ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

遊星からの物体X episodeII

125位

メーカーコナミ
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2003年11月27日
ジャンルアクション (ACT)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
2003年2月27日に、コナミから発売。
ジャンルは、アクション・ゲーム(ACT)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2アクションレトロゲームPlayStation2ACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 鬼武者2の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 塊魂の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 SIMPLE 2000 シリーズ Vol.102 THE 歩兵〜戦場の犬たち〜の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 デビルメイクライの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 アーマード・コア2 アナザーエイジの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 アーマード・コア3の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 アーマード・コア3 サイレントラインの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 8位 Another Century's Episode2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 Another Century's Episode3 THE FINALの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 Another Century's Episodeの画像

コメント

投票項目「遊星からの物体X episodeII」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

遊星からの物体X エビソード2(コナミ・ザ・ベスト)

『遊星からの物体X エビソード2(コナミ・ザ・ベスト)』は、1982年公開のSFホラー映画「遊星からの物体X」の続編となるアクションゲームです。 本作は、ユニバーサルスタジオの全面協力の下で制作されており、前作の映画版で話題騒然となった「疑心」をパラメータとして採用しています。プレイヤーは、仲間の恐怖を取り除き、信頼を得ていかなければ進捗に影響を及ぼしてしまいます。 原作の映画から20年の歳月を経て、再び再び恐怖と信頼のパラノイアを体験することができます。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『遊星からの物体X エビソード2』の廉価版となります。

★★★★★

映画の雰囲気を見事に表現されている

本作は『遊星からの物体X』の続編であり、映画の後日談をプレイして楽しめる。まず、雰囲気が映画と同じなのがいい。彼等が基地に到着するシーンは前作でノルウェー基地に到着した隊員達と同じ立場な訳で、彼等もいずれは隊員達と同じ惨劇に遭遇する事になる訳で。 今回はストーリーが長い。しかも人間の企み等、新たな要素が加わり、その上ラストには行方不明だった前作の主人公・マクレディが登場したのもファンとしてはニヤリとさせる気分。 システムは人間の心理をうまく表現されている。自分を疑っている人間の目の前で血液を検査して仲間にしたり、仲間だと思っていた人間が突然化け物になったりと前作の面白い部分をうまくゲームシステムで生かされている。難易度は洋ゲーと言う事でやはり難しい。あてずっぽうに進んでたらすぐにやられる。でもそこが楽しい。 残念なのは隠し要素が全く無い事。だが、吹替が日本語と英語、どちらか選択可能なのはGOOD!

★★★★★

自由度抜群!

難易度が高いと評判ですけど、L2、R2ボタンを使いこなせれば難易度は飛躍的に下がります。 「もっと難しくしろ! もっと敵増やせ! もっと強い敵を!」そう叫びたくなります。 あとバグが多いというか、自由度が高いというか、色々なことが出来ます。ラスボスを途中で殺してしまったり、ぜーったい倒せないと思われるような敵を倒せたり、死ぬはずのキャラを死なせなかったり、敵に敵を殺させたり。 そんなわけでこのゲーム、大好きです!

★★★★★

最高です!

私は映画の方が大好きで「これプレステか何かで続き出ないかな」と思っていたら案の定出ていて早速買ってみたら、おもしろいのなんの。 私は大のメタルギアシリーズのファンでもありまして、味方を殺せたり主観カメラで銃が撃てたりと操作やシステムが似ていて、なによりクリーチャーが不気味でプレイヤー自身もドキドキしてしまい、アクションゲームにしては珍しくストーリーが長くとても良い作品だと思います。映画の世界観もよく出ており、味方が突然クリーチャー化したり映画のファンならニヤっとする場面もたくさんあります。五ツ星つけなかったのはゲーム初心者には少し難易度が高いという理由からです。映画ファンは勿論のこと、味方や敵をいじめるのが大好きな人やSFホラー映画のような緊張感を楽しみたい人にオススメです!

★★★★☆

ファンなら・・

仲間がいるといないで難易度が格段に変わります。衛生兵が途中でいなくなると泣きそうになります・・。でも仲間は基本的に各ステージでの付き合いなので、あまり気にしなくても平気です。複数セーブしておいて、兵隊を失う前にやり直せるようにすれば後悔はしないでしょう。 内容については、ファンには『これだこれ!』と興奮する場面(血液検査・仲間の物体化)がありますが、知らない人にはバイオハザードとの相違を感じないかもしれません。 映画にあった触手一杯のプルプル・ぐちゃぐちゃのクリーチャー(左右不対象の)がもっと登場してほしかったです。

★★★★☆

安全場所さがす

苦労してクリアしましたカナリ難しかったので裏ワザを自分で考えて、あるステージをクリア時、超嬉しかったのを覚えてます。あるステージではスタート時にモンスターが現れず暫くして外から襲いかかります。かなりリアリティ有りました。敵を待ってる間の緊張感と言ったらもう…(自分は敵を迎え打つ準備が楽しかった)攻略本なしでENDを迎えた時、自分が賢くなった気がします。敵の出現パターンは結構同じなので頭の中か紙で何度も研究し思考錯誤が好きな人にオススメです。うまいヤリかたが解った時の喜びが大きい!でもグラフィックは古い感じが!

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。