ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ZERO PILOT 孤空の奇蹟

176位

メーカーサミー
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2003年12月11日
ジャンルシューティング (STG)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2003年12月11日に、サミーから発売。
ジャンルは、シミュレーション・ゲーム(SLG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2シミュレーションレトロゲームSLGプレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 1位 フロントミッションオンラインの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 2位 アーマード・コア フォーミュラフロントの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 3位 悪代官の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 4位 アマガミの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 5位 乙女的恋革命★ラブレボ!!の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 6位 SIMPLE2000シリーズ Vol.104 THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイトの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 7位 戦国無双2 Empiresの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 8位 テニスの王子様 最強チームを結成せよ!の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 9位 ときめきメモリアル Girl's Sideの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 10位 EUROPEAN CLUB SOCCER Winning Eleven Tacticsの画像

コメント

投票項目「ZERO PILOT 孤空の奇蹟」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ZERO PILOT 孤空の奇蹟

『ZERO PILOT 孤空の奇蹟』は、航空史に新たな光を当てる、魅力的なフライトシューティングゲームです。このゲームでは、歴史上の「もしも」の瞬間を追体験し、歴戦のレシプロ機を操縦することができます。 ゲームは「ミッションモード」と「対戦モード」の2つの要素で構成されており、どちらも魅力的な体験を提供してくれます。ミッションモードでは、プレイヤーは歴史的なイフシナリオで様々なミッションを遂行し、歴史の流れを変える可能性を感じさせてくれます。味方機の状況が緊迫したアナウンスとして伝えられ、パイロットの極限状態をリアルに感じることができます。 一方、対戦モードでは、プレイヤー同士が白熱のドッグファイトを繰り広げます。これは熟練したパイロットたちとの緊張感ある戦闘を楽しむことができ、戦術とスキルが勝利への鍵となります。 本作は、航空ファンやシューティングゲームファンにとって、オススメできる作品となっています。

★★★★★

シューティング

ほとんどのミッションでは歴史に残るたたかいがほとんどです?こうゆう歴史的なものが好きな人にはお勧めです。

★★★★☆

初めてなら◎?

何の気なしに初めて買ったレシプロ戦闘機モノがこれです。 マニアの方の評価は散々なようですが、私のような初心者には結構楽しめました。 零戦をはじめとした紫電や雷電といった有名どころの他にも、震電という素人には珍しい戦闘機も用意されています。それらの機体について運動性能が正確に表現されているのは分かりませんが、機種毎に癖がありなかなか楽しいです。 例えば、零戦はエンジンの馬力がないため高度が高くなると宙に浮いているような感覚になりますが、戦闘力は高いことが実感できます。 私はこれですっかりレシプロ戦闘機モノにはまってしまいました。玄人好みは方はともかく、初心者には適度な難易度でお勧めだと思います。

★★★★☆

フライトシュミレーター

買いましたが、今ひとつ物足りません。ひとつは、海などが単純です。 二つめは、戦闘機からの視点が変更できないからです。(それににたものがあります)以上のことで星を4つにしました。

★★☆☆☆

せっかく期待してたのに・・・

終わってました。まず音楽 有り得ません。明らかにゲームとミスマッチで聞いてると腹立ちます。プレイする時はテレビを消音設定にしてコンポで別の音楽鳴らしたくらいです。リプレイも不満。自機のまわりをカメラがぐるぐるまわるだけ。無いほうがマシでした。ストーリー性がよくわからない。全クリ後は「これで終わりかい!?」とテレビに突っ込みました。前作と違いまったく感情移入できません。対戦モードでベアキャットや震電が使えるのは唯一いいなと思いました。零戦に対する熱い気持ちがみるみるうちに冷めていくゲームです。零戦ファンは買うと絶対後悔します。絶対です。今はもっぱら愛犬のフリスビーと化しています。

★★☆☆☆

うーん。最悪ではないが

まず、ゲーム全体が手抜きです。 この手のゲームに第一に期待するのはグラフィックですけど、艦船は駆逐艦・巡洋艦・戦艦・空母が出てきますが全て1種類ずつ。 艦船の大きさが全く伝わってきません。 正規空母が明らかに自機の数倍程度のサイズしかなく、作り込みも10年前のセガサターンの足元にも及ばない酷さ。テクスチャも申し訳程度です。 自機は小さくしか映らず迫力不足、敵機など塵かホコリのようです。 当然、空母撃沈など迫力を期待できそうだった対艦戦闘任務も糞です。 唯一及第点・・・まではいかないものの、マシかな、と思ったのは操縦性。急降下で速度を600km/h以上に持っていけば機体の動作が機敏になり、空中戦が意外と楽しめたこと。 ともあれ、こんなもん、フツーのPSでもサクサク動くはず。 音楽も台詞も作戦説明(文末が全て「〜作戦の開始である。」で結ばれてる)もオカシ過ぎます。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。