ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票
【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 61位 ビルバクの画像

Amazonより引用」 

メーカー角川書店
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2002年3月20日
ジャンルパズル・テーブル (PZL・TBL)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2002年3月20日に、角川書店から発売。
ジャンルは、テーブルゲーム(TBL)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2パズルレトロゲームテーブルPlayStation2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 1位 カルドセプト セカンドの画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 1位 ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートSpecialの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 3位 オトスタツの画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 4位 XIゴの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 5位 SuperLite2000 パズルゲーム テトリス~キワメミチ~の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 6位 桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 7位 桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 8位 桃太郎電鉄USAの画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 9位 FANTAVISIONの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 10位 I.Q REMIX+の画像

コメント

投票項目「ビルバク」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ビルバク

『ビルバク』は、そのタイトルが示す通り、ビルを爆破することを目的としたゲームです。このゲームの最大の魅力は、実際にビルを爆破するシーンにあります。巨大なビルがボタン一つで倒壊していく様子は、他のゲームでは味わえない快感と達成感を提供してくれます。 このゲームは、世界で3社しか持っていないビル爆破のノウハウと迫力ある実際の爆破映像を活用して、非常にリアルなビル倒壊シーンを再現しています。用意されているビルは約50種類あり、架空のビルからどこかで見たことがあるようなビルまで、バリエーション豊かです。また、通常のダイナマイトだけでなく、形や効果が異なる特殊ダイナマイトを使用できるビルもあり、変化に富んだラインナップが揃っています。中には「ビル」以外のものも登場するという驚きも用意されています。 このゲームの魅力は、そのリアルな爆破シーンと多様なビルのラインナップにあります。プレイヤーは、戦略的にダイナマイトを設置し、ビルが倒壊する様子を楽しむことができます。リアルな映像と爆破の爽快感を体験したい方には、このゲームをぜひプレイしてみてください。

★★★★★

ビルにダイナマイトを仕掛けて爆破する3Dパズルゲーム

『ビルバク』は、2002年3月20日に角川書店よりプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dパズルゲームである。このゲームは、ビルにダイナマイトを仕掛けて爆破するというユニークなコンセプトが特徴である。ゲーム内には21種類のビルが登場し、100近いステージが収録されている。 各ステージには、ダイナマイトの設置回数や火薬量に制限があり、プレイヤーはこれらの制約の中で最適な爆破計画を立てる必要がある。制限数より少ない数でクリアすると、より高得点が得られる仕組みになっている。このシステムが、戦略的思考と創造力を刺激し、プレイヤーに挑戦的なゲームプレイを提供している。 ダイナマイトを仕掛け終わると、結果表示画面で解体の様子が映画のような映像で表示される。これにより、プレイヤーは自分の計画がどのように実行されたかを視覚的に確認できる。映像のクオリティが高く、リアリティのある解体シーンがゲームの魅力を一層引き立てている。 本作の魅力は、その独特なゲームコンセプトと戦略的なパズル要素にある。また、解体シーンの映画のような映像も大きな魅力である。戦略的思考を楽しみながらユニークなパズルに挑戦したいプレイヤーには、ぜひこのゲームをプレイしてほしい。

★★★★☆

手応えアリ

散々な言われようですが独特でどこか寂しげな雰囲気が気に入る人もいるのではないでしょうか。肝心のパズルの方はなかなか手応えがあります。全て攻略してみましょう。すでにクリアしたステージでももっと効率的な方法があるかもしれません。ただステージ別に詳細なスコアが確認できれば良かったと思います。

★★★☆☆

普通のパズルゲームでがっかり

ビル解体業者の協力を得てつくったという話を聞いたわりには普通のパズルゲームでした。ビルを爆発させるというゲームと期待した人には買わない方がいいです。それなりにそこそこ面白いパズルゲームであるのですが。モードもけっこう豊富ですし、値段もあまり高くないので、パズルゲームが好きな人はいいとは思います。

★★★☆☆

切ないムービー

枠の中に制限数で収まるようにピースをはめるタイプのパズルゲーム。ステージもモードも多いからじっくり考えるパズルが好きな人には最適。でもムービーが暗すぎ!ビルが崩れるシーンはなぜか全部空が曇っていて暗いし特にオープニングムービーは見ていて悲しくなってしまいます。もっと全体的に明るくハデな感じにしてもよかったと思う。

★★☆☆☆

パズルゲームです。

ビルを爆破・解体する爽快感を期待したが、“IQ”の流れをそっくりそのまま汲むパズルゲーム。 ビル爆破どころかプレー画面は黒い二次元! IQのような感性を刺激する(?)演出もナシ。 「金返せ」「まじめにやれ」っちゅー感じ。 一応脳トレブームなんで、このゲームの実態を百歩譲って誉めるとして、星2つ。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。