ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

セガエイジス2500 Vol.5 ゴールデンアックス

156位

メーカーセガ
ゲーム機PS2
発売日2003/9/25
ジャンルヒロイックファンタジーアクション

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
2003年9月25日に、セガから発売。
ジャンルは、アクション・ゲーム(ACT)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2アクションレトロゲームPlayStation2ACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 鬼武者2の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 塊魂の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 SIMPLE 2000 シリーズ Vol.102 THE 歩兵〜戦場の犬たち〜の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 デビルメイクライの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 アーマード・コア2 アナザーエイジの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 アーマード・コア3の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 アーマード・コア3 サイレントラインの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 8位 Another Century's Episode2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 Another Century's Episode3 THE FINALの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 Another Century's Episodeの画像

コメント

投票項目「セガエイジス2500 Vol.5 ゴールデンアックス」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

新たな扉が開かれる

1989年にアーケードでデビューし、シリーズを通じて多くのファンを魅了し続けるアクションゲームの傑作、「ゴールデンアックス」が、新たなスケールで蘇ったリメイク作品です。このゲームは、多彩な剣技と壮大な魔法を駆使して、強大な敵たちに立ち向かう爽快感を提供します。 ゲームは、シリーズの持つ優れたゲーム性や操作感覚をそのままに、背景やキャラクターをリアルタイムの3Dポリゴンにアップデートしました。この進化により、ゲームプレイは一段と臨場感に溢れ、モーションキャプチャー技術や3D機能を活用したカメラ演出やイベントシーンが魅力的に映えます。 新しい要素もたくさん。新規ステージや新たな敵キャラクターの追加など、冒険の幅が広がりました。これにより、ファンは新たな挑戦を楽しむ一方、新規プレイヤーも「ゴールデンアックス」の世界に没頭する素晴らしい機会となります。 本作には「ゴールデンアックス」の新たな冒険が待っています。剣と魔法の力を借りて、強大な敵に立ち向かい、伝説の冒険に挑みましょう!

★★★★☆

伝説の冒険が新たな輝きで蘇る

「ゴールデンアックス(セガエイジス2500 Vol.5)」は、セガの名作ゲームが新たな姿で帰ってきた「SEGA AGES 2500 シリーズ」の一環です。Vol.5では、1989年にアーケードで大ヒットしたファンタジーアクションゲーム「ゴールデンアックス」が復活です! このゲームは、勇者たちが悪のデス=アダーに立ち向かう壮大な冒険を描いています。剣と魔法で敵を蹴散らし、派手なアクションが魅力の作品です。オリジナル版の2Dグラフィックがフル3Dにパワーアップ!立体感あふれる世界で戦う感覚は格別です。 魔法のエフェクトも立体的で、巨大ドラゴンやイフリートの登場シーンは見ごたえたっぷり。壮大なBGMが冒険の背後で流れ、プレイヤーを引き込みます。 また、特別な特典として同梱された「特製ルーズリーフ型ライナーノート」は、ファンにはたまらないお宝。ゴールデンアックスの世界観や制作秘話に触れられるかけがえのないアイテムです。 新たな挑戦を求める冒険者も、懐かしい名作を追体験したいファンも、ゴールデンアックスの世界へ飛び込んでみてください。楽しさが爆発すること間違いなしです!

★★★★★

3人の勇者再び・・・

セガ80年代の名作が再び蘇る...。 それも最新技術によりさらにパワーアップして。 当時ゲーセンでやりつくし、メガドラに移植されてからは3キャラ、ベリーハード1コインノーミスクリアを成し遂げてから、はや10余年、もう昔ほどの根気は無いものの、久々に睡眠時間をけずりプレイしたいゲームであります。

★★★☆☆

悪くはないと思います

ゴールデンアックスが好きで最近中古で買いました。値段も値段ですので凄いリニューアルとは考えてなかったですね。 まぁグラフィックはよくなってますけどね、昔のゲームですし、悪くはないと思いますよ。 個人的には2、3など続編を出していただきたいと思います。 2,3はした事ありますけど、印象に残ってませんし、今さらメガドライブ買うのもなんですし。まぁ値段も値段と割り切れば、いいのではないでしょうか。

