ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

麻雀大会III ミレニアムリーグ

185位

メーカーコーエー
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2000年3月4日
ジャンルパズル・テーブル (PZL・TBL)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2000年3月4日に、コーエーから発売。
ジャンルは、テーブルゲーム(TBL)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2パズルレトロゲームテーブルPlayStation2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 1位 カルドセプト セカンドの画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 1位 ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートSpecialの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 3位 オトスタツの画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 4位 XIゴの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 5位 SuperLite2000 パズルゲーム テトリス~キワメミチ~の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 6位 桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 7位 桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 8位 桃太郎電鉄USAの画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 9位 FANTAVISIONの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 10位 I.Q REMIX+の画像

コメント

投票項目「麻雀大会III ミレニアムリーグ」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

麻雀大会3 ミレニアムリーグ

『麻雀大会3 ミレニアムリーグ』は、麻雀ファンに贈る楽しいゲーム体験を提供するゲームです。このゲームの最大の特徴は、多彩なルールでリーグ戦を楽しむことができる点です。5つの異なるステージが用意され、各ステージで独自の麻雀ルールが展開されています。 ゲーム内では、東風戦から地方ルールまで、さまざまな麻雀のバリエーションを楽しむことができます。各ステージでの優勝には、魅力的な賞品が待っています。セスナ機、クルーザー、スフィンクスなど、32種類もの豪華な賞品が手に入るチャンスが広がっています。これらの賞品はプレイヤーをモチベートし、次のステージへの挑戦を促します。 さらに、「麻雀博物館」とのコラボレーションにより、特別な麻雀牌もゲーム内で手に入れることができます。「宮廷牌」や「黒緑貝殻面牌」など、6つの異なる麻雀牌をコレクションする楽しみも用意されています。 ゲーム内にはリーグ戦以外にも多彩なモードが充実しています。自由なルールで友達と対戦できる「フリー対戦モード」や、麻雀初心者でもすぐに楽しめる「チュートリアル」など、さまざまなプレイスタイルに合わせた遊び方が可能です。 本作は、麻雀の楽しさを存分に味わえるゲームとして、麻雀ファンにとって魅力的な選択肢となります。多彩なルール、賞品、モードが楽しみを提供し、麻雀の腕を磨く場としても最適です。

★★★★★

他の麻雀ゲームと一線を画している

私は麻雀初心者です。 他のマージャンゲームはリアルさを追及したり、強さを追求したり、麻雀が中国発祥なので、中国風の雰囲気を作るために苦心していますが、この麻雀大会3はまったく新しい麻雀ゲームだと思いました。 音楽がオーケストラで会場もヨーロッパの社交界をモデルとしているようです。 コーエーの別の麻雀ゲームで激・三国無双もありますが、これもキャラがしゃべりますが、総合的な演出は麻雀大会3に軍配があがると思います。 麻雀になれている人の評価は低いですが、初心者であれば、これぐらい画期的な演出があったほうが、興味を引くと思います。 登場するキャラがこれだけしゃべり、演出も画期的なのですから、できれば麻雀のルールを手取り足取り教えてくれる内容になっているとなお良かったと思います。 今後の続編に期待します。

★★☆☆☆

麻雀大会IIIミレニアムリーグ

グラフィック(人物)は綺麗。 問題は牌の表示が小さすぎること。 27インチのモニタでさえ二萬と三萬の区別がつけにくい。 これはドラにも関係してきますし、 麻雀ゲームとしてはものすごい欠点なので、星ふたつとしました。

★☆☆☆☆

イライラします

プレイしているとイライラさせられることが多いと感じます。 ・通常牌以外は非常に見にくく、ナンのためにあるのか分からない。 ・CPUが発言するたびにディスクアクセスするので、テンポが悪い。 ・CPUの発言とCPUの打ち方に食い違いが生じるので、非常に頭に来る。 ・CPUの打ち筋に違いが見受けられない。 ・たいしたデータを読み込んでもいない割に、遅いアクセスと異常なディスク回転。 ・トップ通過時の意味のない商品。 なんでこんなゲームを買ってしまったか悔やまれます。 対戦相手が現役アイドルやグラドルならまだ救われるのですが。

★☆☆☆☆

グラフィックが粗悪

このゲームは、システム的にはそこそこ面白かったのだが、グラフィックの悪さが致命傷となった。 何せ、麻雀ゲームの命である手牌が非常に見辛い。かなり大型のテレビを使わなければ、判読不能な程だ。また、対局中にちょろちょろ現れるキャラのグラフィックがうざったい。中には台詞や表情等で非常な苛立ちを誘われるキャラもおり、精神衛生上あまり良いとは言えない部分がある。 また、勝ち進む事でもらえるプレゼントも、麻雀牌以外の物については『だから何だというの?』という感じなので、とても空しい。 BGMは結構心地良かったのだが、1ステージ目に関して苦言を呈すると、麻雀ゲームにバリバリのクラシックはやはりキツいのではないか。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。