ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

不思議の国のアリス

101位

メーカーグローバル・A・エンタテインメント
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2003年6月12日
ジャンルパズル・テーブル (PZL・TBL)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2003年6月12日に、グローバル・A・エンタテインメントから発売。
ジャンルは、テーブルゲーム(TBL)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2パズルレトロゲームテーブルPlayStation2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 1位 カルドセプト セカンドの画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 1位 ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートSpecialの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 3位 オトスタツの画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 4位 XIゴの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 5位 SuperLite2000 パズルゲーム テトリス~キワメミチ~の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 6位 桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 7位 桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 8位 桃太郎電鉄USAの画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 9位 FANTAVISIONの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 10位 I.Q REMIX+の画像

コメント

投票項目「不思議の国のアリス」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

不思議の国のアリス

『不思議の国のアリス』は、ルイス・キャロルの児童文学の傑作「不思議の国のアリス」をモチーフにした雰囲気豊かなボードゲームです。プレイステーション2で登場し、ゲーム内には原作の挿絵を手掛けたジョン・テニエルのイラストがふんだんに使用されています。これにより、アリスファンにとっても魅力的なタイトルとなっています。 ゲーム内容は、カードゲームとボードゲームの要素を巧みに融合させたマップ開拓型ボードゲームです。プレイヤーは、パネルで埋め尽くされた「不思議の国」を探索し、パネルをひっくり返しながら目標点数に到達してゴールを目指します。パネルをめくることで「不思議カード」や「アイテム」が手に入り、それらを駆使してゲームを有利に進めることができます。 グラフィックは非常に上品で、原作の雰囲気を損なうことなく、細部まで丁寧に作り込まれている点が素晴らしいです。幻想的なマップ上で展開されるボードゲームは、不思議の国の独特な世界観を存分に味わえる仕上がりになっています。 このゲームの魅力は、原作の美しいイラストと世界観を再現したグラフィックと、カードゲームとボードゲームが融合した戦略性のあるゲームプレイにあります。アリスファンや、幻想的な雰囲気を楽しみたい方には、ぜひプレイをお勧めします。不思議の国の世界に浸りながら、心ゆくまでゲームを楽しむことができます。

★★★★★

カードゲームとボードゲームがもつ、両方の面白さを採用した新しいゲームマップ「開拓型ボードゲーム」

本作は、ルイス・キャロルの原作をベースにしたゲームで、カードゲームとボードゲームの両方の要素を取り入れた「開拓型ボードゲーム」として登場した。プレイヤーは「アリス」となり、「不思議の国」を探索しながらゴールを目指す。ゲーム内の「ボード」や「コマ」、そして「カード」はリアルに再現されており、視覚的にも楽しめる工夫がされている。 このゲームは、「トゥーンレンダリング」を使用してキャラクターを3D化しており、独特なビジュアルスタイルが特徴である。また、マップ数は42面と豊富で、様々なステージを楽しむことができる。さらに、「ストーリーモード」に加え、最大4人まで対戦可能な「チャレンジモード」も収録されており、友人や家族と一緒にプレイすることもできる。チュートリアルも充実しており、初めてこのシリーズに触れるプレイヤーでも気軽に楽しめる仕様になっている。 本作の特徴は、カードゲームとボードゲームの楽しさを融合させた点にある。プレイヤーは戦略を練りながら不思議の国を探索し、ゴールを目指していく過程で、さまざまな仕掛けや挑戦に立ち向かうことになる。視覚的な美しさと戦略性が両立したゲームであり、ボードゲームファンやアリスの世界観を愛するプレイヤーには特におすすめしたい。本作は、独特の世界観とゲームプレイを楽しむことができる一作である。

★★★★★

GBA版が人気の『不思議の国のアリス』が今度はPS2で登場

このゲームは、GBA版で人気を博したタイトルがPS2で登場した作品です。プレイヤーはアリスとなり、パネルで埋め尽くされた「不思議の国」を探索します。パネルをひっくり返すことで「不思議カード」を手に入れたり、不思議の国の住人たちが欲しがる「さがしもの」を見つけることができます。 実際にプレイして感じたのは、アリスの世界観が忠実に再現されている点です。独特の雰囲気を持つ不思議の国を探検する楽しさが、プレイヤーを引き込んでくれます。また、パネルをめくるというシンプルな操作でありながら、何が出てくるか分からないドキドキ感が常に続き、ゲーム全体を通して飽きることがありませんでした。 不思議の国の住人たちとの交流も楽しく、さがしものを見つけて喜ばれる瞬間は、小さな達成感を味わえます。さらに、集めた不思議カードがゲーム進行に影響を与えるため、探索に対する意欲がより高まりました。 このゲームは、独特な世界観とシンプルながら奥深いゲームプレイが魅力的な作品です。アリスの世界に没入し、さまざまな発見を楽しみたい方にぜひおすすめしたいゲームです。プレイを通じて、原作の魅力を再確認できるとともに、PS2ならではの体験が得られる作品だと感じました。

★★★★☆

ポリゴンのアリスもいい感じ。

2003年1月に発売したGBA用カード&ボードゲーム「不思議の国のアリス」が6月にPS2用として発売しました。私はどちらかというとポリゴン否定派なので不安がありましたが、プレイしてみるとその不安は杞憂にすぎませんでした。ポリゴンのアリスや白ウサギなどの登場人物もいい感じ。で、ゲームシステムの評価ですが、4人戦になると後半は手持ちのカードがなくなりゴールにいちばん近いキャラが断然有利になってしまうのがGBA版の欠点でしたが、PS2版の新ルールの1回だけのカード補充のヘルプは良かったと思います。あと、GBA版に比べてちょっとゲームテンポがゆっくりしているけどPS2版でしか表現できないリアクションがきれいだったので星4つ。

★★★★★

よい買い物でした。

まだゲームを開始したばかりですが、メルヘンチックなゲームです。非常に気に入りました。

★★★★☆

〜語る〜

ゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売された『不思議の国のアリス』がプレイステーション2用ソフトとして登場。 カードゲームとボードゲームがもつ、両方の面白さを採用した新しいゲームマップ『開拓型ボードゲーム』のシステムはそのままにマップを一新! プレイヤーは「アリス」となり、四方八方、パネルで埋め尽くされた「不思議の国」を探索し、ゴールを目指します。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。