ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ラングリッサー4

61位

メーカーメサイヤ
ゲーム機セガサターン (SS)
発売日1997年8月1日
ジャンルシミュレーション (SLG)

セガサターン(SS)用のゲームソフト。
1997年8月1日に、メサイヤから発売。
ジャンルは、ロールプレイング・ゲーム(RPG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:セガサターンRPGレトロゲームSSロールプレイング
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【SS】セガサターンの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 他の順位

1位

【SS】セガサターンの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 1位 グランディアの画像

1位

【SS】セガサターンの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 1位 マリカ ~真実の世界~の画像

1位

【SS】セガサターンの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 1位 リグロードサーガの画像

4位

【SS】セガサターンの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 4位 真・女神転生デビルサマナーの画像

5位

【SS】セガサターンの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 5位 デビルサマナー ソウルハッカーズの画像

6位

【SS】セガサターンの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 6位 天外魔境 第四の黙示録 ~The Apocalypse IV~の画像

7位

【SS】セガサターンの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 7位 THOR 精霊王紀伝の画像

8位

【SS】セガサターンの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 8位 ドラゴンフォースの画像

9位

【SS】セガサターンの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 9位 BAROQUEの画像

10位

【SS】セガサターンの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 10位 魔法騎士レイアースの画像

コメント

投票項目「ラングリッサー4」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★★

ラングリッサー4

『ラングリッサー4』は、1997年8月1日にメサイヤよりセガサターン用ソフトとして発売されたシミュレーションRPGです。このシリーズの第4作目となる本作では、戦闘システムが前作から従来の『ラングリッサー1』および『ラングリッサー2』のものに回帰しています。 物語は、主人公ランディウスの行動によってシナリオが変化するという独自のシステムを採用しています。プレイヤーの選択によって、「正義」ルートのシナリオだけでなく、「悪」ルートのシナリオも楽しむことができ、複数の結末を体験することができます。この多岐にわたるシナリオ分岐が、プレイヤーに対して高いリプレイ価値を提供してくれます。 戦闘システムはシリーズの伝統を継承しており、ユニットを指揮して戦略的に戦う楽しさが健在です。兵種や地形の特性を活かした戦術が重要で、プレイヤーは敵の配置や行動を予測しながら自軍を指揮する必要があります。この戦略性の高さが、シミュレーションRPGファンにとって大きな魅力となっています。 グラフィックはセガサターンの性能を活かし、美麗なキャラクターや背景が描かれています。戦闘シーンのアニメーションも滑らかで、戦闘の臨場感を高めています。音楽もシリーズの特徴であり、プレイヤーの感情を盛り上げる重要な要素です。 このゲームの魅力は、シナリオの多様性と戦略性の高さにあります。プレイヤーの選択によって変化するストーリーは、何度でもプレイしたくなる要素です。また、戦略的な戦闘システムもシリーズファンにとって大きな魅力です。シミュレーションRPGが好きな方や、複数のシナリオを楽しみたい方には特におすすめの一作です。このゲームをプレイして、壮大な物語と戦略的な戦闘を楽しんでみてください。

★★★★★

ラングシリーズ最高傑作

1から5までプレイ済みのラングリッサーファンですが、その中でもこの4は特に素晴らしかったと思います。 面セレや隠しショップなど、公式の裏技を使わないと本当の面白さがわからないのはラングシリーズの伝統ですが、この4では3で無くなっていたマルチシナリオセレクトが復活し、悪ルートに回って、ここまで一緒に戦ってきたヒロインや仲間達と敵対することができたり、もちろん正義を貫くルートもありますし、 それによって仲間になるキャラさえも一部変わってくるので、何回遊んでもキリがありません(笑) 育てにくいキャラも、面セレを繰り返せばラスボスを一撃で倒せるようにもでき、愛着も湧くと思います。 キャラクター達はゲーム内での活躍度によって、エンディングでその後幸せになるか不幸な死に方をするかが決まり、全員を活躍させてみんなが幸せな未来を手にできた時の達成感は素晴らしいものがありますよ! ストーリー的には一部5に繋がってるところもあって、そちらも楽しめると思います。

★★★★★

シナリオが分岐するゲームです。

前作、ラングリッサー?と比べ、戦闘システムは従来のものに戻ったゲームです。シナリオが主人公ランディウスの行動で分岐します、(確か3種類)面白いのは正義だけではなく、「悪」ルートのシナリオもあります。 主人公はランディウスという青年。(声優は置鮎龍太郎さん)カコンシス王国が戦乱に巻き込まれていく中で、彼がどう決断し、行動していくかでシナリオが変わります。前作から導入されているヒロイン4人との恋愛システムも、さらにパワーアップしています。(スチルや告白シーンが充実しました。)ヒロイン4人は王女姉妹、女将軍、女魔族です。 シナリオがやはりイイです。分岐型なのはもちろん、選ぶルートによって歴史が変わって行くのが分かります。悪役も結構凝ってますね。ギザロフ元帥は凄いです。ホントの悪ってこういう人なんだなあと実感します。彼とカコンシス国王の小物な性格っぷりは必見です。 主人公サイドだけでなく、悪役も浸れるこのゲーム、お勧めです。サターン以外でも出ているみたいなので、ぜひ多くの方にやって頂きたいと思います。

★★★★☆

ストーリーやマルチエンドがGood

シナリオ(面)形式でストーリーが進行するSRPGです(RPGだけど戦闘はシミュレーション形式)。 ストーリーは,世界を混沌に導こうとする敵の野望をうち砕くという正当派RPGですが,敵にも智将や人情厚い人物が居るなど,ヒューマンドラマ的な要素も盛り込まれていて飽きません。選択肢によるストーリー分岐,ヒロインとの恋愛マルチED(告白イベント),声優さんのボイス付き,と楽しませてくれるゲームです。 コマンド入力によりシナリオ(面)選択することが可能なので,2周目以降はかなり最強な状態でリプレイできます(ざくざく進めてGood)。キャラクターを最強に育て上げていくのも良し,隠し面を制覇するのも良し,長く楽しめるゲームだと思います。

★★★★★

おもしろい!

シュミレーションゲームとして結構高難易度で手応えがあります。 2009年現在、入手困難かもしれませんが、PS版はプレミアついて14,000円くらいしますのでサターン本体とセットで買う方が良いでしょう。 たまに音声割れたりしますがセーブロードにかかる時間もほぼありません。 PS2のラング'Vもサターンの劣化移植だし、ラングるならサターン! 1〜5と本体買っても一万円でおつりがきます。

★★☆☆☆

何故!

このゲームは指揮官とザコ兵士がいて、指揮官の周りならザコ兵士が強くなるんですが・・ 指揮官とザコ兵士を別々なタイミングで動かさないといけないとは! まず、素早い順に行動出来るのですが、今までのラングリッサーなら指揮官とザコ兵士を一緒に動かせました。 指揮官を動かして、その後にザコ兵士を指揮官の周りに配置するのが基本動作なのですが、それが出来ない。 指揮官よりザコ兵士の素早さが高ければ、ザコ兵士を指揮官の周りに配置出来ないので、戦略的にもまずいし、何よりストレスがたまる! ラングリッサーを知らなればストレスは無いのかな? とりあえずラングリッサーとしては最悪です! その他は最高なだけにとても惜しい作品です。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。