オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【SS】セガサターンの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 他の順位
コメント
投票項目「ファルコムクラシックス」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
難易度高くないですよ
通常版と限定版収録ゲーム内容は同じだと思います。 他のレビューの方がシステムが軽い、難易度高いと書き込みしてありますが、難易度は優しく簡単なほうだと思います(;^_^A イースで敵とバトルでのHPの減りはあきらかに少なく回復も早いです。 システムも軽いというか取っつきやすいです。 懐かしさとプレイしやすさ操作性の良さ! 昔の名作をまとめた作品はこうでなくては!と私は思います。
あまりの懐かしさで購入
小学生時代にMSX版で購入したドラゴンスレイヤー(DS'T)をリベンジプレイしたくて購入しました。 当時、ゲームルールすらちゃんと理解できず”面白くないゲーム”と自分勝手に判断し手放した経験があり、おっさんになった今の自分でも同じ思いになるのかを試そうと購入しました。 もし同じ思いになってもザナドゥもあるので無駄にはなら無いだろうという事も後押し。 実際にDS'Tをプレイしてみると、はまりまくりました。 当時では理解できなかった単純で奥の深いルールは今でも斬新で当時の製作者のすごさを感じました。 うる覚えですがグラフィック・操作性共にPC版を忠実に再現しており(今のゲームとは比べ物にならないレベルですが・・・)、約30年前にタイムスリップさせていただきました。 同じ思いがある方には超お奨めです。 SS本体は保有していなかったのでエミュレータを使ってWINDOWS機でプレイしました。
昔パソコンでヒットしたシリーズ
昔パソコンで流行ったゲーム「ドラゴンスレイヤー」「ザナドゥ」「イース」が一枚になって発売です。 このゲーム、大ヒットしたらしい作品なのですが、システムの軽さと難しさにお手上げしてしまいました。 ゲームの鬼の方にはチャレンジして頂きたいかも...?
ファルコムクラシックス
『ファルコムクラシックス』は、1997年11月6日にビクターよりセガサターン用ソフトとして発売されたオムニバスゲームです。この作品には、名作アクションRPG『イース1』、『ドラゴンスレイヤー』、『ザナドゥ』の3本が収録されています。翌年に発売された『イース・エターナル』とアレンジが似ているため、本作がその雛形となった可能性があります。 『イース1』は、アドル・クリスティンが主人公の冒険物語で、シンプルながらも奥深いゲームプレイが特徴です。プレイヤーはアドルを操作し、魔物との戦闘やダンジョンの探索を行いながら、世界の謎を解き明かしていきます。 『ドラゴンスレイヤー』は、当時としては革新的なアクションRPGであり、広大なフィールドを自由に探索できるのが魅力です。本作では、元々音楽が存在しなかったため、新たに追加されたBGMが雰囲気を一層引き立てています。 『ザナドゥ』は、複雑な迷宮と多彩なアイテムが特徴のアクションRPGです。プレイヤーは主人公となり、数々の困難を乗り越えながら、悪の勢力に立ち向かいます。戦略性とアクション性が融合したゲームプレイが楽しめます。 このゲームの魅力は、これら3本の名作を一度に楽しめる点にあります。それぞれのゲームが持つ独自の世界観とゲームプレイは、今なお色褪せることなく、新たなプレイヤーにも強く訴えかけてきます。また、音楽の追加やグラフィックのアレンジにより、当時の雰囲気を保ちつつも現代風にアップデートされています。 このゲームは、ファルコムの名作を手軽に楽しみたい方にとって、非常に価値のある一作です。オムニバス形式で複数の作品を一度にプレイできる点が魅力的で、アクションRPGの歴史を体感できる貴重な機会です。ぜひ、多彩な冒険と魅力的なストーリーを体験してみてください。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。