オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【DC】ドリームキャストの名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 他の順位
コメント
投票項目「サンライズ英雄譚」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
カードゲーム+RPG
サンライズのキャラクター達を仲間にしながら進めるRPG。戦闘はカード・ゲーム。 戦艦はいわばデッキで搭載できる機体や兵装(アイテムみたいなもの)に限りがある。またHPやエネルギー回復量、主砲の威力も設定されている。戦艦が撃破されたら負け。 機体や兵装にはサイズが決まっている。ボトムズを1としたらガオガイガーは10といった具合でちまちま削るか一発どかんといくか大まかな戦略を決められる。 機体には『先制』『飛行』『対空』『突破』『近接』といった基本性能が設定されているのだが『突破』以外の強弱関係がちと分かりにくい。 (突破は敵を倒した残りの攻撃力で戦艦を攻撃できる能力) 『近接』は相手の基本性能を外す能力…という設定なので『先制』も無効化できる(先制なのに) 一方で『飛行』には無力で『飛行』は無効化できない。『飛行』を迎撃できるのは同じ飛行か『対空』を持つ機体である。 …要するに『飛行』しているから『近接』(たぶん地上)では迎撃できないという設定なのだが…だったら『近接』の『戦った相手の基本性能を外す』という能力と矛盾してしまう。 言葉のイメージとルールが混同しているのだ。 戦闘そのものは攻撃フェイズと迎撃フェイズを繰り返して進める。デッキの組み方が悪いとやたら時間がかかってしまう。 一度クリアするとあちこちの隠しイベントや機体を探すことができる。戦艦に乗って移動していると戦艦にエンカウントする光景はやや珍妙である。
ロボット物としては今一です
PS2で発売されているサンライズ英雄譚シリーズの元祖です。 基本的にはRと物語や登場作品変わりませんがこちらの方が最初ということで登場するロボットやのちに追加されたサンライズ作品はこちらには入っていません。 話は大して面白くなく、メインの話が終わったあとは敵味方問わず仲間にしてしまうキャンペーンモード、こちらも敵キャラが唐突に仲間になったり、過去に戦ったボス級クラスの敵とひたすらループして戦ったりと物語性は全く期待できません。 あとキャラ絵が崩れまくっていて、本当にこの作品を描いていた人が担当しているのか?どこかの初心者に描かせてコスト抑えてないかって程。 ゲーム内容としてはカードバトルみたいなものでロボットがモンスターカード、キャラ(パイロット)が効果カードみたいなもんで、結構頭を使います。 しかしこれまた収録されているロボット等(カードの種類みたいな)が少なくて、友人との対戦時など戦略が浅くなります。 わざわざドリキャス版を購入するなら追加ユニットや作品が収録されているサンライズ英雄譚R(PS2)を勧めます。
うーん・・・
スパロボのつもりでやったら全く違うので注意しましょうw ユニットの武器が選べない、戦闘が単調などなど悪いところが目立ちすぎます。 絵は綺麗だし、OP曲もイイんですが・・・ 発売前から楽しみにしていたのですが、ガッカリしました;; まぁ、DCで発売されたこと自体が今では奇跡かなw
サンライズ英雄譚
『サンライズ英雄譚』は、サンライズインタラクティブから発売された、サンライズ英雄譚シリーズの最初の作品です。このゲームは、サンライズのロボットアニメーション作品のキャラクターが多数登場するクロスオーバー作品となっています。プレイヤーは、『機甲世紀Gブレイカー』のキャラクターや世界を中心に進行する物語を楽しむことができます。 このゲームの特徴は、サンライズの人気アニメから多くのキャラクターが一堂に会する点です。プレイヤーはこれらのキャラクターを操作し、戦略的なバトルを繰り広げながら物語を進めていきます。各キャラクターには固有のスキルや武器があり、これらを駆使して敵を倒していく楽しさがあります。また、キャラクター同士の掛け合いやストーリー展開も見どころで、ファンにはたまらない要素が満載です。 プレイしてみると、サンライズのアニメの世界観が見事に再現されていることに感動します。グラフィックや演出も丁寧に作り込まれており、まるでアニメの中にいるかのような没入感があります。戦闘システムも戦略性が高く、どのキャラクターをどう使うか考えるのが楽しいです。特に『機甲世紀Gブレイカー』のファンには、その世界観がしっかりと描かれている点が大きな魅力でしょう。 このゲームの魅力は、サンライズアニメのキャラクターたちが一堂に会するクロスオーバーの楽しさと、戦略的なバトルの奥深さにあります。サンライズの作品が好きな方はもちろん、ロボットアクションやストラテジーゲームが好きな方にもぜひプレイをお勧めします。アニメの世界観と戦略バトルが融合したこの作品を、ぜひ体験してみてください。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。