オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 他の順位
コメント
投票項目「SuperLite 2000パズル テトリス KIWAMEMICHI」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
テトリス KIWAMEMICHI(SuperLite2000シリーズ)
『テトリス KIWAMEMICHI(SuperLite2000シリーズ)』は、ハマったらなかなかやめられない落ち物パズル「テトリス」を4種類のルールで楽しむことができるゲームです。基本のテトリスでは、テトリミノを回転させて水平に並べ、一列揃えることでブロックを消していきます。しかし、本作ではこの基本ルールに加えて、新たなルールが加わり、さらにハマり度が増しています。 新たなルールには、「ターゲット」、「ホットライン」、「レベルスター」などがあります。これらのルールに慣れることで、独自の戦略を練る楽しみがあります。さらに、初心者でも楽しめるように、テトリミノの接地状態を確認できるサポート機能も搭載されています。 『プレイステーション2専用マルチタップ』を利用すれば、最大4人までの同時プレイが可能です。協力モードや対戦モードなど、さまざまなプレイモードが用意されており、友人や家族と一緒に楽しむことができます。初心者から熟練者まで、みんなでテトリスの楽しさを共有しましょう。 本作は、新たなルールが加わり、より奥深い戦略性が楽しめるテトリスの魅力を存分に味わえるゲームです。同時プレイも可能なので、友人や家族との楽しい時間を過ごすことができます。
マルチタップを使用すれば、最大4人までの同時プレイが可能
「テトリス KIWAMEMICHI(SuperLite2000シリーズ)」は、SuperLite2000シリーズの一作で、おなじみの「テトリス」が楽しめる作品だ。通常のテトリスに加えて、異なるゲーム性を持つ4種類のテトリスを楽しむことができる。マルチタップを使用することで、最大4人までが同時プレイできるため、対戦プレイや協力プレイでの盛り上がりが間違いない。 このゲームの魅力は、単なるテトリスのルールに飽きた人々にとって、新たなゲーム性を提供してくれる点にある。異なるルールのテトリスを楽しむことで、新たな戦略を考える楽しさが味わえるだろう。また、最大4人での同時プレイが可能な点も魅力の一つであり、友人や家族とのパーティーなどでの盛り上がりが期待できるだろう。本作は、テトリスの新たな一面を楽しむことができる、おすすめのゲームである。
おなじみのパズルゲーム『テトリス』に4つの新ルールを搭載
「テトリス KIWAMEMICHI(SuperLite2000シリーズ)」は、2003年12月18日にサクセスから発売されたパズルゲームです。このゲームは、おなじみのテトリスのルールに加えて4つの新しいルールが搭載されています。プレイヤーは落下するテトリミノを回転させたり、左右に移動させながら、ブロックを積み上げ、ラインを水平に並べて消していく楽しさを味わうことができます。さらに、最大4人まで参加可能な対戦や協力プレイモードも用意されており、1人でもみんなでも楽しめます。 このゲームの魅力は、そのシンプルなルールと奥深い戦略性にあります。テトリスの基本ルールを知っている人でも、新しいルールが加わることで新たな戦術やアプローチが求められます。また、対戦や協力プレイモードによって、友人や家族との楽しい時間を共有することができます。「テトリス KIWAMEMICHI」は、古典的なパズルゲームの魅力を新たな要素と共に楽しめる素晴らしい作品です。
極め道モードがあります。対戦ではセガ版が◎か?しかし…
対戦ではセガ版のほうが良いと息子は言ってます。 このサクセス版テトリスは対戦時にハンデをつけられないからです。 一応、対戦相手にイジワルをできるブロックの発生率を上げたりして調整できるのですが、ブロック落下スピード(レベルハンデ調整)や、ダストブロックの高さ設定というハンディキャップの設定はありません。 子供には少しツライとは思います。 しかし、このサクセス版テトリスの「醍醐味」は極め道モードや一人プレイに遊び応えがあります。 極め道モードも1〜4とVerが豊富。 時間を忘れてハマル事間違いなし! オートセーブで各種モードがランキング更新されていくので親切。 ランキングはアルファベット、数字、カタカナで記録可能。 対戦はマルチタップで1〜4人まで可能です。 対戦協力テトリスも1〜4人まで可能です。 マルチタップがあればパーティでは活躍する事でしょう。 4人協力プレイは一言で説明すれば「大混乱テトリス」気をつけて。
シンプルなテトリス
多人プレイ可能な点は良い、低音が効いており迫力がある、ボンブリスも追加されていたらもっと良かった!まあ値段が安い分結構楽しめる◎
まあ悪くはない
ホールドはあるが、Tスピン判定はない。ただ消えるだけ。 BTBやコンボもない。 出現ミノの妙な偏りもないと思う。 オプションで、ホールド、ゴースト、ネクスト、無限回転の有無を変えられる。 難易度?はオプションの「ゲームモード」の項でノーマル〜キワメミチ4までの5段階から決める。 DAS(横移動の溜め)設定は項目が無いけど、ゲームモードをキワメミチ1以上にすれば短くなり、快適に動かせる。(初期設定だと、1人プレー基本ゲームを1時間やっても難しくならずにゲームオーバーになれないので、それなりにやれる人ならミチ1設定がノーマルだと思っていい) ロックダウンタイムは最速下だと相当短くなるから、無限回転は実際、ほぼ不可能。 0.2秒くらいしかないので、実用できないレベル。 このゲームでは、横移動ではロックダウンが延びない仕様。 なので例えば、左右移動の繰り返しで時間稼ぎなんて事もできない。 スプリントとマラソンモードはない。 基本ゲームはエンドレスのみ。レベルは4桁を超えてどこまでも上がるっぽい。 対戦モードはアイテム有無やルールがいくつか。4人でもできる。 協力モードは……邪魔もできる。 媒体はCDで回転音がそれなりにある。 同じPS2のセガのテトリスもCD。 プレイ中に背景がスクリーンセーバーのように動き、それの切り替えの読み込みに音が鳴る。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。