メーカー | コナミ |
---|---|
ゲーム機 | PS2 |
発売日 | 2002/11/21 |
ジャンル | 音楽シミュレーションゲーム |
リズムゲームジャンルの中で人気を誇る本作は、豊富な楽曲と多彩なキャラクターが特徴です。プレイヤーは音楽に合わせてボタンを押し、スコアを競います。独自のビジュアルスタイルとユニークな操作感が魅力で、様々な難易度が用意されており、初心者から上級者まで楽しめます。
カテゴリ: | ゲーム |
---|---|
タグ: | ポップンミュージックコナミシリーズ |
オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
歴代ポップンミュージック、最強のゲームを決めるのはあなた!・人気投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「ポップンミュージック7」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
ポップンミュージック7(コナミ・ザ・ベスト)
『ポップンミュージック7(コナミ・ザ・ベスト)』は、「pop’n music」シリーズのPlayStation2版となります。 本作では、アーケード版「pop’n music7」のモードをすべて再現しており、1枚のディスクにアーケード版を楽しむ「Side-A」と家庭用オリジナルの「Side-B」の2通りのモードが搭載されています。 家庭用オリジナルモードでは、4人まで遊べる「タイセン」モードや、音声ガイドで初心者でも安心の「スタディ」モードなどが用意されています。「宇宙戦艦ヤマト」や「うる星やつらのテーマ」などの著名なアニメ曲から、ポップンで人気のアーティストによる曲も多数収録されています。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『ポップンミュージック7』の廉価版となります。
曲は申し分ない
他の方が言っておられる様に、システム面に難があると思う。 まぁ昔のシリーズだから仕方ないんだろうけど…(ポップン9やポップン11以降のシステムに慣れてしまうと、マトモにプレイ出来なくなる(泣)) とにかくハイスピが遅い(^-^; 今じゃすっかり音楽CDみたいに鑑賞用(トレーニングのオートで聴いている)になってしまいました(^^;;
まぁ、こんなもんでしょう
今となっては、かなり過去の作品なのでやや物足りないのは、仕方が無い事です。 値段は、結構安いので買っても、そこまでは損は、しないと思います。
CS8以降をやってからだとつらいかも
私は、CSポップンミュージックはベストヒッツ、8、その次にこの7を順にプレイしたので、操作性の悪さが目に付いてしまいました。 7では、チャレンジモードでのノルマ設定が曲選択前にあったので(8や9では曲選択後)、「やっぱりこっちの曲で、違うノルマでやろうかな」と思ったら、わざわざノルマ選択画面まで戻らなくてはならなくて、正直面倒くさかったです。 曲も、ベストヒッツや8をプレイしていると、同じ曲が結構出てくるので、7にしかない曲(ミスティやCS新曲他)をどうしてもプレイしたい場合以外にはあまりオススメできません。 原曲一つでリミックスが3、4曲あるものがあったりして、正直少し損をした気分になりました。 いくらいい曲でも、似たような曲はいくつもいらないような気が・・・。
楽しみ☆
8を持っていたので9と共に7も購入。 PS2初登場との事でしたが、キャラクターの豊富さは始めからだったんですねー 9からやり始めたのでこちらはまだやり込んでませんが、隠し曲も沢山あるとの事で楽しみにしています☆
期待してたんですが・・・
今作からPS2に移植されることになり、何か変わったかと言われるとこれと言った変化は無く、正直まだPSでもいけたんじゃないの?と思えるグラフィックです。 収録曲は結構多く5から始まった版権曲も5、6曲入っています、中でも宇宙戦艦ヤマトやベルサイユのばらなども収録されていてそこら辺は嬉しいところ。 しかし曲が多いと言ってもその6割位は過去作のものばかりで、新曲が少なく又その新曲に聴き応えのあるものが少ない(少なくとも私は) せっかくPS2になったというのに昔の焼き増しばかりと冴えない新曲でちっとも楽しめませんでした・・・
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。