ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

Another Century's Episode2

8位

メーカーバンプレスト
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2006年3月30日
ジャンルアクション (ACT)

プレイステーション2(PlayStation2)用のゲームソフト。
2006年3月30日に、バンプレストから発売。
ジャンルは、エースアクションゲーム(ACT)。開発は、フロム・ソフトウェア。
スーパーロボット大戦のバンプレストとアーマード・コアのフロム・ソフトウェアがタッグを組んだロボットアクションゲーム。Another Century's Episodeシリーズの2作目。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2アクションレトロゲームPlayStation2ACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 鬼武者2の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 塊魂の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 SIMPLE 2000 シリーズ Vol.102 THE 歩兵〜戦場の犬たち〜の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 デビルメイクライの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 アーマード・コア2 アナザーエイジの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 アーマード・コア3の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 アーマード・コア3 サイレントラインの画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 Another Century's Episode3 THE FINALの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 Another Century's Episodeの画像

11位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 11位 アーマード・コア2の画像

コメント

投票項目「Another Century's Episode2」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

究極の混載ロボットアクションゲーム

『A.C.E. アナザーセンチュリーズエピソード2』は、究極の混載ロボットアクションゲームとして、全15作品の人気ロボットが一堂に会した素晴らしい作品です。 このゲームでは、「超時空要塞マクロス」や「機動武闘伝 G ガンダム」などの人気作品が新たに参戦し、さらには富野由悠季先生の「リーンの翼」もゲームに収録されています。プレイヤーは作品の枠を超えて共同戦線を築き、特定の機体同士を組み合わせることで「コンビネーションアタック」を発動させることができます。登場機体は合計で180機以上、操作可能な機体も100機以上という膨大なバリエーションが用意されており、プレイヤーはさまざまなロボットを操作しながら進化を遂げた爽快感抜群のハイスピードバトルを体感することができます。 本作は、ロボットアクションゲームの最高峰と言えます。作品の幅広い選択肢、共同戦線の戦術性、そして爽快感あふれるハイスピードバトルが、プレイヤーに驚きと楽しさを提供してくれます。全15作品のファンにとって、このゲームは見逃せない一作となっています。

★★★★★

人気ロボットが集結する究極のロボットアクション第2弾

「A.C.E. アナザーセンチュリーズエピソード2」は、ロボットアクションゲームの究極の体験を提供する素晴らしい作品である。 このゲームは、全15作品から人気のロボットたちが集結するロボットアクションの第2弾となる。『超時空要塞マクロス』や『機動武闘伝Gガンダム』など、新たな参戦作品も加わり、プレイヤーは180機以上の機体から選び、作品の枠を超えて自由に出撃することができる。さらに、特定の機体同士でコンビネーションアタックを発動させることも可能となっている。 このゲームの最大の魅力は、進化を遂げたハイスピードバトルで、プレイヤーは圧倒的な爽快感を味わうことができる。アクションの速さとスリリングな戦闘が組み合わさり、プレイヤーは常に緊張感を持ってプレイを楽しむことができる。 本作は、ロボットアクションゲームのファンにとっては必見の作品であり、アクションゲームの新たな次元を体験できること間違いない。ロボットファイトの醍醐味を存分に楽しむことができる、素晴らしいゲームであると言えるだろう。

★★★★★

最高のできです!

まさにスパロボのアクションゲーム版という感じです。 前作のように、個性を感じにくいメカの操作感覚や登場方法から決別して、各キャラクターらしい戦闘方法と登場シーンが魅力です。 特にバルキリー最高! 今まで買ってきたバルキリー物の中で最もバルキリーな戦い方ができました。ファイター形態でも×二度押しで足を出してターンする動きで敵を正面に捉えられるので、戦術の幅が一気に膨らみました。(これを考えた人は偉い!) 戦闘が単調なんてとんでもないです。アニメの戦闘を再現するように動けば超楽しいです。(演習だけで30分以上バルキリーを動かしていた私はアホでしょうか?) バルキリー好きな人はぜひ一度お試しあれ。出てくるのはちょっと遅めですけどね・・・。

★★★★★

好感触

スパロボ同様エルガイム・レイズナー・ドラグナーなど単品でのゲーム化が絶望的な作品の救済作品ですね、 前作の不満点を丁寧に改良してかなりの好感触です、 スパロボと類似していますがやはりリアル頭身のフルCGなのでスパロボのSDロボとは比べ物にならないほど格好いいですね、 イベントはフルボイスで各作品の戦艦が並んで進軍するシーンは鳥肌ものです、 好きな作品が3作あるなら買って損はしません。

★★★★★

これは買いです!

自分は前作もやりましたがストーリーの量,登場機体数,操作性,スピード感など,どれをとっても中途半端な作りで決して満足のできるものではありませんでしたが,今作はロボット/アクションゲームとしてはかなりの良作のようです。 まずはグラフィックですがもうこれは前作に比べて断然、綺麗になりました。また登場機体数はいうまでもなくストーリーの量もRPG並みのボリュームと,初体験の方にも優しい作りになったようです。また高低差もフォローするロックオンや、クイックターンによりスピード感は申し分なく操作性も大幅に向上したようです。 前作は不満点の多い作品でしたがそれらを改善した良作です! 前作で見切りをつけた方や初体験の方にも楽しんでもらえる作品だと思います。このレビューを見た方は是非一度お試しあれ。

★★★★★

満足

これは絶対買って損はないです(^∀^) 前作で不満だった僚機の問題も解消し、コンビネーションアタックまでできるというおまけつき(笑)自分の好きな作品が一つでもあったら買いです。 ただ、登場作品の中には少々古い作品もあるので機体設定がわからないのも…(スパロボやってれば問題なし)なので、次は最近の作品も出してほしいですね〜

★★★★★

買いましょう!!

前作よりもかなりよくなっています!スパロボのアクション化みたいで!GWが大好きなので買った私ですが、プレイしていてマクロスやナデシコにも興味をもつようになりました。今4週目ですが全く飽きてないんです!!いつでも難易度変えられるし。お気に入り設定も◎操作性も◎ただ各勢力との決戦が曖昧かなと(ガトーが行方不明とか)前作みたいな意外性もあったらよいかなぁと。シャトル破壊とか。 前作を知らない方でも十分楽しめます!!興味もっている方、買うか迷っている方、やってみてくださいな☆彡オススメですよぉ〜!

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。