★★★☆☆

MD(メガドライブ)版とは別物

*良い点としては・・ 魔法の壺や体力を回復してくれる食べ物などのアイテムを獲得するチャンスが、各ステージ中に複数回あること。(MD版では特に回復アイテムはステージ終了後にしか獲得できなかった) また、魔法は壺を取るだけでなく、敵を倒してもゲージが溜まってくれるので、MD版よりもたくさん使えるようになりました。 あとは、とにかく次々に現れる敵をバシバシやっつけていくという内容なので、そういうプレイに爽快感を感じられる人にはそれなりに楽しめるかもしれません。 *気になる点は・・ ステージの構成も多少違っていますし、攻略法もMD版とはだいぶ異なります。 MD版では通常の攻撃の他に、ダッシュからの攻撃(体当たり、飛び蹴りなど)やジャンプ斬りなど、色々な攻撃方法を駆使して戦う楽しみがありました。 しかしPS2版ではダッシュやジャンプからの攻撃は使い勝手が悪く、実質あまり役に立ちません。ドラゴンなどの乗り物も動きが遅くて戦いづらく、あまり使えません。 また、足場のない位置に敵を誘導して崖下に落とす、というゴールデンアックス シリーズならではの技もPS2版では使えません。 結局、軸をずらして相手の攻撃を受けないようにしながら通常の攻撃を続けるだけ、という形の繰り返しになり、単調で大味な展開になってしまいます。 ステージの数が増えていたり、MD版ではゴールデンアックスIIに登場したミノタウロスや魔法使いなどの敵キャラを新たに登場させるなどしていますが、新鮮さはなく、ただ単にボリュームを増そうとしただけのような感じもします。 プレイ時間もMD版より長くなり(倍ぐらい?)、単調な展開と相まって冗長な感じがするのも否めません。 各ステージ間の地図の表示がなくなったのも残念。アーケード版「デス=アダーの復習」にも地図は登場し、ゴールデンアックスシリーズの特徴の一つなので、これは入れて欲しかったです。 グラフィックはポリゴン化されて進化したと言えるかもしれません。でもせっかくグラフィックを進化させるなら、ゴールデンアックス の世界観をもっと出して欲しかったと思います。太古の時代の神話の世界のような怪しい雰囲気こそがゴールデンアックス の世界なので、そいう雰囲気を感じられる背景なりを構築して欲しかったです。 *まとめ・・ MD(メガドライブ)版とは別物と考えたほうがいいでしょう。正統な進化を期待するとハズレです。 単純に次々と敵をなぎ倒すことに爽快感を求めるなら、こういうゲームもありかな、と思います。 ゴールデンアックスシリーズのファンの方が、コレクションとして所有する目的なら入手されてもいいかもしれません。 あとは価格との折り合いでしょうか。元は2500円の廉価版シリーズとして出された品なので、多くを期待すべきではないのかもしれません。ですが2020年7月現在、出品されているのは元の価格よりも高い品ばかり。それだけの価値があると考えるかどうか、というところですね。

★★★☆☆

遊ぶほどに

遊ぶほどに懐かしのこみ上げてくる佳作です。 3D化されたグラフィックは最初はもったりとした印象ですが慣れてくるとスムーズな動きで敵を倒せるようになります。 若干の変更点もありますが(キャラクタの強さのバランスやステージ構成こそ同じだが敵の出現パターンが違うなど)全体としてはゴールデンアックスそのものです。 壺をとらなくても敵を倒すと魔法ゲージがあがるようになったので魔法を頻繁に使用できます。二人でのプレイをオススメします。 ※ちょっとマイナスのポイント 敵の遺体が消えてしまう。(残ってるのがリアルだったのに) デモがとばせない(慣れてくるとうざったいです) あいかわらず対戦はつまらない アーケードそのままの移植も入れて欲しかった、など

★★★☆☆

期待しすぎたか・・・

ゴールデンアックスは大ファンでMD版は全部、そしてサターン版の格闘は当然、さらにはゲームギアまで持っています。 大好きで大好きでたまらないくらいです。 このニュースを知ってかなり楽しみであまりの嬉しさにMD版をクリアしてから本作をプレイしました・・・ いきなりキャラ選択でがいこつがいない・・・ 当たり判定の広さがうりのギリウスが攻撃しょぼすぎ、アックス以外つかいものにならない とにかく動きが重い!! そしてステージが長すぎ! 敵の攻撃も単調!! なんでスケルトンがこんなに弱いの?? ムービーもスキップできないし、ボーナスゲームもないし、地図もなくなってるし なんか良い雰囲気を見事に消し去っています。 はぁ・・・・ でもアレンジしてくれたことと音楽は良いのでとりあえずの☆3で ゲームはゼロです。 当日やってそれっきりです。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。