータの入門としてはとても素晴らしいソフト。 買って後悔はしないだろう。

★★★★★

まさにリアルフライトシミュレータ。

このゲーム、意外と古いようですが、すばらしいっすよ。 とにかくリアルですし、ムズイです。でも、「戦闘をバリバリしたい!」って方にはお勧めしません。 リアル主義ですからミサイルなんかの武器の装備は少ないですし、敵とかも少ないです。 将来、航空自衛隊のパイロットになるんだ!って人は買ってください。ぼくも、これが目的で買いました。 また、もっとリアルを追求したいのならフライトスティック2も買っとくといいです! とにかく、おもしろいですよーーー。

★★★★★

凄い

みなさんごぞんじのとうりドリームキャストシリーズのエアロダンシングが遂にPS2に登場。 リアルな広大な空で、練習や訓練ができて、ゲームの内容も充実。 大会にも出れます。みなさんもこの広い空で飛び回ってみませんか? 初心者からベテランのかたまでだれでも楽しめます。家に友達を呼んでみんなでPLAYしてみよう。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。