オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位
コメント
投票項目「三國志11」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
シリーズ初の3D一枚マップ上で戦略と戦術が融合
『三國志11』は、三國志シリーズの新たな進化を体現する、野心的な歴史シミュレーションゲームです。この作品は、シリーズ初の3D一枚マップを採用し、戦略と戦術の要素が緊密に結びついたゲームプレイを提供してくれます。 まず、新しいゲームエンジンによって表現される3Dマップは、プレイヤーに圧倒的な臨場感をもたらします。都市や地形、武将たちが立体的に描かれ、戦略の舞台としてのリアリティが向上しています。これにより、プレイヤーはより深い戦略思考が求められ、勝利への挑戦が一層魅力的になりました。 ゲーム内ではステージシナリオや隠しシナリオが豊富に用意され、プレイヤーは異なる歴史的状況で三国志の世界を探索し、自身の統一への道を築いていきます。さらに、日本語と中国語の音声切替機能が搭載され、臨場感あふれるキャラクターたちの対話が楽しめます。 また、新たに18名のスペシャル武将が追加され、プレイヤーはこれらの武将を駆使して戦局を有利に進めることができます。個性的なスペシャル武将たちは、歴史の中で隠れた英雄たちであり、彼らを活用することでゲームプレイがより戦略的になります。 本作はシリーズのファンにとって待望の進化を遂げた作品で、新たな三国志の冒険を求めるプレイヤーに強くおすすめします。野心と知略を駆使し、中国の統一を目指す魅力的なゲームです。
戦闘あるのみ?
信長の革新に似てるなっていうのが最初の印象。内政好きの私からみると内政は最悪、決まった開発場所を埋める→徴兵、兵装→戦闘の繰り返し(敵もそのパターンで終わるとすぐ攻めてきます)は落ち着かない。戦闘で捕まえた武将も3ヶ月も捕虜にしておくと登用できてしまうなど、作業的すぐて残念。今作もっとも特徴的なのが戦闘での火計の扱い。仕掛けておいた罠に敵を飛ばす、また火矢でうつと発動して燃え上がるなどの仕掛けは(慣れれば?)おもしろそうです。また、技巧ポイントで兵を強化して桟道を通れるようになると剣閣を避け、桟道を抜けて直接成都を狙えるといった感動的な演出もあるだけに全体的にアンバランスなのが残念でした。
ん・・・・?
ちょっと感想から言わせてもらうと、いまいち。 シュミレイションと思いきや、RPGの要素も含まれているげーむかな! 子供にうれしい要素ですが、三国シリーズでは9のほうが面白かったです!
ファンなら満足かな?
これだけシリーズが続くと1枚3Dマップの様なモデルチェンジを試みても新鮮味は正直薄い。 この昔ながらな所が好きな人はいるんでしょうけどね。 基本は富国強兵で相変わらずですが、罠の要素が重要になっている事で、より戦略性に幅が出来ました。 しかし今作は多少戦闘重視になっているようで、その点では好き嫌いが分かれそうです。 どんどん他国に攻めていかないと後々辛いです。 しかし一騎討ちや舌戦などのシステムはとても楽しめました。
城を枕に討ち死に
まず籠城戦がクソ 城籠もったら相手の兵が少なくても落とされます。 通常攻撃受けて初めて反撃可能っていうのもどうかと思う。攻撃受けるまで高見の見物ですか? 反撃武器も弓矢だけ。 落石や連ドも技巧で付け足せば良かったのに。 港や関所も籠もれば棺桶状態。 野戦は楽しめたので星3つにしました。
最新
歴史シミュレーションゲームの金字塔『三國志』シリーズの最新作。本作では中国大陸が1枚の3Dマップで表現され、内政と戦闘が同じマップで処理される。これにより、敵が作った街を直接攻撃して内政に影響を与えられるようになったのだ。また、特定条件での勝利を目指すステージシナリオも収録。あらゆる状況で勝利を収めよう!
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。