ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

アーマード・コア2

11位

メーカーフロム・ソフトウェア
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2000年8月3日
ジャンルアクション (ACT)

プレイステーション2(PlayStation2)用のゲームソフト。
2000年8月3日に、【販売元】から発売。
ジャンルは、3D戦闘メカアクションゲーム(ACT)。開発は、【開発元】。
3Dアクションシューティングで高い評価のアーマード・コアシリーズのPS2初作品。PS三部作と異なる世界観・パーツなど新しくなった。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2アクションレトロゲームPlayStation2ACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 鬼武者2の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 塊魂の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 SIMPLE 2000 シリーズ Vol.102 THE 歩兵〜戦場の犬たち〜の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 デビルメイクライの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 アーマード・コア2 アナザーエイジの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 アーマード・コア3の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 アーマード・コア3 サイレントラインの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 8位 Another Century's Episode2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 Another Century's Episode3 THE FINALの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 Another Century's Episodeの画像

コメント

投票項目「アーマード・コア2」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

アーマード・コア2

『アーマード・コア2』は、3Dメカアクションの決定版『ARMORED CORE』シリーズの続編です。本作では、ミッションやアリーナでお金を貯め、より優れたパーツを購入してAC(機体)を改良していくことが主要な要素です。プレイヤーがこの作業に没頭するかどうかで、ゲームの評価が大きく変わります。ミッションの成否にかかわらず、弾薬の補充費や機体の修理費などはしっかり引かれるため、お金を貯めるのは容易ではありません。また、購入したパーツが期待通りの効果を発揮しないときはショックです。しかし、このような試行錯誤が楽しめるプレイヤーにとって、本作は魅力的なゲームとなります。自分のプレイスタイルやミッションに合った機体を考える楽しみや、改良に対するこだわりが存分に味わえます。こうしたこだわり派のプレイヤーには、ぜひプレイしてほしいゲームです。

★★★★★

クォーターバックビュー視点による3Dアクション

「アーマード・コア2」は、ミッション部分がクォーターバックビュー視点の3Dアクションで、初心者でも手軽にプレイでき、ゲーム中の主人公になったかのような感覚を体験できる。また、ハードモードも用意されており、より挑戦的なプレイが可能となっている。シナリオモードではミッションをこなし、チューンナップしたオリジナルメカのデータをメモリーカードに保存し、VSモードで使用することもできる。派手なメカアニメーションや高品質なCGムービーにより、敵を撃破する爽快感を存分に楽しむことができる。ストーリーは全編フルボイスで進行し、日本語と英語のモードが選択可能となっている。 本作の魅力は、まずプレイヤーが自らのメカのパイロットとなり、臨場感あふれる戦闘を楽しめることである。簡単な操作方法やハードモードの選択肢があり、幅広いプレイヤーに適したゲームとなっている。さらに、派手な演出や迫力のあるCGムービーは、プレイヤーを没入させ、物語の世界に引き込む。また、日本語と英語のモードが選択できるため、言語の選択肢によってより自分らしいゲーム体験を楽しむことができる。

★★★★★

3Dメカアクションの決定版『ARMORED CORE』シリーズの続編

『アーマード・コア2』は、3Dメカアクションの決定版となる『ARMORED CORE』シリーズの続編です。プレイヤーは自由にパーツを組み替えてオリジナルのメカを作り出し、それで戦いを繰り広げることができます。高品質でリアルな画面は、まるで自分がゲーム中の主人公になったかのような感覚を与えます。赤い大地で、レイヴンたちの新たな歴史が始まります。 本作の魅力は、まず、自由度の高いカスタマイズ性にあります。プレイヤーは自分の好みに合わせて機体をカスタマイズし、戦略を立てることができます。さらに、リアルな画面と操作感は、臨場感あふれる戦闘体験を提供してくれます。赤い大地という舞台設定も、独特の世界観を醸し出しており、プレイヤーを没入させてくれます。 本作は、メカアクションゲームのファンにはたまらない作品です。自分だけのオリジナルメカを駆って戦い、壮大な世界を舞台に戦略とスキルを駆使して勝利を収める醍醐味を味わうことができます。

