ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票
メーカーカプコン
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2003年11月13日
ジャンルスポーツ (SPT)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
2003年11月13日に、カプコンから発売。
ジャンルは、アクション・ゲーム(ACT)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2アクションレトロゲームPlayStation2ACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 鬼武者2の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 塊魂の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 SIMPLE 2000 シリーズ Vol.102 THE 歩兵〜戦場の犬たち〜の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 デビルメイクライの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 アーマード・コア2 アナザーエイジの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 アーマード・コア3の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 アーマード・コア3 サイレントラインの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 8位 Another Century's Episode2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 Another Century's Episode3 THE FINALの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 Another Century's Episodeの画像

コメント

投票項目「PRIDE GP 2003」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

迫力の総合格闘技バトルを体験しよう!

『プライドGP 2003』は、大人気の総合格闘技イベント"PRIDE"を題材としたゲーム作品で、第2弾にあたる本作は、前作を上回るパワーアップが施され、演出、グラフィック、システムのすべてがさらに進化しています。 このゲームでは、30名以上の有名格闘家が登場し、彼らの姿だけでなく、動きやクセといった細部までがリアルに再現されています。前作の25名を上回る新たな選手たちが加わり、多彩なファイターたちとの白熱した対戦が楽しめます。 新たに追加された「サイドポジション」と「4点ポイントポジション」の2つのポジションは、戦術を重要視した闘いの攻防に更なる奥深さをもたらしています。試合中にポジションを使い分けることで、より戦略的なバトルが展開できるのが魅力です。 ゲームプレイにおいては、リアルな格闘技の興奮が手軽に味わえます。選手たちの技術やスタイルを使いこなし、リング上で勝利をつかむ快感は格闘ゲームファンならずとも満足できると思います。 リアルな再現と奥深い戦術性が織りなすバトルは、ゲームを遊ぶ楽しさと熱中度を一層高めてくれるので、格闘技の魅力を存分に味わいたい方におすすめの作品です。

★★★★★

楽しめました

打撃にグラウンドの攻防も加わるので操作に慣れるまで、面白さが感じられないと思います。評価が低いのはそのせいでしょう。 操作方法は前作とほぼ同じですので、前作をバリバリプレイされていた方なら楽しめるはず。 正し、前作よりグラフィック・コンピュター側の思考ルーチン劣化は否めません 2P対戦がおすすめ 燃えます!PRIDEファンなら買い!!!

★★★★★

パワーアップ!!!

前作のパワーアップ版です。ヒヨードル。ランページ ジヤクソン。ハイアン。大山。コールマン。などが新たに参戦しています。四点ポジシヨンや横四方が新たにポジシヨンとして使えます。まさに総合格闘技ゲームの決定版でしよう。このゲームで遊んでPRIDE GPを観戦する。もうたまりません。

★★★★☆

プレイして、

すごく良くできていますよ!絵もキレイだし、ただ難易度は簡単かな・・・ミルコで組み合ってから左ハイが決まると1撃でKOになり爽快感があります。前作に比べると動きがやわらかくなったと思いますし操作しやすいですし個人的には満足です。クリエイトファイターも作成できるし入場曲や入場シーンなんかもみもののひとつだと思います。ホントにおもしろいですよこれわ。ただ飽きやすいってので星をひとつ減らしました。

★★★☆☆

攻略本を見ると奥の深さが解る。クソゲーでは決してない。

まず登場選手が多いのは素晴らしいと思うが、難易度が優し過ぎる。 グラウンド状態にして適当にボタン押してたら勝てる。アッサリ勝てる。 でも逆に言えば、油断するとアッサリ負ける事もある。 だからこそ、結構ストレス無く勝ち上がれるが、たまーには負けてしまうという、プレイしてる側からすると、本当にストレスが無いから個人的には好きだ。 でも普通の人の感覚からすると「ヌルい」と思うだろう。 実況解説も、単発なワンターン感想の連続。あまりここは売りにはなってない。 とにかくボタンの適当押しでどんどん勝てるので十分に遊べると思うが、実は、このソフトは攻略本を買うともっと面白くなるし、それを見ると、各選手ごとに十人十色の色んな技や動きが用意されている事がわかる。 そこは前作の「PRIDE」とは全然違います。前作は動きのパターンが少なく、その為に試合展開に幅が無くてつまらなかった。でも今作「PRIDE GP2003」は、実際のPRIDEの試合を再現する為のモーションやシステムの装備はそこそこに素晴らしいと思う。 ただ万人がやり易いようにする為か、何故か難易度を軽く崩壊させてるのが失敗だったのだ。 だから決して本当の意味でのクソゲーではなく、攻略本で研究すれば多少このゲームの質が解ります。 個人的には、一行目で出場選手の多さを評価はしてるけど、前作にはいたギルバート・アイブルが削除されてていないのは極めて残念でしたけど。

★★★☆☆

残念

選手が増えたのは良いのですが、選手の強さに差がなくなったのはいただけません。コンピュータ同士で戦わせると、松井がヒョードルやミルコに勝ってしまいます。前作はコンピュータ同士の戦いを見ているだけでもPRIDEファンとしては楽しめたのですが、今回はそうはいきません。また、設定を最強にしても、コンピュータに簡単に勝ててしまうのもどうかと思います。 逆に良くなった点は、グラウンドパンチの連打によりKOできるようになったため、ストライカーがグラップラーに劣後するといった前作の欠点が解消されている点が挙げられます。 総括すると、COM対戦中心の方にはあまりお勧めできませんが、2人対戦を中心に遊ぶ方には比較的お勧めできると言えます。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。