オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位
コメント
投票項目「プリンセスメーカー5」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
プリンセスメーカー5
『プリンセスメーカー5』は、育成シミュレーションゲームの『プリンセスメーカー』シリーズの第5弾で、新たな技術と物語性で注目された作品です。このゲームでは、プリンセス候補の少女を自分の娘として育てるというユニークな役割がプレイヤーに与えられます。最新のAIシステムを導入することで、少女の成長や心理状態の表現がより複雑かつリアルに再現されています。 従来のファンタジーテイストはそのままに、現代を舞台に展開される物語は、新旧のファンに新鮮な印象を与えています。プレイヤーは、日常の生活選択、教育、友人関係の構築、そして彼女の個性やキャリアパスを形成するための重要な決定を下すことになります。これらの選択が、娘がどのような大人に成長するかを決定づけるため、一つ一つの決断が重要です。 このゲームの魅力は、ただ単にキャラクターを成長させるだけでなく、プレイヤー自身が親としての役割を体験できる点にあります。複雑な心理状態の表現や、現代とファンタジーの組み合わせは、育成シミュレーションとしての深みを増しており、プレイヤーにとって感情的にも豊かな体験を提供してくれます。本作は、育成ゲームが好きな方、また新しい家族の物語を自らの手で形成してみたいと思う方に特にお勧めします。
この絵が良いんでしょう
4みたいな絵のゲームなら腐るほどあります この唯一無二の心が締め付けられるイラスト 原点回帰です、ありがとう
現代版プリメ
脇役の男の子達がとにかくかわいい。 娘もいいですね。面白いです。
コレは面白い
確かに長い、大作RPGに匹敵する程長い。けどそれだけ長い時間育てたからこそ愛着も生まれる。そんなゲームです。 成長パターンは小学生、中学生、高校生と大まかには3パターンだけど体重、性格、バストサイズ等で体型変化するので実は結構多い。 細かいイベント数が半端なく多い。 ED数も全部見るには何百時間かかるんだよってくらい多い。 プリンセスメーカー過去作、ガイナックス系の衣装がコスプレ出来る。 等々が良い所で悪い所はコツコツ派の人には神ゲーですがせっかちな人には確実に向かない所です。 これからプレイする人は長い目でみてください。そうすれば楽しめると思います。
後半まで単調、それが残念
言わずとしれた有名シリーズの第5弾です。 異世界のプリンセス候補を預かり、教育方針を決めて育てるゲームです。 舞台が今までの世界から、非ファンタジー世界になったり、プレイヤーが母親を選べるようになったりと、色々改良はされています。 絵の好みは分かれるところ、これはパッケージなりWebでなり見て各々が判断しなければいけません。 序盤はパラメーターの低さや、種類の多さからかなり単調な作業的な感じになるのが残念。 それを乗り切れば、徐々にパラメーターも上がってきて、周りの環境も変わってきてイベントが多く発生するようになります。 なので、前半の作業プレイをこなしたあとが本当のこのゲームの開始ではないでしょうか。 シリーズ5作目ということで、なんだかんだで丁寧に作られているので、前半さえ気にしなければ過去シリーズをやった方はもちろん、新規の方でも楽しめると思います。
絵が気にならなければ
娘を育成するゲームです。 娘のパラメータや発生したイベントなどにより何十種類ものエンディングに枝分かれします。 国王を目指すのも、悪を貫くのも、冒険王を目指すのもよし、育成ゲームが好きな人なら楽しめると思います。 ゲーム自体は面白いし遊びやすいけど、個人的に絵があまり好きじゃないので★1個マイナスです。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。