オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位
コメント
投票項目「東京バス案内2」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
バスの操作を楽しむことができるシミュレーションゲーム
「東京バス案内2」は、バスの操作を楽しむことができるシミュレーションゲームである。扉の開閉やアナウンスなど、バスの運転に欠かせないあらゆる操作を体験できる。複雑な操作が苦手な方でも、シンプルな操作方法が用意されており、簡単にバスを運転することができる。 交通ルールを守ることもこのゲームの楽しみの一つである。制限速度や信号無視、車線変更など、プレイヤーは日本の交通ルールをしっかりと守りながら運転しなければならない。このゲームのルールが日本の交通ルールそのものであるため、誰でも気軽に楽しむことができる。さらに、「いっしょモード」では2人プレイが可能で、操作を分担したり一方がお客さんになったりと、遊びの幅が大きく広がっている。 本作の魅力は、リアルなバスの運転体験と交通ルールの守りながらの楽しみ方である。バスを運転することのリアリティと、交通ルールを守ることの重要性を学びながら、友人と楽しむことができるゲームである。
東京バス案内2
『東京バス案内2』は、前作「東京バス案内 今日からキミも運転手」の続編です。道路交通法に基づき、ルールを守りながら安全かつ決められた時間までに乗客を運ぶことが目的となります。扉の開閉やアナウンス、ウインカーから左右サイドミラーにアンダーミラー、そして目視まで、あらゆる運転操作が可能です。コースは、前作の3つのコースが往復して昼、夕方、夜の計18コースに倍増しました。さらに、今作では2人プレイが可能な「いっしょ」モードが搭載されており、操作を分担したり、一方がお客さんになったりと、プレイの幅が大きく広がっています。 本作の魅力は、リアルな運転体験がさらに進化した点にあります。前作よりも多彩な操作が可能になったことで、よりリアルな運転感を味わうことができます。また、コース数の増加や新たなプレイモードの追加により、長く楽しむことができる内容となっています。
道路交通法に基づき、ルールを守りながら、決められた時間までに乗客を運ぶのが目的の運転シミュレーター
「東京バス案内2」は、道路交通法に基づき、ルールを守りながら、決められた時間までに乗客を運ぶのが目的の運転シミュレーターです。親しみのあるバスを題材としているため、子供から大人まで楽しむことができます。コースは前作よりもボリュームアップし、五反田から赤羽橋、渋谷から早稲田正門前、平井駅前から上野松坂まで、実在する3つの路線が収録されています。 本作の魅力は、リアルな交通ルールを守りながらバスを運転する体験ができる点にあります。親しみのあるバスを操作することで、都心の繁華街や住宅地など、様々な場所を巡る楽しさを味わうことができます。また、実在する3つの路線を走ることで、東京の様々な風景をリアルに体感することができます。
運転の練習になる
ディスクが壊れたので再購入。 小学生の時からやりこんでいたせいか実際の車の運転にも影響しますね。バスの大きい車体をきれいに動かすことを意識してやっていたので乗用車は勿論、商用バンやトラックでも運転するのに初めから抵抗がないです。ホイールベースや旋回半径、車体のサイズを自然と瞬間的に考えながら運転する癖がつきます。ゲームとはいえ練習になります。 ゲームの内容自体も面白いです。回送で走るモードいいですね。客を気にせず走れるので。 あとウインカーの変な制御は要らないところです。勝手にウインカーをキャンセルする癖に方向指示不良かなんかで減点されます。理不尽。
参考になれば、
こちらを購入後に前作をプレイしましたが、前作は正直つまらないけど、こちらは最高!前作と比べて視点、ブレーキの本格化、バスの変更、ディライト、ホーン鳴も可能になりかなり充実しました!ですが、前作では居なかったDQN車、DQN歩行者が追加され特に特攻してくる車がヤバイです。 轢かれるのが恐くないのか気にせず渡る歩行者、右折優先と思っているのでしょうか、お構いなしに突っ込んできたりしますね。内輪差を気にしてあまりにもゆっくり曲がると突っ込んできたりします。この様な当たり屋がいるので注意を、初心者の方はご注意をw 中には判定が厳しいとか意見がありますが、含めて現実をイメージしてるのでしょうね どうか安全運転で(^_^;)
進化してるお!
すごいお!!! 前作と比べ物にならないです! 正直、前作は「ウインカーをつけないとサイドミラーが出ない」 「ドアは閉めるだけ」 「画面表示などがゲームっぽい」 …という点がありました。 でも今回はリアル!!! サイドミラー、バックモニターはいつでも見れ、 アイドリングストップによるエンジン停止や、 遅れてくる客など、 リアルさがケタ違い! とにかく実車さながらです! 路線も充実してるし、 本当に夢中になる(笑) 夜ダイヤが少しキツく、 定時より遅れる時もありますが… 現時点でいいと思います(笑) 値段も安いし、 価値は十分ありますよ!
良い意味で、前作とほとんど同じ
前作が面白かった人は、普通に遊べます。 逆走のコースも走れるようになったし、ボリュームの面でも増えてます。 前作は途中でゲームオーバーになったら、また最初の停留所からやり直しでしたが、今作はコンティニューが効きますので、途中からやり直せて初心者にも優しいです。 (個人的にはやり直せないシビアさが好きですが…) ただし、収録の3つのコースが全て「街」なんですよね。 前作は、3つのコースが上手い具合に分かれていました。 街並を走るコース、海沿いを走るコース、山に向かうコース。 この分かれ方は地味に気に入っていたので、今回は少し、走ってる背景の面では物足りなく思えました。 次回作が出るのならば、とにかくコース数です。 多彩なコースをたくさん収録した新作が出るなら、こんな嬉しい事はありません。
すばらしい
この東京バス案内2は、1からあり、僕はその1を持っています。1は、なにげなく買ったのですが、はまっってしまいました。それで、2がでると知った時は、とてもうれしかったです。それからすぐ買ってやったら機能が増えてますます楽しくなってしまいました。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。