★★★★★

大きく広がる世界への入り口

自分好みの戦闘用人型ロボットを組み、それを戦場で駆り、戦う。 それが「アーマード・コア」シリーズ通しての最大の売りです。 同じ人型ロボットでも、ガンダムのようなSFっぽい感じよりは、鉄と硝煙の匂いがするような、ミリタリー色の強いタイプのものです。 機体の組み方は、ミッションに合わせて効率優先の機能美を求めたり、そんなこと関係なしに見た目のかっこよさで組み上げたり、気まぐれに色々なパーツを使ってみたり、お好みどおりに何とでも出来ます。 戦法もお好みで。 分厚い装甲と重火力で、有無を言わせず敵をせん滅しながら重厚に進んで行くか、機動力と火力、装甲をバランスよく組んだ機体で臨機応変に手堅く戦うか、軽くて素早い機体で華麗に弾丸をかわし敵を翻弄しながら、隙を見てブレードで一気に仕留めるニンジャ戦法で行くか。 他にも戦い方・楽しみ方がいくらでもあります。 もはやかなりの数の続編が作られており、ここから「アーマード・コア」の楽しさにハマったとすれば、それはもう極めて長い間楽しめる事でしょう。 何せこれを除いても10作以上もあるのですから。 大人気シリーズであり、攻略サイトも充実していますので詰まるという事も少なく、詰まったとしても解決し易くなっています。 PS2をプラットフォームとするシリーズの残り7作品は、もはやかなり古いので数百円という激安ですし、PS3・XBOX360の「4」以降のシリーズも、人気作とは言え大分前の作品ですので2千円程度です。 最初は操作に手間取るかもしれません(私もボコボコにされました)が、慣れてくると大変に楽しくなりますので、どうぞ慣れるまで少し粘ってみて下さい。 とても面白い世界が待っています。

★★★★★

カッコイイの一言

ロボット好きには堪らないゲームだと思います。操作は割と複雑で最初は敷居が高い感じですが、慣れれば思い通りに機体を動かせるようになります。敵のミサイルを避けて、ブーストで距離を縮めてブレードで斬る・・・なんて出来るようになってくるとかなり気持ちいいです。 いろいろなパーツがあって、自分の好みにあった機体を構成できるので、その作業だけでもハマれます。 ミッション内容も様々なので飽きないと思います。 是非やってみてください。

★★★★☆

ACは良いなぁ・・・

自分が初めて購入したAC作品。 「メカ好きにモッテコイな作品じゃないかァッ!?」と思い購入した訳ですが、初め非常に難しく全然ミッションが進んで行きませんでした。 しかし、そこでACの醍醐味である機体組み換えの意味が出てきます。 初期装備のままでは当然、進む事に立ちはだかるCPに勝てる分けが有りません。よってアリーナで所持金を集めてパーツを買って、またミッションに挑む必要性が出てき、だんだんと操作にも、機体組み換えにも慣れてくるという、当時はただ「難ッ」と思っていましたが今考えると非常にバランスのとれた作品で有ったと思います。 それにシリーズ中(SILENTLINEまでPHANTASMAは未PLAYなので除外)もっともナビゲーターが人間性を持っている事が☆5の理由に入っています。ストーリも良いです。買って悔い無し。 ただやはり初めて、というのなら難しいかと。個人的にAC3が入門に向いている気が致します。

★★★★☆

確かにイケメンにはなった…が。

目の前に展開する、確かな存在感のあるグラフィックに感動。 …するのだが、蓋を開けてみれば、ゲーム内容は驚くほど前作のまま。 良く言えば安定感を、悪く言えばマンネリを感じる一本。 とは言え、ミッションとアリーナがうまく絡み合うゲーム性は秀逸で、安心して遊べるタイトルである事は確か。 プライドとセンスを賭けた対人対戦は、嫌が応にも盛り上がる。 ただ、巨大ロボを駆っているはずなのに(シリーズ通して)自機の巨大感が決定的に欠けているのがどうしても残念。

★★★★☆

さすがにACシリーズ

私はAC3以降の作品をやってからこの作品をやってみました。4脚の操作性が違ったり、武装解除の代りにリミッタ―解除があるなどの違いはありましたが、基本的な操作自体あまり変わらないので、違和感なくやることができました。 全体的に難易度ほどほどといった感じでした。ミッションで出てくる敵は硬めな感じでしたが、対AC戦はなぜか敵ACが弱体化していて、他のシリーズに比べると倒すのが楽でした。アリーナはAC3などと違ってランクごとに分けられていないので、始めてすぐにランキング1位になる事も可能です。敵ACは上位クラスではさすがに手強かったのですが、その上位ランカーがオ―バードブーストでステージ場外に飛び出していったり、エネルギー切れになったりしていたので、こういうお馬鹿なところは直してほしかったです。 この作品では左腕はブレードとシールドだけで左腕銃はありません。また右腕はカラサワなど一部を除くと、使いやすいパーツ(重量、弾数、威力のいいもの)がないように感じられました。ただそのおかげで武器腕も選択肢の一つになるというのを考えると一概に悪いとは言えませんが・・・ 色々と書きましたが、やはり楽しめたのは事実です。難易度はそんなに難しくないので初心者の方にもお奨めです。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。