ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

永世名人VI 通信将棋倶楽部

245位

メーカーコナミ
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2002年2月28日
ジャンルパズル・テーブル (PZL・TBL)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2002年2月28日に、コナミから発売。
ジャンルは、テーブルゲーム(TBL)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2パズルレトロゲームテーブルPlayStation2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 1位 カルドセプト セカンドの画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 1位 ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートSpecialの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 3位 オトスタツの画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 4位 XIゴの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 5位 SuperLite2000 パズルゲーム テトリス~キワメミチ~の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 6位 桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 7位 桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 8位 桃太郎電鉄USAの画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 9位 FANTAVISIONの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・パズル・テーブルゲーム人気投票&ランキング【PZL・TBL】 10位 I.Q REMIX+の画像

コメント

投票項目「永世名人VI 通信将棋倶楽部」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

永世名人6 通信将棋倶楽部

『永世名人6 通信将棋倶楽部』は、パソコンなどで好評を博した本格派将棋ゲーム『永世名人』シリーズの第6作目で、プレイステーション2版では3作目にあたります。この作品では、コンピュータの思考エンジンがさらに進化し、3段並みの実力を誇るようになっています。終盤のねばりは、有段者も思わずうなるほどの強さです。 初心者でも遊べるように配慮されており、駒の動かし方からヒント機能、駒落ち機能、および入門レベルの思考エンジンが用意されています。これにより、初心者から上級者まで幅広い層が楽しめる内容となっています。さらに、「矢倉」や「振り飛車」などの定跡データが30万手以上収録されており、初めて将棋を学ぶ方でも基礎からしっかりとマスターすることができます。 本作の大きな特徴として、ネットワークによる対局が実現しています。インターネットに接続すれば、全国のユーザーと戦うことができ、自分の棋力に合った対局相手を見つけることが可能です。真剣な対局だけでなく、チャット機能やプロの指導対局、他の人の対局を観戦することもできます。また、目隠し将棋や詰め将棋、名人の棋譜を再現したモードなど、多彩なモードが用意されており、将棋の楽しさを存分に味わうことができます。 このゲームの魅力は、進化した思考エンジンと豊富な定跡データ、そして全国のプレイヤーと対戦できるネットワーク機能にあります。初心者から上級者まで幅広いプレイヤーが楽しめるこのゲームを、ぜひ体験してみてください。将棋の奥深さと対局の楽しさを存分に味わえる一作です。

★★★★★

ゲーム『永世名人6 通信将棋倶楽部』のレビュー

『永世名人6 通信将棋倶楽部』は、2002年2月28日にコナミよりプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲームである。この作品は、有段者も唸る思考エンジンを搭載した人気シリーズ『永世名人』の第6弾で、さらにパワーアップして登場した。 本作の特徴として、序盤の駒組みから終盤の鋭い攻めや粘りまで、あらゆる局面での対応が一段と強化されている点が挙げられる。収録されている定跡データは30万手以上に及び、王道の手から新しい戦術まで幅広く網羅されている。これにより、プレイヤーは様々な戦法を学び、試すことができる。また、多彩な機能が多数用意されており、プレイヤーは自分の差し手を選び抜き、至高の名にふさわしい対局を楽しむことができる。 本作の魅力は、その圧倒的な思考エンジンと膨大な定跡データにある。これにより、初心者から有段者まで幅広いプレイヤーが楽しめる内容となっている。さらに、通信機能を利用することで、他のプレイヤーとの対局も可能であり、より実戦的な経験を積むことができる。 本作は、将棋ファンにとって必見の一作である。高度な思考エンジンと豊富な定跡データにより、深い戦略性を味わえるだけでなく、他のプレイヤーとの対戦も楽しむことができる。この機会に是非プレイして、将棋の奥深さを体験してほしい。

★★★☆☆

もう終わってます

将棋倶楽部24に接続できるのが最大の売りなんですが、ネットワークサービス提供は2004年3月13日で終了しています。気を付けて下さい

★★★★★

あの「永世名人」が最強のパートナーを得て帰って来た!

遂に実現!ネット対局!超うれしぃ〜! なんと!「永世名人6通信将棋倶楽部」では、「将棋倶楽部24」の協力を得てネットワーク対局を実現しました。 世界最大の将棋サイト「インターネット将棋道場」に接続すれば全世界の数多の名人と対局が可能となります。 上級者の対局を観戦したりチャットも楽しめます。 勉強にもなるし、おもしろ〜い! 君も名人になりたければ、ぜひこのゲームをお勧めします!

★★★★★

長所 短所

長所 相手の戦型を 向飛車 中飛車 三間飛車 四間飛車 居飛車 で選べる 棋譜の再現の際も読み上げがある 短所 棋譜の保存が3局だけ 詰将棋で次の問題にいく際 画面を戻さなくてはならない

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。