オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位
コメント
投票項目「トゥームレイダー 美しき逃亡者」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
トゥームレイダー 美しき逃亡者
『トゥームレイダー 美しき逃亡者』は、全世界累計3000万本を記録したトゥームレイダーシリーズの一作です。この作品では、シリーズ初となるララ・クロフトの素手での格闘や、新たにストーリー分岐や操作可能なキャラクターとしてカーティスが追加されており、従来のファンにも新鮮な体験を提供してくれます。 本作の舞台は、パリとプラハです。物語は、ララがパリからの1本の電話を受けることから始まります。その電話をきっかけに、ララはヨーロッパを舞台に1枚の絵を探す旅に出ます。この絵に隠された真実が明らかになるとき、ララは強大な敵と対峙することになります。シリーズが進むごとにストーリーはますます深みを増し、プレイヤーを引き込む展開が続きます。 また、音楽にも力が入っており、ロンドンフィルハーモニー管弦楽団が演奏を担当しています。アビーロードスタジオで収録された音楽は、まるでハリウッド映画のように壮大で、ゲームの世界観をさらに引き立てています。これにより、プレイヤーはゲーム内の緊迫感やドラマ性をより一層楽しむことができます。 このゲームは、シリーズのファンだけでなく、新たなプレイヤーにもおすすめできるアクションゲームです。素手での格闘や複雑なストーリー展開、そして映画のような演出が、プレイヤーに深い満足感を与えてくれます。ララ・クロフトと共に、謎と冒険に満ちたヨーロッパの旅に出てみてはいかがでしょうか。
トレジャーハンター、ララ・クロフトは猟奇殺人事件の殺人の疑惑を晴らすために立ち上がる
『トゥームレイダー 美しき逃亡者』は、トレジャーハンター、ララ・クロフトが再び危機に立ち向かうアクションアドベンチャーゲームである。今回の物語は、ヨーロッパを震撼させる猟奇殺人事件に巻き込まれたララが、殺人の疑惑を晴らすために真犯人を追うという展開になっている。物語の中心には、「オブスキュラペインティング」という謎めいた鍵があり、これを巡ってララは暗黒の中世から続く闇の組織と対峙することになる。 本作では、ララの冒険の舞台が古代遺跡からパリやプラハといった現代の都市へと移り、これまでのシリーズとは異なる雰囲気を持つ。また、謎の男カーティス・トレントが登場し、彼が敵なのか味方なのかというサスペンス要素も物語を一層複雑で興味深いものにしている。襲い来る異形の者たちや、ララを追い詰める闇の組織との戦いは、プレイヤーに緊張感を与えるとともに、シリーズファンを再び引き込む要素が満載である。 操作性やグラフィックも改善されており、ララの動きがより滑らかでリアルに感じられる。特に、パリやプラハの街並みが細かく再現されており、プレイヤーはその中を自由に探索することができる。これにより、ララの冒険がより現実感を持ったものとなり、没入感が一層高まっている。 本作は、サスペンスとアクションが巧みに融合した作品であり、従来のシリーズとは異なる新たな魅力を持っている。ララ・クロフトのファンはもちろん、ミステリーやアクションが好きなプレイヤーにとっても満足できる内容となっている。謎と脅威に満ちた冒険を体験したいなら、ぜひこのゲームをプレイしてみてほしい。
女性トレジャーハンター、ララ・クロフトの活躍を描いたアクションアドベンチャーゲーム
このゲームは、女性トレジャーハンター、ララ・クロフトの冒険を描いたアクションアドベンチャーゲームです。この作品では、ララの華麗で力強いアクションがさらに進化しており、プレイヤーは彼女を操作しながら、さまざまな難関を乗り越えていきます。ワイヤーに足をかけて高所に登るアクションや、敵に気付かれずに近づく忍び歩き、壁際での待ち伏せなど、新しい操作要素が追加され、戦略性が増しています。 特に印象的だったのは、ララが素手でのパンチやキックなど、近接攻撃を駆使して戦うシーンです。これまでのシリーズでは主に銃を使った遠距離戦が中心でしたが、今作ではララが敵に近づいて直接的に攻撃するシチュエーションが多く、その分、緊張感が高まります。また、ストーリー中に様々なアクションを行うことで、ララ自身が成長し、スキルが強化されるシステムも導入されています。このシステムのおかげで、プレイヤーはララと共に冒険を進めるごとに、自分自身の成長も感じられます。 ゲーム全体として、ステージのデザインやグラフィックも素晴らしく、特に細部にまでこだわった環境描写がララの冒険をさらに引き立てています。ダンジョンの暗がりや自然の風景など、場所ごとに異なる雰囲気がしっかりと表現されており、プレイヤーをゲームの世界に引き込む力があります。 実際にプレイして感じたのは、シリーズのファンはもちろん、初めてこのシリーズに触れる方でも楽しめる内容になっているということです。ララのアクションがさらに洗練され、プレイするたびに新たな挑戦が待っている点がとても魅力的です。このゲームは、アクション性とストーリー性が見事に融合した作品であり、冒険心をくすぐられるゲーム体験を求める方にぜひプレイしていただきたい一作です。
爽快感バツグン!!
