ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票
メーカーコーエー
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2003年8月28日
ジャンルシミュレーション (SLG)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2003年8月28日に、コーエーから発売。
ジャンルは、シミュレーション・ゲーム(SLG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2シミュレーションレトロゲームSLGプレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 1位 フロントミッションオンラインの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 2位 アーマード・コア フォーミュラフロントの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 3位 悪代官の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 4位 アマガミの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 5位 乙女的恋革命★ラブレボ!!の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 6位 SIMPLE2000シリーズ Vol.104 THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイトの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 7位 戦国無双2 Empiresの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 8位 テニスの王子様 最強チームを結成せよ!の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 9位 ときめきメモリアル Girl's Sideの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 10位 EUROPEAN CLUB SOCCER Winning Eleven Tacticsの画像

コメント

投票項目「凱歌の号砲」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

次々と新しい戦場を戦い抜いていく、マップクリア型シミュレーションゲーム

『凱歌の号砲 エアランドフォース』は、PlayStation2で楽しめる新しい戦略シミュレーションゲームです。このゲームは、日本が複数の軍事勢力に分かれたオリジナルの仮想戦記を描いており、プレイヤーは自分が選んだ都道府県から戦場をスタートさせます。 最初の都道府県が第一の戦場であり、隣接する県を攻略して「地域」を支配し、次に「全国シナリオ」へ進むことが目標です。ゲームは進行するにつれて新たな兵器が登場し、高度な戦術を駆使することができるようになります。 兵器ユニットの編成はプレイヤーに委ねられ、地形や敵の拠点の位置を分析し、敵の戦略や編成を読むことが求められるため、奥深い戦略が楽しめます。ゲーム内での進展に合わせて、戦術の幅が広がり、プレイヤーの軍事力が増大します。 「凱歌の号砲 エアランドフォース」は、緻密な戦略立案と戦術的な洞察力が試されるゲームであり、プレイヤーには地域から全国までのシナリオでの勝利を目指す魅力的なゲームプレイが待っています。シミュレーションゲームのファンには、このゲームをお勧めします。

★★★★★

自分が住んでいる地域で戦うときは妙な気分で楽しい(笑)

第二次世界大戦敗戦を経て軍事政権によって制圧された日本を、アメリカ、ロシア、イギリス、ドイツ、自衛隊などの現代兵器で解放する。 …このへんにビビッと来る人は「買い」です。 システム面でも、 ・生産と戦闘の概念の分離(戦闘モード時は配備のみで生産を行わない) ・補給車などの部隊を排除 ・エリアごとに区切られたリアルなマップ ・マップ攻略後に挿入されるストーリー ・マップにちりばめられた隠しアイテム(兵器やポイント) ・攻略の時間制限の設定 ・絶妙なゲームバランス などの工夫によって、スピーディかつ飽きのこない内容となっている。 さらに、難易度が段階的に上がるため、初心者でも楽しめる。 戦闘時の情報の表示や国家・兵器の種類の少なさ、BGMの選択等に細かい不満はあるが、基本的にはよく作りこまれた良作シミュレーション。 「PS2 は戦略系のゲームが少ない」とお嘆きのあなたにオススメ。

★★★★☆

戦略思考を楽しめる

次の点で、マニアにもウオーゲーム初心者にもすすめられる秀作と評価します。 (1)実際の地理の反映 都市名だけでなく地勢もかなりリアルに反映している。 架空の都市名や地理で進めるゲームに比べるとこれだけでもはるかにリアルである。 (2)次第に上がる難度 ゲームを進めるにつれ、武器を投げ入れておけばそのうち勝てる という状況ではなくなる。特に近畿から開戦した後の「神奈川争乱」でのレジスタンス支援の戦いで痛感させられた。スピードと打撃力のバランスをめぐる問題に直面する。 (3)BGM 全国モードのBGMの一つがかなりよい。 戦略思考を鍛えてくれるゲームなのだが、難点は、作戦失敗で即終了となること。敵が解放済み!の地域にじわじわと反撃してくるシステムは無理だったのか?

★★★★☆

日本を舞台にした、架空戦記!

まず最初にこのゲームはとてもおもしろいです。 この単純なシンプルなルールがとても初心者にも良いとおもいます。 僕はこの手のゲームは、はじめてですがハマッテしまいました。 このゲームはハイテク兵器が主ですが、ゲームを進めると瀬戸救援戦というミッションであの伝説の戦艦が手に入りますし、旧型の兵器もちゃんとあります。 この手のゲームを始めてやる人にもいいと思います。ベスト版もでていますし、ピリッときたかたは買ってみたらどうでしょうか?

★★★★☆

相変わらず、入門にはいい作品。

久々にやったけど、判り易くていい! 今回こそは大和取りたいので頑張って取る!

★★★☆☆

最難設定だと詰む

1周目クリアして一番難しいモードでやったけどルート次第で詰みますね。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。