ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

レッスルエンジェルス サバイバー

272位

メーカーサクセス
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2006年8月24日
ジャンルシミュレーション (SLG)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2006年8月24日に、サクセスから発売。
ジャンルは、シミュレーション・ゲーム(SLG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2シミュレーションレトロゲームSLGプレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 1位 フロントミッションオンラインの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 2位 アーマード・コア フォーミュラフロントの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 3位 悪代官の画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 4位 アマガミの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 5位 乙女的恋革命★ラブレボ!!の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 6位 SIMPLE2000シリーズ Vol.104 THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイトの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 7位 戦国無双2 Empiresの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 8位 テニスの王子様 最強チームを結成せよ!の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 9位 ときめきメモリアル Girl's Sideの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 10位 EUROPEAN CLUB SOCCER Winning Eleven Tacticsの画像

コメント

投票項目「レッスルエンジェルス サバイバー」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

レッスルエンジェルス サバイバー

『レッスルエンジェルス サバイバー』は、1990年代に大人気を博した女子プロレスゲームシリーズの一作です。10年の歳月を経て、プレイステーション2向けに復活した作品となっています。 本作は女子プロレスラーの育成とプロレス団体の経営をテーマにしたシミュレーションゲームです。プレイヤーは女子プロレス団体の社長兼コーチとして、最強の団体を目指します。選手のスカウト、収支管理、全国巡業の計画、マッチメーク、トレーニング指示、休日の設定、さらには人気が上がれば写真集出版依頼や海外団体との提携など、様々な経営要素を行います。 100人以上の多彩なレスラーが登場し、彼らの育成や海外からの招聘を通じて団体を強化します。試合はカードバトル形式で展開され、手元のカードから技や行動を選択して戦います。団体経営モード以外にも、単に試合を楽しむことも可能です。 特定のシナリオは存在せず、プレイヤーが選手たちを育成し、ビッグマッチを開催したり団体興行を運営したりする中で、様々なドラマが生まれます。新人選手を一流に育て上げたり、反乱軍が結成されたり、他団体との抗争が勃発したりと、リング上での様々な出来事がプレイヤーによって繰り広げられます。 本作は、プロレスファンにとっての夢の舞台を提供し、プレイヤーを魅了するリング上のドラマが豊富に詰まった傑作です。

★★★★★

パソコンソフトとして発売された女子プロレスゲーム「レッスルエンジェルス」のPS2版

「レッスルエンジェルス サバイバー」は、1992年にPC-98ソフトとして発売された女子プロレスゲーム「レッスルエンジェルス」がPS2で復活した作品である。PC版の40体のキャラクターに加えて、さらに70体のオリジナルキャラクターが追加されている。プレイヤーは人気選手や有力選手を育成しながら、全国で大会を興行し、収入と支出のバランスを見ながら団体の経営を軌道に乗せていくことが求められる。 このゲームの魅力は、レトロな雰囲気を楽しみながらも、新たな要素やキャラクターが加わっていることである。プロレスファンにとっては懐かしいキャラクターたちと共に、新たな育成や興行の楽しさを味わうことができるだろう。また、団体経営と選手育成の両方をバランスよく進めながら、プロレス団体を成功へと導く喜びも味わえる。

★★★★★

団体経営と選手育成、リング上での試合という3つの要素を楽しめる女子プロレス団体経営&育成シミュレーション

「レッスルエンジェルス サバイバー」は、女子プロレス団体の経営と選手育成、そしてリング上での試合という3つの要素を楽しめるシミュレーションゲームです。過去のシリーズからのキャラクターや新キャラクターなど、総勢100人以上の魅力的な女子レスラーが登場します。プレイヤーは彼女たちを育成しながら興行スケジュールを組み立て、自分の団体をより大きな規模へと成長させていきます。 このゲームの魅力は、プロレス団体の経営や選手育成、試合の戦略立てといった様々な要素をバランスよく楽しめる点にあります。また、100人以上の多彩な女子レスラーが登場するため、プレイヤーは自分の好みや戦略に合わせて選手を育てることができます。プロレスファンやシミュレーションゲーム好きにとって、魅力的な一作と言えます。

★★★★★

かなりいい!!

