ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

プリンセスメーカー2

205位

メーカーサイバーフロント
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2004年9月30日
ジャンルシミュレーション (SLG)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2004年9月30日に、サイバーフロントから発売。
ジャンルは、シミュレーション・ゲーム(SLG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2シミュレーションレトロゲームSLGプレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 1位 フロントミッションオンラインの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 2位 アーマード・コア フォーミュラフロントの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 3位 悪代官の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 4位 アマガミの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 5位 乙女的恋革命★ラブレボ!!の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 6位 SIMPLE2000シリーズ Vol.104 THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイトの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 7位 戦国無双2 Empiresの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 8位 テニスの王子様 最強チームを結成せよ!の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 9位 ときめきメモリアル Girl's Sideの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 10位 EUROPEAN CLUB SOCCER Winning Eleven Tacticsの画像

コメント

投票項目「プリンセスメーカー2」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

プリンセスメーカー2

『プリンセスメーカー2』は、育成シミュレーションゲームの中でも特に人気のある作品で、このリニューアル版では多くの改善が加えられています。このゲームでは、プレイヤーが魔王との戦いに勝利した救国の勇者として、星の神様から授かった10歳の天界の少女を父親となり育て上げる役割を担います。目指すは彼女の夢であるプリンセスへの道。この8年間の旅路は、父と娘の絆を深めながら、彼女の夢と希望をかなえるための挑戦となります。 ゲームの最大の特徴は、画像と音声が全面リニューアルされた点です。オリジナル版の16色グラフィックがフルカラー高解像度で再ペイントされており、より美しく、詳細なビジュアルでゲームを楽しむことができます。これにより、キャラクターたちはより魅力的に、そして生き生きと描かれています。 育成の過程で、プレイヤーは多くの選択を迫られます。教育や礼儀、スポーツ、芸術など、さまざまな活動を通じて少女の成長をサポートする必要があります。これらの選択が彼女の性格形成や未来に大きな影響を与えるため、各プレイスルーごとに異なる結果が生まれ、リプレイの価値も非常に高いです。 本作は、ただのゲームを超えて、親子の絆と成長の物語を深く体験できる作品です。リニューアルされた魅力的なビジュアルとサウンド、そして育成という独自のゲームプレイは、多くのプレイヤーにとって新鮮で心温まる体験を提供してくれます。父親としての責任を果たし、少女を一人前の女性、または彼女が夢見るプリンセスに育て上げる過程は、多くの感動とやりがいをプレイヤーに与えることでしょう。このゲームをプレイすることを心からお勧めします。

★★★★★

育成シミュレーションの金字塔『プリンセスメーカー2』

「プリンセスメーカー2」は育成シミュレーションジャンルの中でも特に影響力のあるタイトルである。本作は、魔王との戦いに勝利した勇者が主人公となり、星の神様から授かった天界の少女を10歳から18歳まで育て上げるストーリーを持っている。この移植版では、画像、音声、グラフィックがすべてリニューアルされており、キャラクターたちはよりキュートで艶やかに表現されている。 このゲームの最大の特徴は、プレイヤーの選択が少女の成長に直接的な影響を与える点である。教育、礼儀、スポーツ、芸術などさまざまな分野での指導を通じて、彼女の未来が形作られていく。育成の過程で少女がどのような人物に成長するかは、プレイヤーの手腕に委ねられている。これにより、再プレイの価値が高く、それぞれのプレイスルーで全く異なる結末を迎えることができる。 また、ゲームのビジュアルとオーディオが全面的にリニューアルされているため、より現代的なグラフィックと清潔感のあるサウンドで楽しむことが可能である。プレイヤーは、魅力的なビジュアルとストーリーテリングを通じて、育成の過程を一層楽しむことができるだろう。 育成シミュレーションゲームが好きな方、また新しい育成体験を求めるゲームファンにとって、「プリンセスメーカー2」は間違いなく試す価値のあるタイトルである。少女を一人前の女性へと導く過程は、プレイヤーにとって非常に充実した体験を提供する。是非このゲームをプレイし、独自の物語を紡いでみてほしい。

★★★★★

傑作と思います

無性に虚しくなって、人間が生きる意味なんてないんだろうか。と思っていた矢先にプレイしたのがこのゲームでした。 ひとりの娘を成人するまで育てる。たったそれだけのことでいろいろなことを感じさせてくれました。娘を心配し、怒り、またショックを受けたり、、。父親は複雑です。プレイヤーが男性の場合、父親として娘を育てる、女性の場合自分を娘に置き換えプリンセスを狙ってみる。など、楽しみかたも千差万別なゲームです。ハウルの動く城ではまったく感じられなかった、生きる楽しさ愛する喜びを感じることができ、また人生の可能性の大きさも感じました。 このゲームはギャルゲーという位置づけをされていましたが、全然そんな風には思いませんでした。というより、ギャルゲーの類として、購入するのはやめたほうがいいと思います。 今、社会がすさんできていろいろな問題が起こってますがこのゲームをやっていると日本人がなくしてしまったものが何かということも見えてきました。とか、何か社会派によってしまいましたが、今もまったりとこのゲームがやりたくなっています。 私は飽き性ですのでポポロとプリメ2と大乱闘以外に、はまったゲームはありません。不朽の名作だと思います。人生は一度きりですが、ゲームではリセットが利きます。このゲームをやったほうがいいんじゃないかなあ、と思う人は今の日本にはたくさんいる気がします。

★★★★★

根気は必要だが、達成感が楽しい

定番中の定番。もはやげっぷが出るほどやりましたが、機種(プラットフォーム)を換えるたび、気になるプリメ2。 誕生月、つまり星座によってある程度の才能や得手不得手が決まっているので、たとえば自分の誕生日だけやってて「ワンパターンな展開だ」と不平を言わないでください。 突拍子もない育成方針であっても、エンディングはあります。 どれがいい悪いではなく、エンディングに至る過程もまた楽しいです。愛情を持って接してあげてください。

★★★★★

やっぱり楽しい♪

小さい頃にサターン版をプレイしていたので懐かしくなって購入しました。 父親であるプレイヤーの行動次第で本当にどうにでもなる。 プリンセスか国王か、魔王か父親の妻になるか。 何度も何度も繰り返して、見極めてみてください。

★★★★★

名作に違いないが

名作には違いないのですがメニューがPC版の丸移植なのか非常に文字が小さいです。 それだけが欠点です、他は最高です。

★★★★☆

私にとって不朽の名作です!

10年ほど前にSS版をプレイし、懐かしくなって購入しました。不良化・体重変化などの細かい表情の変化、イベントの多さは何年経っても楽しませてくれます。 レトロな絵柄ですが冒険などファンタジィ要素が強いので『味のある絵』として2次元CGにはない美しさがあります。 そしてなんと言ってもEDの多さが魅力です!パラによって変わる娘の将来が1番の楽しみですね。 ただ、移植されて難点が1つ。セリフ文字が小さすぎるような気がします。それを除けばオール5なんですけど、ね。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。