ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ウイニングポスト6 MAXIMUM 2004

198位

メーカーコーエー
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2004年5月20日
ジャンルシミュレーション (SLG)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2004年5月20日に、コーエーから発売。
ジャンルは、シミュレーション・ゲーム(SLG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2シミュレーションレトロゲームSLGプレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 1位 フロントミッションオンラインの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 2位 アーマード・コア フォーミュラフロントの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 3位 悪代官の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 4位 アマガミの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 5位 乙女的恋革命★ラブレボ!!の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 6位 SIMPLE2000シリーズ Vol.104 THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイトの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 7位 戦国無双2 Empiresの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 8位 テニスの王子様 最強チームを結成せよ!の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 9位 ときめきメモリアル Girl's Sideの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 10位 EUROPEAN CLUB SOCCER Winning Eleven Tacticsの画像

コメント

投票項目「ウイニングポスト6 MAXIMUM 2004」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ウイニングポスト6 マキシマム2004

『ウイニングポスト6 マキシマム2004』は、競馬ファンにとって待望のゲームで、2004年度の最新中央競馬データを完璧に再現しています。 このゲームの魅力は、プレイヤーが競走馬のオーナーとして様々な要素を操作できることです。種牡馬、繁殖牝馬、騎手、調教師、馬主、牧場など、競馬の世界における様々な要素がゲーム内で再現されており、そのデータを自由に編集できるエディット機能も搭載されています。これにより、プレイヤーは自分だけの競馬ワールドを作り上げることができます。 さらに、このゲームはナリタブライアンやライスシャワーなど、名馬たちがスペシャル種牝馬として登場する点も魅力の一つです。これらの名馬たちを活用して、競走馬の育成を行う楽しみが広がっています。 ゲーム内では「シリーズモード」と呼ばれる複数のレースでポイントを競う対戦レースも楽しむことができ、競馬の臨場感を味わうことができます。さらに、レースシーンやイベントも強化され、プレイヤーはゲーム内での競馬体験を最大限に楽しむことができます。 「ウイニングポスト6 マキシマム2004」は、競馬ファンにとって夢のようなゲームであり、そのリアリティと深みは、競馬ファンにとってはたまらないものです。最新の競馬データと多彩な要素が組み合わさった、素晴らしい競馬シミュレーションゲームとなっています。

★★★★★

種牡馬、騎手、調教師、馬主、牧場のデータを自由に書き換えられるエディット機能がポイント

「ウイニングポスト6 マキシマム2004」は、競馬ゲームのファンにとって非常に楽しい経験を提供する、まさに競馬シミュレーションの決定版だ。 ゲームは2004年度の最新中央競馬データに忠実に対応しており、プレイヤーにとって最新情報を提供してくれる。競馬界の主要な要素である種牡馬、騎手、調教師、馬主、牧場などのデータは、最新のものに更新されており、その詳細な情報を探求する喜びがある。また、エディット機能を活用すれば、これらのデータを自由にカスタマイズできるのも魅力だ。さらに、スペシャル種牡馬データとしてナリタブライアンやライスシャワなどの名馬たちが150頭分用意されており、ファンにはたまらない要素だろう。 「人騎手育成システム」や、レースシーン、イベントの充実が、ゲーム内の臨場感と没入感を高めている。新人騎手を一流のジョッキーに成長させるドラマティックな要素や、競馬にまつわる様々な人間関係や出来事を通じて、競馬の世界に深く没頭できる。 また、前作からのデータ引継ぎや、『Winning Post』シリーズ生産馬との対戦、『ジーワンジョッキー』シリーズで育てた騎手を活用できるデータリンクの結びつきは、コーエー競馬シリーズのファンにとっては非常に嬉しい要素だろう。競馬ファンやシミュレーションゲームファンには、このゲームが提供する楽しさと深みが十分に堪能できることだろう。

