オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「チョロQ HG2」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
チョロQ HG2(アトラス・ベストコレクション)
『チョロQ HG2(アトラス・ベストコレクション)』は、ディフォルメしたクルマのおもちゃ、「チョロQ」をベースにしたシリーズの第2弾です。このゲームでは、過去のレースゲームにはなかった24台同時出走の大迫力と、チョロQの細部までリアルに表現されたグラフィックが特徴的です。その完成度の高いレースゲームとしての側面が、他のレースゲームにはない独特な魅力を放っています。 ゲームの特徴として、おもちゃのかわいらしい世界を忠実に再現しつつ、高度なレースゲームとして構築されている点が挙げられます。100種類以上のカスタムパーツを用いてオリジナルマシンを作り上げることができ、さらには仲間をスカウトしてチームを結成し、F1のようにチームメイトとともにレースに挑むことも可能です。伝統的な「ライン取り」や「ドリフト」に加えて、飛んだり跳ねたり潜ったり、ぶつかったりといったアクションが可能で、そのデフォルメされたアクションが爽快感をもたらします。 また、登場する車種はチョロQ史上最多の150種以上で、スポーツカーだけでなくワゴンやセダン、働くクルマなどもレースに参戦することができます。このゲームは、チョロQの世界観とレースゲームの要素が見事に融合された作品であり、幅広いプレイヤーが楽しめる作品ちなっています。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『チョロQ HG2』の廉価版となります。
本当に素晴らしい、文句なしの一品。
小学生の頃にPSでやったチョロQを思い出して検索したらまさかこんなに新しい 作品が出ているとは想像外でした。 あの頃のリアルとか関係なしの面白さがあるのか少々不安でした。 でもあの時の喜びはこの作品においても変わりませんでした。むしろあの時よりも感動しました。 粒が目立ったあの頃から想像も出来ないような滑らかなグラフィック、町を走る楽しみがあったあの頃から更に拡大・バリエーション豊かな町、かっこいいボディを付けてたあの頃からユニークさが増したボディ・・・・・・。 どれもあの頃とは変わらない、しかしちゃんと進化した点もある素晴らしい作品です。人生でこれほどに「買ってよかった」と思ったゲームはありません。 そのおかげで1日の中でかなり時間を費やしたために2週間ほどでゲームクリアしてしまいました(涙)。 それでも未だにちょこちょこアクマのエンジンで暴走したりミニゲームの記録更新とかやっています。 他の皆さんの評価が良いのがよく分かったゲームでした^^
チョロQのゲームでは最高!
自分が買ったチョロQゲームの中で最高峰です。 自由気ままに冒険や、ドライブが出来ます。 でも、急いでいる時はワープも可能です。 24台同時出走のレースは白熱しています。 ゲームを全クリした後も、楽しめる作品です。 仲間も作れます。 まだ、持っていない、と言う方は買った方が良いです。 ただ、このゲームをやった後に他のチョロQシリーズをやると、つまらなく感じてしまいます。
おもしろい
チョロQを題材にしたゲームで他の作品はやっていないので分からないのですが、今作は非常におもしろいです。 チョロQの広い世界を走り回れることが楽しいです。今作はチョロQ燃料があり、当然走り回っていれば無くなってしまい超低速走行しか出来なくなってしまうのですが、ワープというものがあり燃料の概念があっても、だれることなく快適にプレイできます。 レース自体は本格的ではないので少し粗はありますが、それ以外の要素が良いのであまり気になりませんでした。 そしてやりこんだ人にはゲームバランスをメチャクチャにするご褒美?があります。 箱庭系が好きでチョロQが好きなら是非プレイしてみてはいかがでしょうか。
最新作が発売されましたが、それに劣るどころか最高傑作
チョロQHG2のベスト版です。 私が買ったベスト版と左上の商品画像のパッケージが若干あわないんですが、見本だからでしょうか。 このベスト版を購入して嬉しい予想外が一つ。 大抵ベスト版は通常版との差別化をはかるためにパッケージにでかでかと「ベスト」とか書かれたりしますが、これはパッケージはそのままで、上部に小さくTHE BESTと印刷されてるので通常版と見た目がほとんど変わらないんですよね。そしてBESTの文字に続いて「タカラモノ」と印刷されてるのが、このゲームの完成度からして妙に心に響きました。 通常版にレビューされてる方の言うとおり、私も歴代シリーズを含め数々のゲームをプレイしてきましたが、これは本当に素晴らしいゲームです。 今作から「燃料」が追加されたと聞いて、気軽に走れなくなるんじゃないかって不安もあったんですが見事にテンポを崩すことなくリアルさを演出してます。 やってみればわかると思いますが、従来のファンでHG2をプレイされてない方も燃料に対する不安は心配しなくていいですね。 そして最大の特徴が、今までは一つの街だったチョロQタウンが一つの世界へと変貌したことです。 リアルタイムで昼夜が変わり、だんだんと夕焼けになって綺麗な夜空が見えてきたときは、 あまりの面白さに次はどこへ行って何をしようかと興奮が収まりませんでした。 レース以外は自分だけしかいなかったチョロQが、街や道路を所狭しと駆け回っているのを見たときはギャップが激しすぎて涙が。 しかも住人を勧誘すると自分のチームを結成でき、史上最大の24台レース。 普段レースで1位をとってる敵車まで勧誘できます。 挙句の果てに店を持ちたいといってるチョロQを集めて自分の街まで造ったり。 けど一番驚いたのはやっぱりラジオですね。嘘だと思ってたのにリアルボイスで演歌を放送されたときは驚愕を通り越して爆笑しました。 ただレースゲームとしてのチョロQと見た場合、今までと比べてコースのバリエーションと量が少し地味なのが残念です。 長くなりましたが、最新作がいくつか発売されてますがグラフィック、システムで劣ることは一切ありません。私も次作が発売されてる状況で購入したので少し抵抗がありましたが、このゲームに出会えてよかったと心から思います。
おすすめです!
PS2のチョロQHGシリーズでは、一番良い出来だと思います。 理由は、PS1で好評だったチョロQの街が、更に広がり、まるでRPGさながらにチョロQの世界を冒険できるからです。新しい街を発見したり、見たことも無い場所に行ってみたり、出会った仲間と一緒にレースに参加出来たり、楽しいです。 欠点は、画像があまりリアルでは無い事と、レースゲームの割にレースが淡白すぎる事ですね。もうちょっとレースに面白みがでてくれば、他のレースゲームに負けない魅力を持ったゲームになると思うので、惜しいです。 きっとファンは、今作のような「街」「冒険」をメインにした続編の製作を希望しているはずです。ちょっと話がそれましたが、このまま埋もれてしまうには惜しいシリーズだと思うので 、是非「子供向け」ではないチョロQゲームに期待したいです。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。