これは好き・嫌いが激しく分かれるゲームだと思います。 とりあえず普通にプロレスが好きでプロレスゲームだと思って買うとOUTですw 「卒業」シリーズや「プリンセスメーカー」の様なパラメーターをチマチマあげるだけの育成ゲームだと認識しておいた方が無難かと しかも育てゲーとしても、かなり簡素なゲームデザインなので、自分で脳内補完しながら遊ばないと味気ない仕様。 同シリーズの過去作品にはストーリー性があったらしいんですけど、今回のは完全なプロレス団体運営&選手育成シミュレーションゲームとなってます。 ただしシミュレーションとは言っても、団体運営面でも選手育成面でもぬるぬるで、そんなに難易度は高くないので、それこそ適当にプレイしていても悲惨な結果にはなり難いです。ゲームオーバーも無いみたいですしね。 プロレスの興行を行う時にも、マッチメイクは全てオートで決める事が可能だし、試合内容もスキップ可能 試合閲覧もしくはマニュアル操作にしたとしても、プロレスの試合はカードゲームで進行して行きますから誰にでもすぐ遊べると思います。 プロレスにもある程度の興味があって、尚且つギャル育成ゲーが好きな人のみをターゲットにしたゲーム そこに当てはまらない人にはぶっちゃけクソゲーかもしれない・・・ だが、見事にツボにハマッた場合は・・・・ って事で☆5つ!!w

★★★★★

ベースはスーファミ版かな?

シミュレーションゲームです。 何年か振りにやったレッスルエンジェルスですが、やはり面白いです。 かつて、パソコン版の3(V3ではありません)をベースにスーファミ版ができました。 SURVIORはスーファミ版をベースにしたような内容です。 細かい点での変更は多々ありますが、大きな変更点は選手育成の自由度が低くなったことです。 スーファミ版では三つの楽しみがありました。 1.選手のパラメータを直接更新する育成 2.育成した選手を操って試合に勝つ 3.団体を大きくする 今回のSURVIORでは、このうち1.の部分の自由度がかなり低くなっています。 そのため、2.の部分の楽しみも半減しています。 では、全体の面白さも半減かというと、そうでもありません。 どの場所でどのくらいの大きさの会場を使うとか、ライバル団体の主力選手を引き抜くとかの部分だけでも、充分に面白いです。 パソコン版ができた頃の実際のプロレスの世界には、少数のメジャー団体しかありませんでした。 現実のプロレスの世界の方が、いつの間にかレッスルエンジェルスの世界に近付いてきています。 ゲームの世界で、脈々と生き続けて欲しいタイトルです。 松永直己さんのゲームは面白いです。 このゲームが楽しかった方には、PC-FXの「スパークリングフェザー」もお勧めします。

★★★★★

分かれそう…

このゲームは意見が分かれそうです。まず育成が好きなことと、作業的なことを苦に思わない人は存分に楽しめると思います。それらがあまり好きではない人はきついかもしれません。私は基本的に苦にならないので楽しくプレイしています!このゲームがすごいのは圧倒的なキャラの数と豪華な声優陣です。これだけいると自分のお気に入りは一人はできるはずです!その選手をとるためにスカウトや引き抜きをやるのはとても楽しいです!私が気に入っている選手はサンダー龍子です。プロレス好き育成好きの人なら楽しくプレイ出来ると思うのでオススメします!

★★★★★

友達とのプレイが熱かった!

なんと懐かしいゲームでしょう。 学生時代、PC版を友達と集まって遊んだことを思い出しました。 このゲームはなんといっても友達とのプレイが熱かった。 好きなキャラを取り合って旗揚げをして、目標金額を目指し団体経営で競い、時にはプロレスで競いと本当に楽しいゲームでした。 そして水着剥ぎデスマッチ…これはノーコメントとしましょう(笑)。 当時も細かい設定、経営面でのコマンドの多さは満足でしたが、さらゲーム面が改良されよくなっていることを期待しています。 そして、キャラクターも当時より70名も多くなっているとか。 キャラゲーとしても魅力UPは間違いないのではないでしょうか。 当時、私は無謀にも最初のスカウトでマイティ祐希子とビューティー市ヶ谷を引き抜きほぼ資金を使い果たし、そのため序盤は苦労しましたが、中盤以降は2大スターがいることで最強をほこる状態でプレイしたが強烈に印象に残っています。 過去最高な程に楽しみなゲームです。

★★★★★

コアなプロレスファンにオススメです

個人的には、こういう絵柄にはまったく興味がありません。 私のように、プロレス団体の経営に興味のある方には、待ちに待った復活です。 カードのバトルも、ボタンのタイミング押しが必要な従来のプロレスゲームより、誰にでも落ち着いてできるので嬉しいです。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。