オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位
コメント
投票項目「Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!’04」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
プロサッカーシミュレーションの究極進化版
『Jリーグプロサッカークラブをつくろう!04』は、'04版の最新データを取り入れて、サッカーゲームの新たな境地を切り拓いた作品です。グラフィックの向上やロード時間の改善によって、プレイヤーは没入感あふれる臨場感あるサッカーシミュレーションを楽しむことができます。 新たに導入された「試合勘」の要素は、選手たちの状態や連携がリアルな試合に近づけられる優れたアイディアです。これにより、プレイヤーはより戦術的な戦略を考え、選手の適切な起用が試合の勝敗に影響を与えることを実感できます。レンタル移籍の導入によって、戦力の補強方法に変化が生まれ、シーズンごとの戦術調整がより重要になりました。また、プレイスタイル取得システムは、試合戦略の深みを増し、綿密な戦術の構築が楽しめるようになりました。 1万人以上の登場選手には、欧州6大リーグの実名選手はもちろん、ブラジルやポルトガルリーグの選手まで実名で再現され、選手層の豊富さが魅力です。さらには往年のOB選手までが実名で登場し、サッカーの歴史を感じさせる要素も加わりました。新たな解説者の起用により、試合の興奮が一層高まり、臨場感あるプレイが楽しめます。 本作は、サッカーゲームファンにとっては待ち望んだ進化が遂げられた作品です。詳細なマネージメント、戦術の選択、選手たちの試合勘を駆使して、最高のクラブチームを築き上げる醍醐味を存分に楽しめる一作です。
今も楽しんでるゲーム
このゲームの楽しむべき点は、 ・フォーメーションコンボを成立させる楽しさ ・超ビッグネームを獲得する楽しさ ・留学でどれくらい成長できたかを見る楽しさ ・選手の能力を神の領域まで育成する楽しさ ・新人探索で最強クラスの新人を見つける楽しさ というところになります。よって、とにかく年数を重ねることが最優先なので、無駄は全部カットします。 プレイ開始からメール一回も読まないで放置しても進行には何一つ問題ナシ、試合も全部カットで結果のみ。 なんかこれではサカつくを楽しんでないようにも見えますが、最終的にはこのような流れになってしまいました。 試合の内容にこだわるのであればウイイレをやればいいのですからね。 次に気になる点。 Jリーグ選手の能力が優遇され過ぎな件。FWならカズ、ゴン、久保、前田遼一あたり、MFなら名波、福西、服部、奥、三都主、小笠原、中田浩二あたり、あとは海外組を獲得すれば国内戦ではほぼ無双できます。攻略本を見て驚きましたよ、久保とトッティの決定力が同じ「S」だったのです。(最大はSS。まぁ戦術とかフィジカル等総合的に見ればトッティの方が上ですがそれほど差はない)。 なので外国籍は微妙に有名な選手では上記選手よりも弱く、現役ならジダンやバッジョ、ロナウドクラス、架空ならエレ(ペレ)やグラーフ(クライフ)クラスの選手を獲らないと、助っ人という感じがしません。 ロードの長さや、「はい、いいえ」のみの選択肢が連続で出てくるのが面倒など、ひたすら日数を経過させるのを邪魔してくる問題点がありますが、それでも私は、最初に挙げた楽しさがあるので、このゲームは神ゲーだと思いました。
サッカー好きです
今作で初めてサカつくデビューしました。1年目はなかなか勝てませんでした。でも、2年目からは徐々に勝てるようになり、海外の選手も取れて、だんだん楽しくなってきました。そして、自分のチームは強いと思っていても相手のチームに負けてしまうと、まだまだだなと思いさらに、自分のチームを強くしようと思いがんばれます。だから実質、あきるということは、人それぞれかも知れませんが、僕は買ってからいまだに、サカつくに、はまっています。
最高です
サカつく2002、サカつく3よりもシステムが細かくなってますが分かりやすいシステムになったます。おまけにおもしろさも以前よりもパワーアップしてます。 絶対買いの逸品です。サッカーは好きだけどサカつくを今までプレイしていない方は今作品でサカつくに挑戦してみては?
バランスがいいね♪
いままでのサカつくシリーズのように、チーム体制の弱いまま10年目20年目に突入すると経営が恐ろしく難しくなるってことがなく、地道にコツコツと運営し続けることができるようなバランスになっています。 重要なメンバーが一人抜けても、いきなりJ2の下位へまっしぐらということもなくなったようです。 ただ、難易度はやや高く、ぎりぎりの緊張感も十分味わえます。 初期のサカつくからくらべれば、一年の長さが非常にコンパクトでサクサクと進みます。(若干読み込みにかかる時間も少な目) 一つだけ難点をいえば、レンタル移籍は借りるのは出来るけど、貸すのができないこと。(試合に使われないメンバーは留学に出さないと不満が・・・)
J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう ! '04
セガサターンのときからサカつくをやってきましたが、新作になっても飽きることなく楽しめます。 しかも、新作になるにつれ内容も充実しており、サカつく’05が待ち遠しいです。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。