オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位
コメント
投票項目「METAL GEAR SOLID2 SONS OF LIBERTY」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ
『メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ』は、1998年の日本語版発売後、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語と次々に各国語版がリリースされ、全世界で600万本を超えるセールスを達成した「メタルギアソリッド」の続編となるアクションゲームです。 本作では、PS2のグラフィック性能を活かした美麗なグラフィックと深いテーマを持ったシナリオで、プレイヤーをゲームの世界へ引き込んでいきます。“戦闘を避け、見つからないように敵地に侵入する”という、これまでのアクションゲームにはないコンセプトはそのままに、並の映画でさえなかなか体験できない極限の緊張感を味わうことができます。
さすが小島監督
さすが小島秀夫監督、といった作品だろう。 「Z.O.E」からも分かるように彼がプロデュースした物と監督した物では出来が全然違う。 前作が600万本を越える大ヒット作品だっただけに保守的な作りになっているかと思ったらそんなことはない。 操作性やアクションは限りなく改善され、初心者からマニアまで誰がやってもおもしろい作品。 グラフィックがスゴイのでゲームとしてのおもしろさに手を抜いていると最近のゲームは思われがちだがこの作品は違う。 むしろここまでゲームとしてのおもしろさが高められているのならグラフィックが甘いのではないかと思うほどである。 他のゲームでは絶対壊れない物が壊れたり、絶対動かせない物が動かせたりとまさに遊び心をくすぐる。 「あれを撃っらどうなるだろう?」と言う期待に限りなく応えてくれるディティールにこだわったゲーム本編とは関係のない「ゲーム」もまたおもしろい。 ただ、ゲームとしておもしろい小島作品だが今作はシナリオに問題が。 前作の「遺伝子の呪縛」から広げた「遺伝子では伝えられない物」がテーマだが終盤にテーマをつぎ込みすぎたためエンディングで混乱するおそれがある。 ただ、シナリオは小島監督が主に作ったわけではないので小島監督の次回作はこれまで以上に期待して良い作品であると言えるだろう。
ハードボイルド
あの緊張、スリルが再び。 敵に見つからんようにすり抜けていくといった、あの感じ、再び思い出しました。 敵に見つかった時の効果音は、今でも「ビクッ!」とする。(心臓が) 良作アクション・アドベンチャーなだけに、誰でも遊べるといったところ。 始める前に難易度設定もあるので、初心者でも何とかクリアできるはず。 いろいろとお楽しみ要素もたっぷりなので、敵兵をからかいながら潜入っていうのもいいのかもしれない。
メタルギア最高
これはゲームだけに言える事ではないと思いますがストーリーの始めから中盤にかけてあまりにも謎が謎を呼ぶ展開のゲームは終盤になってなーんじゃと思ってしまうものはよくあります しかしメタルギアソリッド2は違いました 中盤謎が深まりゲームに熱がでてエンディングまでたどり着いた時にはすごいストリーだなと感心させられました テーマ性もかなり濃いです ただかなり不気味なストーリーな事は間違いありません エヴァの影響とかもかなりあると思います メタルギアの監督小島さんの作品であるZ・O・Eとかでもあからさまに受けてました(演出などが) しかしそれでもすごいストーリーであることには違いないです アクションも面白いので総合的に見ても傑作だと思います
メタルギアソリッド2
ハッキリ言えばコレは俗に言う“問題作”です。イメージからハリウッド顔負けのハードボイルドアクションに見られがちだけど、主軸は“かくれんぼ”。敵を倒す爽快感よりも、敵の死角をすり抜けるスリルを楽しむゲーム。これだけならまだ万人にオススメだけど、ストーリーは極めて難解で、1回クリアしただけではワケがわかりません。ヒトを選ぶタイプのストーリーなので、純粋に感動したいヒトにはオススメしつらいかな…。ツボにハマれば一期一会のゲームだけれど。
今までで一番興奮したゲーム。
極秘作戦。単独行動。敵に見つからずに任務をこなす。ストーリーもさることながら、そのリアルさが素晴らしい。ムービーも加えられ、一層魅力が増した。常に見つかるかもしれない緊張感で、心臓が高鳴る。普通のアクションゲームとは違い、見つかってしまえば敵は集団であり、勝ち目はない。そこをどうやって回避するか、これが主体となる。この「メタルギアソリッド2」をやる前に、前作「メタルギアソリッド」をまずプレイするべきだ。そうすると、2作目との繋がりが解り面白さも2倍になる。(ただ、2作目に比べて1作目は難易度が高いのでアクション系が苦手な方は避けた方が無難だろう。)スパイものの最高傑作を楽しんで下さい。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。