ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

GALAXY ANGEL Moonlit Lovers

187位

メーカーブロッコリー
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2004年2月26日
ジャンルシミュレーション (SLG)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2004年2月26日に、ブロッコリーから発売。
ジャンルは、シミュレーション・ゲーム(SLG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2シミュレーションレトロゲームSLGプレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 1位 フロントミッションオンラインの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 2位 アーマード・コア フォーミュラフロントの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 3位 悪代官の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 4位 アマガミの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 5位 乙女的恋革命★ラブレボ!!の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 6位 SIMPLE2000シリーズ Vol.104 THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイトの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 7位 戦国無双2 Empiresの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 8位 テニスの王子様 最強チームを結成せよ!の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 9位 ときめきメモリアル Girl's Sideの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 10位 EUROPEAN CLUB SOCCER Winning Eleven Tacticsの画像

コメント

投票項目「GALAXY ANGEL Moonlit Lovers」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ギャラクシーエンジェル ムーンリット・ラヴァーズ ファーストパッケージ

『ギャラクシーエンジェル ムーンリット・ラヴァーズ ファーストパッケージ』は、テレビアニメやコミックなど、さまざまなメディアで展開されている「ギャラクシーエンジェル」シリーズのゲーム版第2作目をPS2に移植した作品です。2003年8月に発売されたPC版をベースにしており、PS2版では新たな要素が追加されています。 物語は、前作での元皇太子エオニアによるクーデター騒ぎから半年後の世界を舞台にしています。エンジェル隊のメンバーはそれぞれの任務に就き離れ離れとなっていますが、司令官であるタクト・マイヤーズの傍らには前作で彼が選んだ最も愛する少女がいます。プレイヤーはゲーム開始時にその相手が誰だったのかを選択する必要があり、これによりシナリオがいきなり五つに分岐します。 さらに、本作にはゲーム版オリジナルの新メンバー「烏丸ちとせ」が登場します。彼女は少し真面目すぎる和風才女で、特技は弓道です。PS2版では彼女用のシナリオも新たに用意されており、プレイヤーに新しい体験を提供してくれます。 ゲームシステムはアドベンチャーパートとシミュレーションパートに分かれています。アドベンチャーパートでは旗艦エルシオール内を移動し、エンジェル隊のメンバーとコミュニケーションをとります。イベントが発生することで好感度や信頼度が変化し、これがシミュレーションパートに影響を与える仕組みです。プレイヤーは、メンバーの信頼を損なわないよう注意しながら進める必要があります。 実際にプレイしてみると、アドベンチャーパートでのキャラクターとの交流が非常に楽しく、各キャラクターの個性がしっかりと描かれているため、物語に引き込まれます。また、シミュレーションパートでは緊張感のある戦闘が楽しめ、戦略を考えながら進めるのが醍醐味です。新メンバーのちとせのシナリオも新鮮で、既存のファンにも新たな魅力を提供してくれます。 このゲームの魅力は、キャラクターとの深い交流と緊迫感のあるシミュレーションパートにあります。新たなキャラクターやシナリオが追加され、前作をプレイした人も楽しめる内容になっています。エンジェル隊のメンバーとともに、壮大な宇宙戦を体験し、彼女たちとの絆を深めていく楽しさをぜひ体験してみてはいかがでしょうか? また、本作は本編のピクチャーレーベル仕様のゲームディスクの他に「サウンドトラックCD」が同梱された初回限定版となります。

★★★★★

PC版をやった人ももう一度

このゲームはPC版にはないシナリオなども追加されていますあとCG収集も出来るのでやりこみ要素もあり。シュミレーションパートはリアルタイムで戦闘が進んでいくのでかなり熱くなれます、アドベンチャーパートも恋愛などと書いていますがそんなに重いものではないのでそんなゲームが苦手な人も安心です。ファンなら絶対買うべし、PC版やった人も買うべし、初めての人も買ってよし、って感じですね。

★★★★★

感動作の第2章

全体の流れとしては、前作と同じくADVモードでイベントを進め、SLGパートで戦闘を行うというシステムです。 また最大の注目点は「烏丸ちとせ」が新キャラクターとして登場したことです。 新登場でありながらも、ヒロインとしてちゃんとしたエンディングが用意してあります。 1つ残念なことはミニゲームが無くなったことです。「ちとせ」は弓道が得意なので弓道をイメージしたミニゲームなのかと期待していたのですが残念です。 その代わりとして、スコアアタックというクリア特典が追加されています。 クリアしたヒロインのシナリオ中に戦ったSLGパートを連続してプレイすることができます。 クリア後のお楽しみとしてそれなりに楽しめると思います。 タイトルの通りG.Aはシリーズもので2作目なのですが、SLGパートは映像も迫力も進化しているためこれ一本でも楽しめます。 しかしどうしてもストーリーは前作の続きとなっているため前作もプレイすることをお勧めします。 また前作はエンジェル隊との出会いから、全体にスポットを当てた話でしたが、今作は選択したヒロインを中心とした話の進め方となっています。 そのため、各ヒロインのシナリオは少々短くなっています。 ですからこの作品は次の完結編までのつなぎのような部分になると考えてもいいと思います。 現在ファーストパッケージ版、通常版、Best版の3種類出ているようですが、私の買ったファーストパッケージ版にはゲーム中に流れたBGMとちとせのボイスメッセージが入ったサウンドトラックが付いていました。

★★★★★

プレステ2の限界

ハッキリ言って懐かしいの一言です、現代のゲームにくらべて荒さは有りますが当時のプレステ2では限界スレスレのグラフィックではないでしょうか、そのせいかストーリーが短く感じてしまいます、ですが私にとってオタク人生に連れていってくれた?作品なので愛着がある作品です、中古で見つけたら箱だけでも見てみてください!!!

★★★★★

面白い!

第二作なので少し不安でしたが期待以上の出来でした。少し、話が短いかなと思いましたが、前作以上に歯ごたえのあるSLGパート、意外な展開になるADVパートのお陰で不満を感じませんでした。 オススメのシナリオは、ミルフィーユとミントルートです。 2人とも、アニメとは違う顔が見られて面白いですよ(^-^)/

★★★★★

楽しめましたよ!

個人的には十分楽しめました。 前作に比べると、それぞれの話のボリュームは薄いのですが、会話のやり取りは間違いなく前回を上回っていると思います。 アニメのようなやり取りに、楽しさが増すと思います。 それにセーブ・ロード時間が前作よりはるかに短い事で、無駄なストレスが感じられなくなりました。 戦闘のパートも前作よりクォリティが上がっており、迫力があります。 是非とも、GAのファン以外の方々にもプレイしてみるといいですよ。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。