メーカー | コナミ |
---|---|
ゲーム機 | PS2 |
発売日 | 2003/7/3 |
ジャンル | 音楽シミュレーションゲーム |
リズムゲームの一種で、楽曲に合わせてボタンを押すことで得点を競う。多彩なジャンルの楽曲が収録され、プレイヤーは独自のキャラクターを選択。カラフルなグラフィックと多様なモードが魅力で、友人と楽しみながらスキルを磨くことができる。プレイするたびに新たな発見がある。
カテゴリ: | ゲーム |
---|---|
タグ: | ポップンミュージックコナミシリーズ |
オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
歴代ポップンミュージック、最強のゲームを決めるのはあなた!・人気投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「ポップンミュージック8」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
ポップンミュージック8(コナミ・ザ・ベスト)
『ポップンミュージック8(コナミ・ザ・ベスト)』は、「pop’n music」シリーズの弟8弾となるリズムアクションゲームです。 ライトユーザーからコアユーザーまで満足のキャラクター&楽曲が搭載されており、新規キャラクターも多数追加し、TV・アニメ・有名アーティストなどの著名曲も収録されています。 「スタディチャンネル」は、前作で好評のスタディモードがさらに進化した、1ボタンからプレイできる、初めての人でも簡単に楽しめる全く新しいモードとなっています。また、人気ゲームソフト「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」とのコラボレーションにより、家庭用「pop’n music」シリーズで同ソフトのテーマ曲が初収録されています。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『ポップンミュージック8』の廉価版となります。
お得だと思います。
CS版の中で、私が一番長く遊んでいたのが、このポップンミュージック8です。 曲数は豊富ですし、家庭用新曲も合わせ、良い曲揃いです。 ただ、ベスト版になるにあたって、少し気がかりなこともあります。 御存知の方もいらっしゃるかと思いますが、新堂さんのことです。 彼の曲は残るのか、はたまた消されてしまうのか・・・。 ポップン8には数曲、彼の曲が収録されており、 どれも良い曲なので、是非とも残っていていただきたいものですが、ポップン10が家庭用に移植された時に、彼の曲は削除されていたという過去もあるので、少し気にかかります。
もの凄くハマッた作品
当時はこのポップン8が家に届いてから何時間プレイしたか分からない位やり込んでました(^-^; アーケードの収録曲は言うまでもなく、家庭用の曲も素晴らしかったです! 個人的に気に入ってたのが、デジテクノ、ロンリー(Artemis)、ラテンエンカ、(ロマンス)です!(^ー^) このロマンスで丸山和嘉氏のファンになりました(^^) もっとポップンシリーズに、沢山曲を提供してほしいです。(今の所ロマンス以外ではポップン12の月影華しかないので)
CS8ベスト購入しました!
私はAC10からのプレイヤーなので、CS8を持っていませんでした。 今回ベストが発売という事で、中古で買うより断然お得ぢゃん? という事で、勢いで購入しました(笑)。 CS8は良い曲が多いし、初心者でも始めやすいモードもあるので、どんなプレイヤーにも対応していると言えると思います。 ハイスピが4までしかないのが辛いですが、それも慣れで何とかなるでしょう。 個人的には一番オススメなソフトです。 で、心配されていた新堂敦士曲ですが… 残ってました!! 色々あったので、ぶっちゃけ「Fashion」収録は諦めてたんですが、なぜか収録されてました。 嬉しいんですが、反面「なぜ?」とも思います。 熱烈な新堂ファンの反感を避けるためでしょうか?
音楽の好みで・・・。
はじめてのポップンはCS9でした。それからCS10を買って8を買ってみました。人によって音楽の好みがあると思うのでなんともいえませんが、どちらかといえば9、10をオススメします。 しかし、8はわりと隠し曲がだしやすいと感じます。 難易度も簡単なものが多いと思います。
曲のジャンルが偏ってて
皆さんとても大絶賛レビューばかりなのであえて私は不満点を書かせていただきます。 曲数は隠し共々確かに多くてやりがいがあるっちゃああるんですが、なんか聴いていてパッとしない曲ばかり・・・ヒップホップやレゲエ系の曲が多くてそこら辺が嫌いな方はスルーしたほうが良いと思う。 あと曲選択画面の曲紹介コメントが小っちゃくて見づらいです。 私にとっては一通り遊んだはずなのに何故かあまり印象が残っていなく、きっとあまり良曲が無かったためでしょう。 先も上げたとおりのジャンルの曲が多いので、これらが好きな方には評価が全く変わるかと思いますのでそこも視野に入れてご検討ください。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。