オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【DC】ドリームキャストの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 他の順位
コメント
投票項目「クライマックスランダーズ」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
似てるけど別物です
入るたびに構造が変化するダンジョンを探索するRPG。 戦闘はターン制で行われ、選べる選択肢は、技、魔法、守備、捕獲、アイテムの5つになります。 技はVITゲージを消費することで使用可能です。 又モンスターは戦闘中に捕獲することができ、仲間として戦闘に参加してくれます。 ゲームの進め方は基本的にはダンジョンをもぐっていき、最終階にたどり着いてボスを倒せばクリアーになります。又地上へは自動的に戻れる仕組みとなっています。 一見トルネコ、シレンタイプだけど、中身はかなり違います。 モンスターの捕獲と育成、アイテム収集、武器や防具の強化などいろいろな要素が含まれていてかなり楽しめます。 又ポリゴンのグラフィックの美しさも素晴らしいできで、マシンの恩恵を受けている感じです。 コマンド方式の戦闘はそれほど緊張感は強いられるものではなく、フツウのRPG的な感覚で進めていくようなタイプでしょうか。 唯フルポリゴンのマップ構成もそれほど複雑なものではなく、3Dにしてある意義を感じられなかった。 やり込む要素はたくさんあると思うけど、トータルとしての完成度は今一歩という感じを受けました。
ゲーム的
これはトルネコみたいに自動生成ダンジョンで常にレベル1からっていうゲームです。 そしてダンジョン内の敵は全て仲間に出来ます。色違いばっかりですがw キャラ達は戦闘を重ねるにつれて色々なスキルを覚えていきます。 しかしそのスキルを使うには条件があって(素早さ○以上とか)、レベルを上げるか、ボーナスポイントを割り振ったりして、使えるようになります。 戦闘バランスはあまり良くありません。 しかし、セガのハードにはこんなマイナーなゲームにでも熱中できる不思議な魅力がありました。 どんどんハードの性能が上がっていき、リアルになってくゲームも悪くないんですが、こういうゲーム的なグラフィックもすきです。 ちなみに主人公の一人の、○○○はミニスカート履いてるわりにパンツをはいてません。
埋もれた名作!
久々にDCを引っ張り出して、このゲームをやってみたのですが、面白い! ダンジョンが自動生成なので、トルネコのイメージで捕らえがち。 ですが、スキルや魔法、対戦時の配置、モンスターの捕獲等、一見他のゲームの寄せ集めと思いきや、これが結構独特の仕組み・世界が出来上がってます。 一度クリアしたダンジョンに再度挑戦する”クエスト”も、なかなかです。 私としては長くプレイできそうなゲームとして、お勧めですよ!
クライマックス ランダーズ
『クライマックス ランダーズ』は、クライマックスが手がけたゲームのキャラクターが登場する、同社の集大成的な作品です。キャラクターデザインは玉木美孝氏が担当しており、個性的なキャラクターが魅力です。このゲームは自動生成型のダンジョンRPGで、ローグライクゲームの要素を持ちながらも、マップ内を自由に動き回れる点が特徴です。 ゲームシステムは空腹度の存在など、ローグライクの基本を踏襲していますが、マス目を移動する方式ではなく、プレイヤーはマップ内を自由に移動できます。戦闘はターン制で進行し、シンボルエンカウント方式により敵と遭遇します。戦闘中にモンスターを捕獲して仲間にすることも可能で、仲間にしたモンスターを戦闘に参加させることができます。 プレイしてみると、自由度の高い探索と、戦略性のあるターン制戦闘が魅力です。ダンジョンが自動生成されるため、毎回異なる冒険を楽しむことができ、リプレイ性が高いです。また、捕獲したモンスターを育成して戦闘に活かす要素も、ゲームに深みを与えています。キャラクターのデザインや、ストーリーの進行も魅力的で、プレイヤーを飽きさせません。 このゲームの魅力は、自由度の高い探索とリプレイ性の高さ、そしてキャラクターの魅力にあります。ダンジョンRPGが好きな方や、戦略的な戦闘を楽しみたい方にはぜひプレイをお勧めします。自動生成されるダンジョンと多彩なキャラクターが織りなす冒険を、ぜひ体験してみてください。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。