★★★★★

『Winning Post』

1993年に第一作目が発売されてから11年が経ちました。 今では、すべてにおいて大幅に進化した「ウイニングポスト」・・・ 当然のことかもしれませんが、原点は第一作にあります。 初代「ウイニングポスト」には、最近の作品では味わうことのできない要素があります。それには、最初から牧場を所有できなかったり、馬主としての経験値が低いと調教師に指示(出走レース、調教)できなかったりと、今では見られない要素です。 そしてなによりもサウンドにおいては申し分なく、プレイヤーを自然と競馬の世界へと導いてくれます。 強い馬を育て、走らせる。そこには本当に夢があります。 そんな夢を体験できる[Winning Post]は、すばらしい作品だと思います。プレイしたことのない人にもオススメです! 今冬にPC版「7」が発売決定となりました。 今回の作品は、伝説の名馬たちがライバルとして登場してきます。 そしてイベントが大幅に追加され、シリーズ初となる内容も満載とプレイヤーにはうれしい限りです(^^)

★★★★★

文句なしで面白い!

前作からのマイナーチェンジではありますが、レースシーンの不満点がしっかり解消されていました。 前作のような「上がり20秒台」の末脚で馬群に突っ込む事はもうありません(笑) 名前変更等、各種エディット機能が付いたのも嬉しいポイント。 外国人騎手・公営競馬の騎手、全部の馬主までエディットできたら更に良かったと思いましたが、これは次に期待します。 とりあえず迷うことなく「買い」です!

★★★★★

前作の欠点が解消されてる

6では前が壁になって内からでは勝てなかったのが、今回のではそれが解消されてる。それと新しく付いたエディット機能もいいです。ほぼ不満がなくなりました。

★★★★☆

やっぱり視点とかが…

今作はかつての名馬を新種牡馬として登場させることが出来ます。 しかも、自分の馬の対戦データを保存すれば名馬と戦えるって言うのも良いです 騎手・種牡馬のエディットなどが増えたのも良いです 相変わらず馬のグラフィックも凄いです。ダビスタよりも遥かに… 前作までは差し・追込有利の気がしたんですが、今回はちゃんと逃げ切れるし、 大逃げも力のある馬だったら成功するので見ていて楽しいです ゲームなんですが、レースシーンを見ていて力が入ります ただ、相変わらず前が壁になって勝てないときもあります。 しかし、前作(PCとか)に比べたらまだ十分、耐えれます 他に言うとしたらやっぱり視点を変更できたら…ですかね 実況・一番人気馬・自分の持ち馬の視点、それぞれから見れることは見れますが、あんまり変わりはありません(位置取りが違ったら違うでしょうが…) 最後方上空からとか本物の競馬っぽく視点を増やして欲しいものです ですが、海外のレースは結構、視点が変わって面白いです(欧州は特に) 直線コースなら前からの視点や色んな視点があって良いです こんなに増やせるなら国内のレースも増やして欲しいんですけど… 配合とか血統などの事も詳しくあるのでやはり競馬を知っている人の方が楽しめると思います システムはほとんど前回と同じです 平日に何もすることがないのはちょっと面白くないです あっては欲しくないことですが、種牡馬や繁殖牝馬の急死とか、自分の持ち馬の調教とかが見れたら、より「本物」の競馬に近づくと思うのでもっと楽しめそうです

★★★★☆

夢が走る!

馬を生産したりセリで馬を購入したり、ライバル馬主、騎手、調教師などとの付き合いがあったりしてのドラマでもある。 自分の馬が走る。そして勝った時の喜びは思わずニヤリとしてしまう。 そして資金がたまれば牧場施設などを拡大して更なる夢に向かって前進できるのもウリだろう。自分の馬を繁殖に上げたりできるのも良い。 レース選択の自由度、地方や海外にも目を向けられる点も魅力。 白熱のレースシーン、自分の馬を視点にできるカメラも良い。 グラフィックに関しても大したものだと思うし難易度設定も可能であるところも◎。完成度は高いと思う。ただ、レース実況がワンパターンな面があるかな。実況と今後このシリーズで障害レースが加われば凄い事になりそうな期待を含めて星4つ。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。