『トゥームレイダー』シリーズは何と言っても空間的広大さが重要。世界の遺跡を飛び回り、激しいアクションと謎解きの両方を楽しめるのが魅力。視点は主人公後方からなので操作し易い。 『バイオハザード』シリーズは閉塞された場所からの脱出がメインなのでどうしてもマップが狭い。マニア向け。だけど『トゥームレイダー』はマップが広大。アクションも多彩。謎解きも豊富。つまり爽快感バツグン!! 絶対に 私は『ララ・クロフト』が『レイラ・クロフト』と公式に日本訳されていた頃からプレイしています。今作のサンプルをプレイしてみましたが、かなり面白い。PS時代の問題点もほぼ改修されている。ハリウッド映画化も成功し、かなり開発費がかかっていますね。特にグラフィックスが細かくなり感情なども読み取れるようになった。アクションも増えている。しかし、その分ローディングに時間がかかるのがちょっと難点。プラットホームは、PS2よりもGQにした方が良かったかもと思います。
やっと国内発売決定(^^;
シリーズ通算、全世界で2700万本を売り上げ、映画化もされ、その映画も大ヒットとなり、間もなく続編も公開される世界的に超有名なビデオゲーム『TOMB RAIDER』の最新作が、ついに というか やっと国内発売決定です!(海外では既に発売されているというのに(^_^;)さて、その待望の最新作ですが、プラットホームを、今までのPSからPS2に移した事で、グラフィックエンジンを最初っから開発し直したらしく それによって グラフィック的には もちろんの事、主人公ララの動きも 滑らかになって、更にシリーズ初の新要素も多く 主人公ララ以外の登場人物カーティス・トレントなる男性キャラを操作できるらしいという事。会話システムにより、その返事の選択次第で、ストーリーが微妙に変化するらしいという事。また、これまでのシリーズではナイフや銃器を所持していないと敵を倒す事ができませんでしたが、本作は素手での格闘も可能になっているらしいです。まだ、プレイもしてないのに★5つ をつけるのは、どうかと思いましたが、トゥームレイダーというだけで、その最新作が駄作であるはずがない!という思い入れと、先に書いた通りのPS2に移行された事によるグラフィック、動きの向上、そして新要素の追加とくれば期待という意味で、★5つ付けたくなります(^_^; ただ、このシリーズが初めてという方には、謎解きやアクションが難し過ぎると感じてしまうかもしれないほど少し辛口ですが、ただ、その分、謎が解けて道が開けた時、シークレットルームを発見した時の快感や達成感、喜びは国産のゲームでは味わえないレベルのものですし、そうかといって海外のゲームでよくある「こんなの絶対無理だよ(ーー#」的に納得のいかない難しさでもなく、設定やバランス、雰囲気など本当によくできた作品ですので、プレイしてみる価値十二分です!
やっと出た
待ってました。待望のトゥームレイダー。 トゥームレイダー1の時は、バイオハザードの陰に隠れていたが、 いまや固定ファンをがっちりと掴み、大ヒットを飛ばすゲームになった。 このゲームの特徴は、とにかく難易度が高い。そして、シビアな操作を 要求される。ここがたまらない。ゲーム中のあらゆるところでセーブが でき、あらゆるところでロードもできるので、「行けるかな?」と 思うところで、即セーブ。しまったと思えば、即ロード。これのおかげで かなりの難易度を持つゲームにしては、フラストレーションは溜まらない。 一度プレイすれば、続編が待ち遠しくなる逸品です。
最高!
トゥームレイダーシリーズをPS版の1〜5までクリアーしてきましたが。 難しい仕掛けなどをクリアした時にはいいようのない感動がこみ上げてきます。 バグの修正などで発売が遅れているようですが、発売するとこれは迷わず買います。
生まれ変わったトゥームレイダー。
プレステのトゥームレイダーに比べて、かなり画像は新鮮になるだろう。 今回も銃や素手などを駆使してストーリーを進めていくいわゆるガンアクションです。 メタルギアソリッドなどが好きといった人にお勧めできる作品です。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。